文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
ふしぎなたまご(2年生)
2年生の図画工作の授業の様子です。「ふしぎなたまご」から生まれるものを描き始めていました。
こんなものが生まれてくるといいなという子供たちの思いが詰まった作品です。
描いている子供たちも楽しそうでした。
なんばんめ(1年生)
1年生の算数の授業の様子です。「なんばんめ」の学習に取り組んでいます。
まえから、うしろから、みぎから、ひだりからなどそれぞれ何番目かを表現できるように学習しています。
「左から5番目の人?」という問いかけに、しっかり手を挙げていた1年生です。
第1回学校運営協議会が開かれました
本日、第1回学校運営協議会を行いました。
委員の任命をし、令和6年度の学校経営方針をお伝えしました。
本校の合い言葉「だいじょうぶ 自分でえらぼう やってみよう」について、
学校の取組はもちろん、御家庭、地域でも意識していきましょう、という声も
いただきました。
また、失敗することも大切、ということも話題になりました。
失敗をどう乗り越えるか、どう乗り越えたか、が今後の生活に生きていきます。
子供を学校、御家庭、地域で育てていきましょう。よろしくお願いします。
引き渡し訓練
引き渡し訓練を行いました。南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表された場合を想定しての避難訓練です。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
の約束を守り、運動場まで子供たちは避難をしました。
その後、保護者の方に引き渡して下校でした。
大きな地震が各地で発生しています。静岡県でも、いつ大きな地震が発生してもおかしくない、と言われています。
再度、発災時の対応、その後の過ごし方について確認したいです。
本日は御協力ありがとうございました。
命を考える日~災害への対応を考えました~
本日、引き渡し訓練の前の5校時は、山田小学校の「命を考える日」と題して、全クラス一斉に災害対応を考える時間を設けました。
低学年では、「大地震が起きたらどうするか」ということ、高学年では、「命を守るために必要な3つの助け、自助・公助・共助」について、各クラスで映像を見たり、話し合ったりしました。
子供たちには、改めて、地震災害への対応を考えるよい機会になったのではないかと思います。いつ起きてもおかしくない「南海トラフ地震」「相模トラフ地震」にも備えていきたいものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |