活動の記録(2020年度)

2021年1月の記事一覧

免疫力向上

インフルエンザが流行するこの季節、今年はまだ1人も罹患者がいません。1つはコロナ対策のマスク・手洗い・換気等もあるかと思いますが、自己免疫力を高めることが何よりです。快食・快眠、そして適度な運動、お日様の適度な日光浴がとても大切です。現在、女子の体育は外でサッカーをしています。ケガの予防とコロナ対策をしっかりと行い、日々運動に励んでいます。

         

 

日々学び、共に学び

昨日、午前中に養護教諭による保健体育の保健の授業、午後には英語と理科の授業研究会が行われました。どのクラスも生徒の集中力が素晴らしく、教師と生徒、生徒と生徒それぞれ双方向性を意識した授業が行われました。グループ学習も形態と時間を工夫し課題に取り組みました。これからも日々研究を重ね、生徒と共に学びを大切にしていきます。

   

   

市長表彰

本日、スターツおおたかの森にて、令和2年度市長及び教育委員会表彰状授与式が行われました。この表彰は県大会1位相当以上の成績を収めた児童生徒が対象となります。本校からは1年生の島ノ江くんが習い事の空手で表彰されました。今回は、個人の部の代表に選ばれ市全体の代表者の1人として表彰されました。

【千葉県空手道連盟 創立50周年記念】

第9回千葉県選抜中学生空手道選手権大会 1年男子形の部 優勝

            

安全第一

先週末は雪の予報が出ていたため、月曜日の朝の路面凍結に備え、融雪剤を準備しました。本日の朝は、生徒の登校に際し融雪剤を使用する必要はなく、一安心でした。雪の少ない関東地方だからこそ、天気予報等の情報収集をしっかりと行い、これからも万が一に備えていきます。

     

Let's English

本日4校時、1年生の教室にてALTのパトリック先生の授業が行われました。わたしたちは日常生活の様々な面で英語とふれ合っています。英語がごく自然となりつつある今、1年の生徒は目を輝かせながら一生懸命に課題に取り組んでいます。