ブログ

2023年2月の記事一覧

版画制作

1年生図工の授業の様子です。タック式版画の制作です。自分をモデルにして、遊んでいるところや動いているところを表現しています。顔、身体のパーツを上手に切り取って丁寧に貼り付けています。自分らしい顔の表情がとてもよくできていました。

  

みんなでジャンプ!

2月1日、5時間目に学年集会「3年生!みんなでジャンプ」を行いました。クラスを2チームに分け、3分間で連続何回跳べたか、その合計で競います。子供たちは寒さに負けず、体育の授業や休み時間に声を掛け合って練習に取り組んできました。本番ではどの子も始めたときとは比べものにならないほどスムーズに跳ぶことができていました。

地域の方々と昔の遊び

 1年生の生活科では昔の遊び体験をしています。今日は、地域の方々を教室にお招きし、一緒に活動していただきました。こま回しでは、投げたこまを手のひらで受け止める技の披露に、子供たちはびっくり。「やってみたい!」と興奮していました。地域の方々との交流をたっぷり楽しんだ活動となりました。

6年生を送る会にむけて

今月末は6年生を送る会が行われます。3年生は、体育館で当日発表する出し物の練習をしていました。3年生らしい元気あふれる楽しい発表になりそうです。練習の様子を参観していると「6年生には絶対秘密にしておいてね」と何度も釘を刺されました。

 

授業の様子 2年生

今日の「やってごらん おもしろいよ」の学習は、グループで作成した遊びの体験でした。どのグループも工夫を重ねて作り上げたので、わくわくする面白さが詰まった遊びとなりました。活動終了の時には「もっとやりたい!」の声が、あちらこちらから聞こえてきました。

円陣パス

6年生体育の授業の様子です。ソフトバレーボールを使ってチームで円陣パスを行っています。ボールをはじく、当てるという動作はとても難しく、思うようにボールのコントロールができないようですが、みんなで協力し合って何とかミスをカバーしようと頑張っています。ミスをカバーしてボールをつなぐ楽しさがバレーボールですね。

  

夢の実現に向けて

4年生国語の授業は、ドリームツリーを制作しています。将来の夢をしっかりと掲げ、努力していくこと、何が必要か、夢が叶ったらなにをしたいかなどについて、枝や葉をつけていっています。海外で活躍するサッカー選手、獣医師、モデル、学者など、自分の夢の実現に向かって歩き出しています。

  

いろいろなマーク

5年生家庭科の授業は、JISマーク、JASマーク、エコマーク、エスジーマークの4つについて学習しています。それぞれのマークがどのような意味を持っているのか、どのような製品や商品に使われているのかを日常生活を振り返りながら追究しています。

 

大きな風船にしよう

1年生国語の授業は、作文についての学習です。場面の様子や気持ちを入れて詳しく書くことが今日のめあてです。どのような音がしたか、どのような場面であったか、どのような会話をしたか、どんな気持ちだったかなど、小さな風船を大きな風船にしようと先生からアドバイスがあり、どんどん膨らめていきました。

  

ABCの歌

1年生音楽の授業の様子です。フランス民謡の「きらきら星」を歌っています。実は同じリズムで「ABCの歌」も歌えるので、挑戦しました。まだ英語は習っていませんが、A~Uのあたりまで元気よく歌えました。後半がとても難しかったようです。

  

お小遣い裁判

6年生算数の授業の様子です。Aさんがもらっているお小遣い1200円を値上げしてもらうために、クラスのみんなのアンケート結果からデータを活用、分析し、子供の立場、母親の立場からお小遣いをいくらに設定するか、説明をしました。どのグループも算数的な考え方をしっかりと持って発表することができました。

  

止めと折れに注意

4年生書写の授業の様子です。「明星」という文字を練習しています。どちらの漢字も止めて折れるところがポイントのようです。また、2つの漢字のバランスにも気を付けて書いています。みんな無言で集中して取り組んでいます。

  

体積の求め方

5年生算数の授業は体積を求める問題を解いています。縦3ḿ、横50㎝、高さ2ḿの立方体の体積を求めていますが、2つの方法があるようです。ḿに単位を合わせて計算する方法と㎝に単位を合わせて計算する方法です。答えを出した後の単位の付け方にも気を付けています。

  

はかりの読み方

3年生算数の授業の様子です。重さの単位に気を付けて問題を解いています。キログラムをグラムに直したり、グラムをキログラムに直したり、はかりが指す目盛りを読んでキログラムとグラムの両方で表したりしています。

  

1ḿ=100㎝

2年生算数の授業は、長さの学習です。1m=100㎝ということをものさしを使ってまず確認しました。その後、30㎝+30㎝+30㎝+25㎝が何センチになるか、何メートル何センチになるかを計算しました。1ḿの長さの感覚がなんとなく分かりました。