ブログ

令和5年度学校の様子

内科検診

 本日、校医さんによる内科検診が行われました。内科検診を待つ1・2年生もしっかり静かに順番を待つことができました。

 今後、気になる状況があるお子さんには、受診勧告等のプリントが出されますので、その場合には受診をお願いします。

引き渡し訓練への参加をありがとうございました。

 保護者の皆様、お忙しいところ、本日の引き渡し訓練への参加をありがとうございました。

 子供たちも「おかしも」の約束を守って、しっかりと訓練への参加ができました。ほとんどの子供たちがしっかりと約束を守って訓練に参加できたと手を挙げられたことは、素晴らしいことだと思います。地震対応の際には、まず落ち着いて冷静に考えて行動することが求められますね。

 子供たちや保護者の皆様にもお話しさせていただいたように、本日の「命を考える日」「引き渡し訓練」をよい機会としていただき、登下校の災害発生時の対応や帰宅後に遊んでいる時の対応、家にいるときの対応など、お子さんとともに確認していただけるとよいかと思います。どうぞよろしくお願いします。

命を考える日~地震への対応を考えました~

 本日、引き渡し訓練の前の5校時は、山田小学校の「命を考える日」と題して、全クラス一斉に災害対応を考える時間を設けました。これまでに起きた地震災害の状況を学ぶとともに、校内で地震が起きた際の危険な状況をワークシートにもとづいて考えていきました。子供たちには、改めて、地震災害への対応を考えるよい機会になったのではないかと思います。いつ起きてもおかしくない「南海トラフ地震」「相模トラフ地震」にも備えていきたいものです。

 

野菜サラダを作ろう

 家庭科の授業で野菜サラダの調理実習計画を立てました。ゆで野菜にかける手作りドレッシングは、「和風」「中華風」「オーロラソース」のどれを選択するかで盛り上がりました。今日の希望調査では、和風ドレッシングが大人気でした。「どれもおいしそう!」「全部作ってみたい!」という声も聞こえてきました。授業を生かして家庭でも挑戦できるといいですね。

あいさつをして、自己紹介をしよう

 3年生の外国語活動の授業の様子です。「あいさつをして、自己紹介をしよう」という活動に取り組みました。はじめに、いろいろな国のあいさつの言葉を聞いて、どこの国のあいさつか考えた後、互いに英語を使うあいさつのアクティビティに取り組みました。「ロック・シザーズ・ペイパー」のじゃんけんから「Hello.I'm~.I'm from Japan.」のフレーズであいさつし合いました。みなさん、とても生き生きと会話できていましたね。

実力走の練習

 本日、2年生は実力走の練習に取り組みました。2年生は75mの距離をセパレートコースで走ります。走る順番を確認し、走る練習をしました。みんな力いっぱい走っていました。一生懸命取り組む姿が素敵ですね。

プロフィールカードを作ろう

 6年生の外国語授業の様子です。プロフィールカードを作成し、自分の好きなものを紹介し合う活動に取り組んでいました。カードには名前や出身地、誕生日の他に好きな食べ物や動物、スポーツ等を書き込みます。子供たちは自分の好きな物についてあれこれ考えながら、発音や書き表し方を確認していました。

玉入れの練習

 1年生が運動会の練習に取り組み始めました。今日は玉入れの練習です。子供たちは、夢中になって球を投げていました。これから練習して、たくさん玉を入れられるようにがんばりましょう。

 

56年生 運動会練習

 56年生のソーラン節練習の様子です。一つ一つの動作を大きく、力強い動きを意識して踊れるようになってきています。大地を踏みしめる足音、かけ声などが揃ってくるとさらに素晴らしい演技になると思います。本番に向けて日々練習に励む子供たちです。

 

自分の歩幅から距離を求めよう

 5年生の算数の授業の様子です。平均について学んでいます。自分の歩幅を平均して求め、その歩幅をもとに距離を測るという学習内容に取り組んでいました。授業の最後には、実際に校内の教室から他の場所までの歩数を数え、その距離を求める活動を行いました。これからの生活にも生かせる学習ですので、自分の歩幅を覚えておくといいかもしれませんね。

粘土の作品づくり

 4年生の図画工作の授業の様子です。粘土での作品づくりに取り組んでいました。子供たちは一人一人完成した作品のイメージをもってつくっていました。できた作品は写真に撮って、作品カードとともに記録しました。

だるまはこびの練習

 2年生が体育の授業でだるまはこびの練習に取り組み始めました。今日が初めての練習です。バランスを保ってだるまを持って走るところが難しいところですね。これからの練習で息の合った走りを見せてくれるのが楽しみです。

アサガオの種まき

 1年生が生活科の学習で育てるアサガオの種まきをしていました。種を観察して記録した後、植木鉢に土を入れ、種をまきました。この後、芽が出て、大きく育っていくのが楽しみですね。水やりなどのお世話をがんばりましょう。

どうやって計算するといいだろう

 4年生の算数の授業の様子です。48÷3をどうやって計算するといいだろうという課題に取り組んでいました。子供たちは、これまでに学習したことをもとに計算の仕方を考えていきます。子供たちは、計算のできるように48を分割しながら計算をしていました。既習事項を生かして、課題を試行錯誤しながら解決していく活動は、これからの学びで大切にしていきたいことです。