フォトニュース

令和6年度 PHOTO NEWS

4年生 ありがとうの会

 4年生はおうちの方を招いて【ありがとうの会】を開きました。10歳を迎え、日頃一番近くで見てくださっているおうちの方への感謝の気持ちを込めました。

 はじめにおうちの方と一緒にジェスチャー伝言ゲームをしました。動物の身振りを伝える内容でしたが、親子で楽しくできました。次の○×クイズでは、おうちの人と一緒に考えました。子どもたちが「こっちだよ」とおうちの人を引っ張ったり、逆におうちに尋ねたりして会話が弾んでいました。

 後半は、合奏と合唱を行いました。合奏は6年生を送る会で演奏した「群青」でした。ここまで練習を重ねてきた成果を存分に発揮できました。

 最後に「10歳を迎える日に」を合唱しました。ここまで育ててくれたおうちの方への思いを込めて歌うことができました。

 息の合った素敵な歌を届けることができました。

 

0

今年度 最後の給食(3月13日(木))

 今年度、最後の給食は「春のチーバくんピラフ・鶏肉のマーマレード焼き・のり塩ポテト・ミネストローネ・お祝いクレープ」でした。

 食缶を開けると、真ん中にチーバくん、その周りに花々(人参)が咲きみだれ、春を喜んでいるようでした。給食室から、各クラスにメッセージが配られました。

 安心・安全でおいしく、きれいな楽しく食べられる工夫いっぱいの給食をありがとうございました。

0

おはなし玉手箱 スペシャル

 今日は、今年度最後の「おはなし玉手箱」でした。「たくさんのドア」「はじまりの日」という新しい学年・学校・未来に向かって歩んでいく子どもたちにエールを送ってくれるステキな絵本の読み聞かせをしてくれました。クイズもありました。給食を食べながら、心が温まる楽しい時間になりました。シールのプレゼントもあり、とてもうれしいスペシャルになりました。

 1年間、本当にありがとうございました。

 

0

調理実習(6年生)

 6年生が、今まで家庭科の時間に学習したことのまとめとして、「白玉だんご」づくりを行いました。材料の分量を量ったり、白玉を作ってゆでたり、盛り付けをしたり、どのグループも協力しながら実習をしていました。使った道具を洗ったり片付けたり、仕事を分担して手際よく行う様子は、さすが6年生です。

 江戸小で行う6年生の調理実習は、今日で最後です。感謝の気持ちをこめて、お世話になった先生方にも「白玉だんご」を配ってくれました。黒蜜ときな粉とあんこをトッピングした白玉だんごは、とてもおいしかったです。ありがとうございました。

 

0

卒業プロジェクト

 いよいよ今週が卒業式です。

 卒業を迎える6年生は卒業プロジェクトとして6年間通い続けた校舎の掃除をしました。

 廊下や窓、校庭の溝の泥すくい、マット洗いなど、普段の掃除ではできない部分を綺麗にしました。

 一生懸命に作業に取り組む6年生の表情がとても生き生きとしていました。

 もうすぐ卒業です。6年生、今までありがとうございました!

 

0