ブログ

カテゴリ:6年生

運動会にむけて

 5年生6年生は、運動会の団体演技についての合同練習がスタートしています。今日は組み体操の「サボテン」の演技について6年生が、手本を示していました。5年生は真剣な表情で説明を聞いています。本番に力強い演技ができるようこれからも少しずつ練習を積み重ねていきます。

いためるとどうなるのだろう

 6年生の家庭科の授業の様子です。「いためるとどうなるのだろう」と、野菜や卵の加熱による変化を考えていました。

 子供たちは、これまでの生活経験からその変化を積極的に発言していました。学んだことを生活に生かしていけるとよいですね。

私の大切な風景

「私の大切な風景」の制作が、進んでいます。タブレットで撮影した写真を見ながら、描き進めています。タブレット上で補助線を引いたり、必要な部分を拡大したりすることができるので、子供たちも作業がしやすいようです。「遠近感をだしたいんだよな。」「この地面に映る日陰の部分も描くつもり。」など、高学年らしいこだわりを見せていました。

外国語授業

 6年生の外国語授業です。真剣な表情でリスニングに取り組んでいました。「結構わかるかも」という頼もしいつぶやきもありました。その後、ALTからのポイント説明を聞き、書く活動に入ります。話す・聞く・書くなど、たくさんの活動を取り入れながら、外国語に慣れ親しんでいきます。

歌声を重ねて

 6年生の音楽の授業です。授業の終盤に合唱「つばさをください」の練習に取り組んでいました。アルトとソプラノの2パートに分かれ、それぞれの音程を確認した後、いよいよ歌声を重ね合わせます。音楽室には、柔らかに響く6年生の素敵な歌声が広がっていきました。

班替え

 6年生が班替えを行い、新メンバーで話し合いをしていました。「どのような班にしていきたいか」「そのために、どのように行動していくのか」について話し合っています。「生活にメリハリをつけて」「気持ちよく協力し合って」「下級生の手本になるように」など、前向きな意見がたくさん出されていました。学校の顔、最上級生としての自覚が高まっていますね。

私の大切な風景

6年生の図工では、これから風景画の制作に入ります。今日は、自分が思い出として残しておきたい校内の風景を選び、ラフスケッチを行いました。子供たちがどんな「大切な場所」を絵画に表すのか、今後がとても楽しみです。

外国語でコミュニケーション

6年生の外国語授業では、子供たちが、積極的に友達との会話のやりとりを楽しんでいました。新しい表現を進んで使い、自分の思いを伝えようとする姿はさすが高学年です。外国語の学習を通して、さらにコミュニケーション能力に磨きをかけたい6年生です。

6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました

 本日、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。令和5年度の実施教科は、国語と算数です。

 全国の小学校6年生と中学校3年生の全員を対象に行われる本調査に、山田小の6年生も、一生懸命取り組みました。

 山田小では、本調査の結果を分析し、本校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきます。

音楽の授業

 6年生の音楽の授業の様子です。広い第1音楽室を使用しています。机の間隔も広くとって距離を確保し、向き合わないようにするなど、感染症対策を講じています。

 この時間は「翼をください」の合唱に取り組んでいました。素敵な声が響いていました。

順番の決め方は何通り?

 6年生の算数の学習は、「ならべ方と組み合わせ方」の単元からスタートします。本日は、3人の走る順番の決め方は何通りあるかを考えていきました。

 1人1台端末を活用して、カードを並べながら、その順番の組み合わせを確認していました。

 6年生は落ち着いた学習態度で、しっかりと考えて課題に取り組んでいます。

給食開始

今日から令和5年度の給食が始まりました。

6年生の教室にお邪魔して、食事の様子を撮影させてもらいました。今日のおかずは、マーボードウフ、中華サラダです。

 

6年生の発足式

 6年生は、1校時に学年で集まり、6年生としての発足式を行いました。

 6年部の先生が、それぞれ6年生に期待することの話をしています。

 「6年生を見ればその学校の様子が分かる」とよく言われます。そこで、6年生は、「6年生が変われば学校が変わる」というキーワードを掲げています。最上級生になったこのチャンスをつかんで、最上級生としての行動を期待しています。ぜひ、本年度の山田小学校を支えてください。よろしくお願いします。