フォトニュース
2月18日(火)中学生の授業サポート
たくさんの中学生が授業のサポートに来てくれました。この授業サポートは、小中連携の中で中学3年生が各教室に入り、小学生の授業のお手伝いをしてくれたり、休み時間に校庭で一緒に遊んでくれたりして、小学生にとってはミニ先生がたくさんいて、楽しく、そしていつもの授業とは少し違った形で授業に取り組むことができました。中学生の皆さん、ありがとうございました。
2月17日(月)ヘルスバレーボール大会 大健闘!
2月16日(日)キッコーマンアリーナでヘルスボール大会が開催されました。東深井小学校からは1チームの参加でした。結果は、何と3位!全部で22チームが出場していましたので、大変素晴らしい結果でした。予選リーグを1位で通過した後、決勝トーナメントの戦いでした。予選リーグを勝ち上がってきたチームばかりなので、どのチームも本当に上手でした。その中で、3位と言う結果は本当にすごいと思います。そして何よりも男女混合チームでしたが、チームワークがすごく良かったと思います。おめでとう!!
2月6日(木)操作もバッチリ!
1年生の教室に行ってみるとタブレットを使ってドリルを進めている様子がありました。小学校に入学してから1年も経たないうちにタブレット操作もスムーズにできるようになりました。最初はパスワードのアルファベットも知らなかったときから比べると、本当にはやいものです。今後もますますICTの活用が進んでいくと思いますが、こうやって1つ1つ覚えていくのだと思います。
2月4日(火)落ち着いて読書を!
天気のいい昼休み。一段と寒くはなってきましたが、外では思い切り身体を動かし、友達と一生懸命遊び休み時間を楽しんでいる子ども達がいます。一方で校舎内の図書室では、とても静かな環境で友達と興味のある本を探して、机に座って落ち着いて読書をしている子ども達もいます。どちらも子ども達にとっては大切な時間なのだろうと思います。
2月3日(月)新旧リーダー引き継ぎ
今日全校朝会が行われました。会の中では、各分野で活躍した児童の表彰と新旧児童会役員の引き継ぎが行われました。表彰では、市で実施している”R1グランプリ”や東葛地区の技術・家庭科作品展、さらに書き初め展覧会や吹奏楽コンクールなど、様々な表彰が行われました。そして最後は市長表彰の紹介が行われ、なかなか手にすることができない賞を受賞した報告がなされました。表彰の後は、新旧児童会役員の引き継ぎが行われました。1年間苦労しながらも達成感を得た旧役員、そしてやる気に満ちた新役員。どちらもリーダーとしてその立場を自覚し輝いていました。旧役員には「ありがとう!」を、新役員には「一緒にがんばろう」と届けたいと思います。