文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
おもちゃづくり
生活科では、秋の草花、木の実を使ったおもちゃづくりの活動が始まっています。それぞれがおもちゃの設計図を作り、それを元にイメージを膨らませながらおもちゃを作成していきます。どんぐり迷路、やじろべえ、的当て、けん玉、マラカスなど、自分の作りたい物に挑戦することができ、子供たちは活動を楽しんでいます。
ひきざん練習に取り組んでいます。
1年生の算数の授業の様子です。10より大きい数から一桁の数をひくひきざんの問題に取り組んでいました。引く数を引かれる数の1の位の数と残りの数に分けて、ひきざんをしていく方法で問題を解いていました。ひきざんの計算にも慣れてきた1年生です。
どんぐりごま作り
生活科の秋みつけでたくさん拾っておいたどんぐりを使い、今日はどんぐりごま作りに挑戦です。こまが出来上がると、自然に友達とのこま回し競争が始まります。授業の最後には、どれくらい長くこまを回せるか、みんなで一斉にタイムを計ってみました。よく回るこまができた子は本当に嬉しそうでした。
3分間走で体力アップ!
1年生の3分間走の様子です。友達とペアを組み、交代で参加します。自分が走らないときは、ペアの友達を応援し、どれだけ走ったか記録を確かめます。どの子も自分の記録を伸ばそうと、今日は前回よりもさらに張り切って参加していました。走り終わったばかりの息の荒い友達に駆け寄り、「すごいね!頑張っていたよね!」と優しく背中をさする姿が見られ、友達との温かな関わり方を嬉しく思いました。
すきまちゃんの写真撮影
1年生の図画工作の授業の様子です。先日、つくったすきまちゃんの写真撮影とワークシートへのまとめを行っていました。1人1台端末を利用して写真を撮影していきます。撮影した写真をメタモジ・クラスルームのワークシートに整理してまとめていきました。1人1台端末のアプリの使い方も身に付けてきた1年生です。
持久走に取り組み始めました。
本日から「山田小元気もりもり月間」がスタートし、体育の授業で持久走運動に取り組んでいきます。
1年生の体育では、さっそく持久走運動に取り組んでいました。まず今日は3分間走ってみることからの取組です。これから、どれかくらい走れたかという記録も取っていきます。12月1日の「山田小元気もりもり月間」の終了時までに、記録が伸ばせるように取り組んでいきます。楽しみながら運動に取り組めるといいですね。
すきまちゃんのすきなすきま
1年生の図画工作の授業の様子です。隙間が大好きなすきまちゃんをつくって、お気に入りの隙間に飾っていきます。そして、その様子を1人1台端末で撮影していきます。子供たちは、思い思いにすきまちゃんを仕上げていきました。すきまテープにモールやビニルタイをはさみ、顔を描いて仕上げていきます。かわらしいすきまちゃんがあちらこちらで仕上がりました。
せんりつをつなげてあそびましょう
1年生の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカをつかって、旋律をつなげて演奏することに取り組んでいました。先生の示した旋律をみんなで演奏したり、子供たちが旋律を考えてみたりしていました。鍵盤ハーモニカを楽しそうに演奏している1年生です。
たしざんをがんばっています。
1年生の算数の授業の様子です。答えが10より大きくなるたしざんの学習に取り組んでいます。今日は、ドリル問題で計算練習です。1ページできると先生に見せて丸をつけてもらいます。これまでの学習を生かし、意欲的に問題に取り組んでいる1年生です。
マットを使った運動遊び
1年生の体育の授業の様子です。体育館の体育では、マットを使った運動遊びに取り組んでいます。今日は、マットに背中や腹をつけて揺れたり、いろいろな方向に転がったりしました。楽しそうに身体を動かしている1年生でした。また、自分の順番までしっかり待っていましたね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |