活動の記録(2020年度)

2020年11月の記事一覧

ゴール型 バスケットボール

昨日6校時、保健体育の教育実習生の精錬授業が体育館で行われました。種目はバスケットボール。怪我の予防を兼ねてアップを入念に行い、皆で声を掛け合いながらシュート練習を行いました。そしてゲーム形式の3on3。普段の様子とは違い、バスケットボール部の生徒と見間違えてしまうようなプレーが様々な場面で見られました。

 

 

 

面接練習

11月中旬より、3年生は一人ひとり、校長室で校長先生との面接練習を行っています。ただ単に受け答えをするのではなく、ノックの仕方、ドアの開け閉め、椅子の座り方など起居動作も含めて確認しています。本番同様の緊張感を持ちながら、真剣に学んでいます。

「えい」、「やぁ」、「とう」

先週までの温かさ(暑さ)とは打って変わり、今週は日に日に寒さが増しています。そんな中、武道場では柔道着を着た1年生男子が身も心も引き締め、受け身の練習に真剣に取り組んでいます。柔道の受け身は、万が一の時の怪我の予防や軽減に有効です。体で覚えたことは忘れません。しっかりと、体得したいですね。

 

再始動・特設駅伝部

先週末に期末テストが終わり、本日より冬日課がスタートしました。特設駅伝部も今日から朝の活動が始まりました。入念にアップをした後、シャトルランをグラウンドで行い、今の自分のコンディションを確認しました。

実習生との打合せ

先週の月曜日より、4名の教育実習生が未来の教師を目指して実習に励んでいます。放送委員が昼の放送で実習生を紹介する企画を考え、入念に打合せを行いました。