ブログ

令和5年度学校の様子

お店の計画の話し合い

 2年生の生活科の授業の様子です。「おもちゃ発明家になろう」の単元で制作したおもちゃを使って、1年生を招待する「おもちゃランドをひらこう」と、お店の計画の話し合いをしていました。おもちゃの説明を考えるとともに、お店の説明係や受付係、得点係などの係分担をしていきました。1年生を楽しませることができるようがんばっている2年生です。

浸水するとどうなるのだろうか?

 5年生の理科の授業の様子です。「流れる水のはたらき」の学習では、わたしたちのくらしと水害について学びを深める必要があります。そこで、浸水深を疑似体験することのできるアプリを活用して、子供たちは浸水が起きたらどうなるか考えていました。水害が起こるとどうなるか知ることが、水害から命を守るためには必要ですね。

火事からくらしを守る

 3年生の社会の授業の様子です。火事からくらしを守るための働きについて学習を始めています。今日は、「火事が起きたらどのような人が、どのようなことをしているのだろうか?」というめあてのもと、火事の現場を描いたイラストをもとにして考えていきました。確認していく中で、消防署の人だけではなく、多くの関係機関の人が働いていることに子供たちは気付き、調べてみたいと意欲をもっていきました。

たしざんをがんばっています。

 1年生の算数の授業の様子です。答えが10より大きくなるたしざんの学習に取り組んでいます。今日は、ドリル問題で計算練習です。1ページできると先生に見せて丸をつけてもらいます。これまでの学習を生かし、意欲的に問題に取り組んでいる1年生です。

放課後学習

 本日は、7回目の放課後学習でした。子供たちはすっかり学習支援員さんたちと打ち解け、算数プリントを使った学習に張り切って取り組んでいます。「やったね!全問正解だよ。」「前より、ミスが少なくなったよね。」「最近計算が得意になってきたね。」などなど嬉しい褒め言葉もたくさんもらい、ますますやる気が高まります。プリントが終わるともらえるシールがどんどんたまっていくのを見て「おれ、すごいがんばったなあ・・・。」とつぶやく子もいました。やればできる、がんばるのは楽しいを実感する学習時間になっています。