フォトニュース
1月20日(月)元気!さわやかタイム
少し日差しが出てくると外でも暖かさを感じる月曜日となりました。さわやかタイムには多くの児童が外へ出て、ボールで遊んだり、走り回ったり、それぞれの休み時間を過ごしています。みんな本当に元気です。一方で、インフルエンザが非常に流行ってきてしまっているという状況もあります。この状況に、全校にマスク着用の協力をお願いしました。早く子ども達が元気になって、もっともっと休み時間に外へ出て過ごせるように願うばかりです。
1月15日(水) 学級委員任命式
3学期の学級委員に任命書が手渡されました。今年度最後の学級委員となります。6年生は小学校最後の学級委員です。それぞれの学年でしっかりとしたまとめと次年度への準備を進めてほしいと思います。学級委員さん、学年学級の先頭に立ってがんばれ!!
1月14日(火) 避難訓練(侵入者)!
学校では、年間を通じて様々な避難訓練を行います。今回は学校への侵入者対応ということで訓練を行いました。侵入者役に扮した先生が教室に侵入し、迫真の演技をしました。教室にいた先生は、何とか児童を侵入者から遠ざけ、隣の教室に避難させました。他の教室でも侵入者がいることが放送で伝えられ、教室への侵入をできるだけ防ぐ訓練をしました。今回の動きをもとに、より安全を保つためにはどうしたら良いか、学校全体で考えていきたいと思います。
1月10日(金) 難しい筆づかいも上手に書けました!
昨日に引き続き、3・4年生が書き初めに挑戦しました。ストーブがついているとはいえ、ひんやりした体育館で、見本を見ながら集中して筆を進めていました。なかなか形がとりにくい字もありますが、みんな上手に書いていました。
1月9日(木) 納得の1枚書けたかな
今日、5・6年生は書き初めを行いました。昨年末に練習したことを生かして、次週行われる校内書き初め展に出品する1枚を仕上げました。講師の先生のアドバイスを聞いて、時間いっぱい練習し、1枚を書きあげました。子ども達は「難しい」と言いながらもアドバイスいただいたことを意識し、筆を走らせていました。納得の1枚できたかな?