ブログ

2022年7月の記事一覧

大きい数のたし算とひき算

 今まで学習してきたことをプリントを使って確かめています。
 繰り上がりや繰り下がりに気をつけながら丁寧に進めていきます。
 終わった人は先生に丸をつけてもらっています。
 「やった。一発合格だ」そんな声も聞こえてきました。正確に計算できてすばらしいですね。

なんばんめかな

 算数の学習です。
 「なんばんめ」と「なんばん」は混同しやすいですが、「前から○番目の人」「右から○番」といった先生からの指示に合わせて立ったりカラー帽の色を変えたりと体を動かして学習していました。
 はじめは戸惑っていた児童も体感することで徐々に言葉の意味を理解できるようになってきました。
 「おもしろかった」「またやりたい」という声も聞こえてきました。楽しんで学習できていますね。

Teams練習をしたよ

 1年生が、タブレット端末の練習をしました。
 今日は、Teamsを使ってビデオ会議と文字入力の練習をしました。
「みんなとビデオでお話できるよ」「ビデオマークを押すと、顔がうつるんだよ」など、使い方を習得していきました。
 夏休みには、Teamsを使った宿題も出る予定です。家に帰ってからも、自分で文字が入力できるように練習しています。

ぎおんまつり

 2年生、道徳の授業のようすです。
 今日は「ぎおんまつり」というお話を読み、登場人物の気持ちを考えることを通して、自分自身のことを振り返りました。
 子どもたちは、三嶋大まつりに行ったことやしゃぎりの練習したことなど、自分が参加したときのことを思い出しながら、地域の行事をつないでいくことのよさについて考えました。
 2年生は、どんなときでも、自分の気持ちを一生懸命に話します。聞いている友達も、一生懸命聞いて自分の考えを伝えます。切磋琢磨しながら、これからも過ごしていきましょう。

コロコロガーレ

 4年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、ビー玉を楽しくころがすためのコースをつくりました。土台を斜めにしてビー玉を転がりやすくしたり、カーブをつけたりと工夫しました。
「斜めにしたいから、ここを持っていてくれる?」「長さをそろえるのが難しいんだよ」と、考えながらつくっていきました。

箱根山の農業についてまとめよう

 3年生、社会の授業のようすです。
 今日は「箱根山の農業についてまとめよう」について学習しました。
 どのような畑なのか、斜面の畑のよいところ、近くの道路の様子、働いている人の苦労や工夫などについて、わかったことをまとめていきました。
 資料の中から、自分の使いたい説明を見つける力がついてきている3年生です。

生き物のくらしと環境

 6年生、理科の授業のようすです。
 今日は、ワシ・モズ・カエル・トカゲ・バッタ・ダンゴムシ・ミミズの7種類の生き物を分類し、食物連鎖について学習しました。
 ピラミッド型の思考ツールを使い、強い順、弱い順などテーマを決めて分けていました。教科書にかかれた絵を見と見比べながら、真剣に考える6年生です。

俳句をつくろう

 5年生が、夏をテーマに俳句をつくりました。
 季語を入れることや5・7・5音の17音でつくることなどを確認した後、実際につくりました。
 夏の空大きな羽で飛んでいく
 懐かしい成長したなと自覚する
 暑い夏水鉄砲で遊ぶかな 
 など、素敵な作品が完成しました。
 筆ペンを使って紙にかいた作品と、タブレット端末を使って写真と組み合わせた作品があります。どちらも見応えがあります。
 5年生の保護者のみなさまは、ぜひお子さまの作品をご覧になってみてください。