令和5年度学校の様子

2023年10月の記事一覧

小学生にスマホは必要か?

 5年生、国語の授業のようすです。

 今日は、自分の主張をはっきりさせて意見を伝える方法について、学習しました。

 小学生にスマホは必要か?について、賛成・反対の意見を決めた子どもたち。

 自分の立場を決めて、意見文を書き始めると、悩み始める姿が見られました。

「スマホのいいところとよくないところをもう少し知りたいな」「小学生がスマホを使うと、どんないいことと悪いことがあるのかを知りたいな」「調べてみないと、意見が深まっていかないよ」と、調べたい!という思いがふくらんできました。

 自分の意見の根拠となる資料を探し始める5年生。さすがです!これまでの学習の成果が現れていますね。

さのっ子祭りに向けて

 4年生が、さのっ子祭りに向けて学級で話し合い活動を行っていました。

 今年は、色ごとに分かれてお店を出しますが、どのようなお店が出せそうかの案を出しています。

 1年生から6年生までが関われるお店は、どんなものだろう?

 これまでの経験を生かしながら、さまざまな案を出しています。

 今週末には、リーダーによる話合いがもたれます。みんなの意見が反映されるお祭りにしていきましょう。

単元テストに挑戦!

 3年生、社会科の単元テストに挑戦中です。

 今日は、お店屋さんについて学習したことを確認するためのテストです。

 地図や表などを見ながら、問題に答えていきました。

 社会科見学をしたり、外部講師の授業を受けたりしながら、見聞を広げている3年生です。

昼休みのようすです

 昼休み、図書室のようすです。

 委員会活動に励む6年生と手伝いに来ていた1学期の図書委員さんです。

 返却された多くの本を、一緒になって元の場所に戻していました。

 また、1冊の本を友達と一緒に見る5年生もいました。

 おもしろいところを共有しながら、本の内容についてふれていました。

 富士山は、すっかり雪化粧です。これから寒さが増しますね。

 読書の秋を、もうしばらくの間、楽しんでいきましょう。

予定を書くよ

 1年生の教室では、予定帳を書く子どもたちのすがたがありました。

 書きながら、明日の予定を確認しています。

 明日はどんなお勉強をするのかな?どんな遊びをするのかな?

 わくわくしながら、書いている1年生です。

友達の考えを読んでみたよ

 6年2組、国語の授業のようすです。

 今日は「『本物の森』で未来を守る」を読んで考えたことを、ワークシートに記入しました。それを、学級の友達全員分、読みました。

 読みながら、「すげ~!」「オレ、ここまで考えてなかった!」「反対側の理由も書くと、説得力が出てくるね」などの声が聞こえてきました。

 友達のよさを知り、新たな学びへと広がりました。

 筆者の主張と自分の考えを比較しながら、その根拠となることがらを示して説明しようとする子どもたち。

 物事を適切にとらえながら読む力が、深まっています。

狂言「盆山」

 6年1組、国語の授業のようすです。

 今日は、狂言「盆山」を見ました。

 今とは違う言葉遣いに、くすりと笑う子どもたち。室町時代にも喜劇があったことにも感動していました。

 明日は、役割に分かれて読む練習をしてみます。

 ずか、ずか、ずか。これは、のこぎりで物を切る音です。

 どんな風に読んでみるとよいのでしょうか。

6-2リクエスト献立

 今日の給食は、6年2組のリクエスト献立でした。

 秋を感じる栗とさつまいものご飯です。

「くりもいもも、ほくほくしているね!」と、味わって食べていました。

「おいしい!おいしい!」と、なんでもよく食べる子どもたちです。

 さのっ子は、よく食べ、よく遊び、いつでも元気いっぱいです。

分数から小数へ

 5年生、算数の授業のようすです。

 今日は、分数を整数や分数になおす学習に取り組みました。

 子どもたちは、今日もかけ算を駆使しながら、問題に挑んでいました。

 1人でじっくりと取り組みたい子、友達と一緒に相談しながら取り組みたい子など、取組方は違っても最後まで問題を解ききることができる5年生です。

 これからも、ぐんぐんと力をつけていきましょう!

等しい2つの比の関係

 6年1組、算数の授業のようすです。

 今日も比の学習に取り組みました。

 「=」のついた等式では、同じ数をかけたり割ったりすると同じ数になるということを理解し、文章問題に挑戦していきました。

 算数の時間には、じっくりと話を聞き、考えを整理しながら学ぶ子どもたち。論理的にものごとを整理する力も、ついてきましたね!思考力を働かせながら、考えを整理しています。

1日かけて実験したよ!

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、日なたと日かげについて学習し、1日かけて実験を行いました。

 影踏みをしながら、友達と一緒に「影」について考える時間もありました。

 みんな、夢中になって実験していました。

 実験から、どんなことがわかったかな? みんなの予想と結果は、同じだったかな?

テスト返し

 2年生の教室では、テスト返しが行われていました。

 自分の解答用紙を見ながら、1問ずつていねいに振り返っていきます。

「あ~、ここが書き間違えちゃったけど、こう思ってたんだよね!」「あ~、そう書けばよかったんだ!」というつぶやきが、聞こえてきました。

 これからも日々の授業を大切にしながら、基礎・基本の定着を図っていきましょう!

