ブログ

カテゴリ:1年生

校庭で自然観察会をしました。

 本日、三島市役所環境政策課とボランティアの方々が来校して、1年生に対して校庭の自然観察会を開いてくださいました。

 クラスごと2グループに分かれ、ドングリなど木の実について学んだり、落ち葉の下に潜んでいる様々な生きものを探したりしました。子供たちは夢中になって種類の異なるドングリを探したり、生きものを探したりしていました。身近な動植物に親しむ時間になりました。

秋を見つけたよ

 本日、1年生が生活科の学習で秋を見つけに、公園へ出掛けていきました。帰ってきた1年生は、ビニール袋に思い思いの秋を感じるものを集めてきました。ドングリ、松ぼっくり、紅葉した葉など様々です。帰ってきた1年生は、さっそく集めてきたものを観察し、カードに記録していました。

みんなでつかうものは どのようにつかったらいいのかな

 1年生の道徳の授業の様子です。「そろって いるけど」という教材文をもとに、みんなが使うものの整理や片付けについて考えていました。教材文では、いつも整理や片付けをしていた友だちが欠席したところ、整理や片付けがうまくいかないことに気付いた子供たちが、一人一人が使った後にしっかり整理や片付けをする必要性に気付いていきました。この教材文を考えることを通して、自分がどうだったか振り返っている1年生でした。

きれいにしよう

 1年生の清掃活動の様子です。下駄箱掃除、廊下掃除、教室掃除と分担場所に分かれ、任された場所をしっかりきれいにしようと取り組んでいます。清掃道具の使い方やにも慣れ、友達と協力してスムーズに活動できるようになっています。

どんなメダルにしようかな?

 1年生の図工では、メダルを制作していました。こんな風に作りたいとイメージを描いた設計図を見ながら、「う~ん色を変えようかなあ?」「もう少し飾りを増やした方がいいかな?」と悩みながら、作業をしていました。あれこれどうしようかと悩み、手を動かすところが図工の楽しさですね。

はじめての通知表

1年生は今日、小学校生活で初めての通知表をもらいました。担任が、1学期に頑張ったことをわかりやすく説明しながら、1人ずつ手渡ししていきました。受け取った子供たちは、嬉しそうににっこりとして、大切そうに受け取っていました。100日間でたくさんの成長が見られた1年生です。

うつしとったかたちをつかってえをつくろう

 1年生の算数の授業の様子です。現在、図形の学習の基礎になる「かたち」の学習に取り組んでいます。今日は、様々な立体を紙に写し取り、できたかたちを利用して、絵をつくっていました。子供たちは、写し取ったかたちからイメージをふくらめて思い思いの絵を仕上げていきました。

正解できるかな?

 算数の学習です。「かたち」の学習では、いろいろなかたちの分類の仕方を学びました。その知識を生かして、今日は箱の中にどんな形が入っているか、手で触り当てていきます。みんな前に出て、挑戦するのを楽しみに待っています。友達が正解すると「その通り!」「やったね!」と自然に拍手が送られていました。

マット運動

 今日のマット運動では、今までに学習した5つの技の中から自分の練習したいものを選び、挑戦する時間がありました。前転がりはまっすぐに進むのがなかなか難しいようで、多くの子が練習していました。