活動の記録(2020年度)

活動の記録(2020年度)

今日は北風が強く

朝は特設駅伝部、体育では持久走と生徒は今、長距離走に励んでいます。今朝は北風が強く、体感気温は氷点下に感じました。生徒昇降口には、体育の授業で実施したタイムトライアルの結果が掲示されています。持久走は自分との戦い。次は更に1秒でも早く・・・ですね。

        

      

 

 

間(ま)を大切にして

どの学年も、距離感を保ち間(ま)を大切にして、授業に臨んでいます。換気や手洗いもまめに行い、早く現状の制限が解除されるよう、お互いを思い・気遣いながら諸活動に励んでいます。今日の授業の様子の一部をご覧ください。

   

朝を大切にしています

現在は冬日課のため、登校し出席確認終了後に朝清掃を行っています。寒さが厳しくなってきていますが、朝一番に清掃をすると、とても清々しい気持ちになります。そして朝学習、朝読書の時もありますが自分の心を落ち着け、自分自身としっかりと向き合うことができるとても良い時間となっています。

   

 

 

文化部も頑張っています

吹奏楽部は各自が担当する楽器の演奏技術を高めるために、美術部、家庭科部では創作活動に日々励み、作品作りに熱心に取り組んでいます。今、努力している一つ一つのことが、春になって実を結ぶことと思います。文化部の皆さん、頑張りましょう。

   

  

 

 

寒空の中でも、疾風のごとく

年明けも寒波の影響により寒い日が続いていますが、本日の朝より特設駅伝部の練習が本格的に再開されました。生徒のモチベーションは高く、チームとしての団結力も日に日に高まっています。個々のレベルアップがチーム力アップには不可欠です。チーム深中として、これからも皆で頑張ります。

   

   

 

 

部活動再開

3学期がスタートし、昨日の午後から部活動を再開しました。10日ぶりの活動となり、特に運動部はウォーミングアップを入念に行いながら体を入念にほぐしました。

   

3学期・始業式

本日より、3学期が始まりました。気温が低いため、放送にて始業式を行いましたが、どのクラスの生徒もしっかりと話を聞き、その引き締まった表情はとても凜々しく感じました。例年にない寒波が日本列島を覆っていますが、寒さに負けず共に頑張っていきましょう。

   

  

水道の蛇口が新しく

冬季休業中に、水道の蛇口がレバー式の新しいものに交換されました。右に動かすと水が出て、元の位置(正面)に戻すと止まる仕組みとなっています。力はそれほどいりません。丁寧に使用するようにしましょう。

  

本年もよろしくお願いいたします

年が明け、令和3年となりました。保護者のみなさま、地域の皆様、東深井中学校は生徒と共に地域に誇れる大好きな学校を目指して、本年も全力で頑張ります。よろしくお願いいたします。

   

終業式、表彰集会

今朝は気温が低いため、表彰集会のみ校庭で行い、終業式は放送で実施しました。表彰集会では全校生徒がしっかりとした態度で臨み、表彰者の発表を集中して聞き場が引き締まりました。また、放送で行われた終業式も各クラスにおいて真剣に校長先生の話を聞き、今日までの生活と冬休みの過ごし方を確認しました。

   

   

 

 

 

昼休みは・・・

昼休みは学年に関係なく、多くの生徒が様々なスポーツを行い、体を動かし気分をリフレッシュしています。本日は2学期最後の昼休みとなりますが、皆で楽しく過ごすことでしょう。

   

大掃除を前に

明日の午後は大掃除となります。美化委員会では、綿密な計画を立て準備を進めています。本日の朝清掃も手際よく行い、どのクラスも清々しい環境の中、1日をスタートさせています。

   

落ち葉掃きボランティア

11月中旬より、3年生の有志が声を掛け合い、登校後と清掃の時間を使って校内外の落ち葉掃きを行っています。落ち葉掃きにつきましては、近隣の住民の方からも御協力をいただき、大変感謝しております。グラウンドの木々の葉はほぼ無くなりましたが、地面を落ち葉が覆っておりボランティア活動を継続しています。

    

 

冬休みのおすすめ・・・

朝、登校し靴を履き替え、教室へ向かおうとすると、そこには図書室に入った新しい本の紹介が掲示されています。普段は忙しく、じっくりと本を読む時間をとることができない生徒が多いかと思います。今年の冬休みは、家でゆったりと読書してみては如何でしょうか。休みに入る前に、是非、図書室に足を運んでみてください。

  

期末保護者会

昨日、今年度初めての期末保護者会を行いました。感染症対策のため、授業は廊下からの見学となりましたが、多くの保護者の方にご参観いただきました。その後、全体会、学年懇談、学級懇談を行いましたが、保護者の皆様同士も初めての顔合わせの機会になりました。

   

   

スマイル クリスマスマーケット

12月16・17日の2日間、スマイル学級の生徒が手作りしたクリスマス飾りやエコクラフト、アイロンビーズや正月用品のマーケットが行われました。3校時と4校時の間の休み時間には、ハンドベルによる“星に願いを”の演奏が行われました。教室には心地の良い音色が響き渡り、スマイル2の教室が癒しの空間となりました。

   

   

背番号15が歩んだ道ー黒田博樹

午後の3年生の道徳では、プロ野球選手元広島東洋カープの黒田博樹さんの生き方を題材にした授業が行われました。ファンへの感謝を忘れずに、夢を諦めず努力した黒田選手の姿勢に共感し、自分の生き方に誇りを持ち、夢や希望のあるより良い生き方に誇りを持ち、夢や希望のあるより良い生き方を見出そうとする心情を深めました。

    

    

知らなかった景色

午前中、2年生の道徳の校内研修が行われました。内容はパラスポーツであるシッティングバレーボールを題材にしたものでしたが、昨日の車椅子ラグビー体験の翌日でもあり、どの生徒も集中して授業に臨み、“本当の思いやりとは”と言うことについて、多面的・多角的により深く考える良い機会となりました。午後の3年生の道徳研修もとても楽しみです。

   

      

パラスポーツ体験

本日午前中、リオデジャネイロパラリンピック・車いすラグビー銅メダリストの官野一彦さんをお招きし、学年ごとに講演および体験を行いました。車いすラグビーは、2000年のシドニーパラリンピックから正式種目として採用されました。日本では1996年に競技が紹介され、1997年に連盟が設立され、現在では各世界大会で日本代表が活躍しています。生徒達は官野さんの話にどんどん引きつけられ、パラスポーツは単に障害を持っている人が行っているスポーツではなく、残された身体機能、用具を巧みに扱うスポーツであるということを学びました。

 

  

福祉体験学習

2年生では、先週・先々週と2週にわたり、車椅子体験、視覚不自由者体験を行いました。車椅子は初め、操作にばかり気がいきがちでしたが、バリアフリー化が進んでいるとは言え、利用者の立場になって考えたときにもっと環境整備が必要であることを学びました。アイマスクをし杖を使った視覚不自由者体験も、初めは上手に歩こうという意識が強かったですが、日常生活をする上での大変さが十分にわかりました。これからは更に自分ができることは何かを考えて行きたいと思います。