ブログ

活動の記録(2024年度)

清水公園校外学習⑤

 運河駅にて無事解散しました。疲れた様子も見られましたが、それぞれが笑顔で家に向かって帰っていきました。今日の校外学習では、一人ひとりが自分の役割を自覚し、責任を持って行動することができました。ご家庭でも今日の頑張りをほめていただければと思います。校外学習で得られた「同心協力」を今後の生活でも発揮し、成長した姿が見られるのが楽しみです。保護者の皆様には事前の準備や送迎等様々な点でご協力いただきました。ありがとうございました。

0

清水公園校外学習④

 午後はお礼の会からスタートです。お世話になったバーベキュー場スタッフの方々へ、全員で感謝の気持ちを伝えました。その後は荷物の準備やコースの確認を行い、班ごとのアスレチックがスタートしました。事前に考えたコースをめぐり、班員全員がクリアできるよう試行錯誤しながら活動しました。励まし合う声が響き、クリアした後には笑顔が広がり、「同心協力」を実感できた様子でした。この後は電車で運河駅に向かい、解散予定です。

0

清水公園校外学習③

 かまど部会、飯盒部会、カレー部会に分かれ、カレーライス作りをしました。スタッフの方の説明を真剣に聞き、協力しながら調理する姿が見られました。出来上がったカレーライスはちょっとご飯が焦げたり、水分が多めだったりと個性豊かでしたが、一生懸命自分達の手で作ったものは特別おいしいようです。楽しく会話をしながら、「おいしい!」と楽しそうに食べていました。午後の主な予定はアスレチックです。班ごとにアスレチックのコースをめぐり、班員全員で協力してクリアを目指します。

0

清水公園校外学習②

 清水公園に到着しました。生徒達は全員元気です。始まりの会では、実行委員長から、校外学習の成功に向けて思いが伝えられました。校外学習のスローガンは「同心協力」です。みんなで心を一つに、協力して校外学習の成功を目指します。準備を整え、まずは飯盒炊さんです。グループで協力しておいしいカレーライスの完成を目指します。

0

清水公園校外学習①

 いよいよ1年生の清水公園校外学習がスタートしました。曇り空も少しづつ晴れてきており、生徒たちの表情は期待に満ちあふれています。清水公園では、午前中に飯盒炊さん、午後は班ごとでのアスレチックを予定しています。本日、校外学習の活動の様子を随時ホームページに掲載します。ぜひご覧ください。

0