ブログ

カテゴリ:5年生

5年生 学年集会

 10月31日に学年集会を行いました。各クラスから実行委員を選出し、会の企画運営をしました。どの子もしっかり話す事ができ立派でした。尻尾とりゲームをクラス対抗で楽しみ、充実した時間となりました。

浸水するとどうなるのだろうか?

 5年生の理科の授業の様子です。「流れる水のはたらき」の学習では、わたしたちのくらしと水害について学びを深める必要があります。そこで、浸水深を疑似体験することのできるアプリを活用して、子供たちは浸水が起きたらどうなるか考えていました。水害が起こるとどうなるか知ることが、水害から命を守るためには必要ですね。

集団でのやくわりを考えよう

 5年生の道徳の授業の様子です。教材文「真由、班長になる」を読んで、主人公の心の動きから集団の中でやくわりを果たすことについて考えていきました。子供たちは、自分たちの経験を踏まえて、主人公の心の動きを考えて発表していました。最後のにっこり笑いかえした真由の姿から、どんな心の大切さに気付いたか考える場面では、子供たちは様々な考えをワークシートに記入していました。きっとこれから集団のやくわりを果たしていく際に、今日の授業が生きてくると考えています。

ミシンでの縫い物に取り組んでいます。

 5年生の家庭科の授業の様子です。ミシンを使った縫い物の実習に取り組んでいます。まずは、練習用の布を使って、縫い方の練習です。実際に縫いながらミシンの扱い方に慣れていきます。なかなか思うようにいかないこともありますが、少しずつミシンの扱い方の手際がよくなってきている5年生です。この後、エプロンを実際につくっていく学習に入ります。

5年生 静岡茶講座

 10月24日(火)2,3、4校時に5年生が各クラスごと、富士伊豆農業協同組合の方をお招きして、静岡茶講座を行いました。お茶の歴史や栽培の仕方、お茶のおいしい入れ方等、ていねいに教えていただきました。子供たちは実際にお茶を入れ、楽しそうに飲んでいました。

道案内をしよう

 5年生の外国語の授業の様子です。1人1台端末に配布された地図をもとに、「Where is the ~?」と尋ねられたら、「Go straight for 2 blocks.」「Turn left.」などと答え、相手を道案内する内容に取り組んでいました。子供たちは、2人組となって、相互に道案内の練習をしていきました。多くの友だちと繰り返し練習することによって、道案内も上手にできるようになっていきました。