あやとびの練習をしたよ

 1年生、体育の授業のようすです。

 今日は、青空の広がる秋晴れ。子どもたちは、元気いっぱいからだを動かしていました。

「あやとびができるようになりたいよ!」「こうさとびもできるようなりたいな!」と、ぴょんぴょん跳びはねる子どもたちです。

「むーりー!」「むりじゃないよ!」と、友達同士で励まし合う姿も、とても素敵でした。

筆者の主張は?

 6年2組、国語の授業のようすです。

 今日は、「『本物の森』で未来をつくる」を読み、筆者の主張に対して賛成か、反対かについて考えていきました。

 逆の立場になって考えてみると、書かれていないことがあること、デメリットには触れられていないことなどに気づき、賛成とも反対とも言えないという意見が多く見られました。

 さまざまな視点で物事をとらえる子どもたち。深い読みにたどり着いています。

秋の俳句をつくったよ

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、先週撮った写真の上に、俳句を重ねていきました。

 途中、健康観察のために教室に来た養護教諭が、子どもたちの作品を見て、ひたすらに感動!していました。

 言葉の選び方、写真の撮り方が、まるで雑誌の1ページのようです。

 来週は、友達の作品を見ていきましょう!楽しみにしていくださいね。

さのっ子からプロ野球選手へ!

 昨日行われたドラフト会議。

 そこで、佐野小の卒業生である杉田健さんが、広島から育成ドラフト1位で指名されたというビックニュースが入ってきました。

 自分の夢や目標に向かって歩み続けるさのっ子を、みんなで応援していきましょう。

 現さのっ子のみなさんも、明日に向かって歩み続けていきましょう。

「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、毎日の生活を楽しく、充実させていきましょう!

 杉田健選手、これからのご活躍を心より祈念いたします。

 佐野小学校は、卒業生の活躍をいつまでも願い続けています。

 卒業生の活躍 杉田選手.pdf

6-1リクエスト献立

 今日の給食は、リクエスト献立でした。

 ハンバーグやマカロニサラダなど、子どもたちにも大人気のメニューでした。

「おいしい!おいしい!」をつぶやく子どもたち。

 これからももりもり食べて、健康なからだをつくっていきましょう。

 今日もおいしい給食をありがとうございました。

令和5年度学校中花いっぱい大作戦

 4年生・6年生が、静岡県の事業「学校中花いっぱい大作戦」に参加しました。

 市内にある花屋さんに来校いただき、1人ずつがフラワーアレンジメントをつくるという体験をさせていただきました。

 静岡県は、全国有数の花の生産県です。花の県別産出額は、なんと全国3位!(2021年調べ)

 温暖な気候と豊かな自然を生かし、多くの農産物が生産されているということです。全国に誇る品物が数多くあるとのことです。

 さて、フラワーアレンジメント体験をした子どもたちですが、「バラはわかるけど、ユーカリってどれかな?」「ガーベラって葉っぱはないの?」と興味津々。

「すっごい楽しい!」「いい香りがするよ!」と、夢中になって取り組みました。

 4・6年生は、自分でいけたお花を、今日持ち帰ります。

 花屋さんからは「花はいけた後の管理も大切です。水をあげたり、枯れてきたら花を摘んだりすることも、花を育てることです」というお話をいただきました。子どもたちはうなずきながら、聞いていました。

 明日からの水やりも、ぜひお願いしますね。

 子どもたちに素敵な体験をさせてくださったお花屋さん、プロモーション会社さま、ありがとうございました。

さのっ子リーダー会議

 今年のさのっ子祭りは、カラー別によるお店の出店を計画しています。

 初めての試みとなるお祭りに、子どもたちもどんなことができるかな?こんなことをやってみたいな!と、わくわくしています。

 1年生から6年生までのリーダーが集まり、学級で話し合うための説明を児童会から受けました。

 1週間後に再び予定されているリーダー会議。

 それまでに、それぞれの学級で、それぞれのカラーで話合いを進めていきます。

What would you like?

 5年生、外国語の授業のようすです。

 今日はALTの先生との英語の学習です。教科担任と一緒に、楽しく英語を話しました。

 今日は、ペアになって話す練習をしました。

 ゲーム感覚で、楽しみながら学ぶ外国語の授業です。

どんな曲調かな?

 6年2組、音楽の授業のようすです。

 卒業式に歌う歌が決まった子どもたちは、それぞれの曲調について友達と話し合っていました。

 これから始まる練習!

「卒業式」だなんて、まだ実感がわかないですよね?

 この歌が仕上がるころには、みんなは佐野小を卒業し、中学校へ旅立つときですね。

 そう考えると、寂しい気持ちになりますね。

 これから修学旅行もさのっ子祭りも、卒業アルバムの文集づくりもありますね!

 小学校生活を、今まで以上に充実させていきましょう!

リクエスト献立

 3年生の教室では、リクエスト献立のアンケートを記入していました。

 フォームスを使って、アンケートに回答する子どもたち。

「チキンがいいな!」「寿司ってできるのかな?」と、友達と楽しく会話するようすも見られました。

 さのっ子の人気献立は、どんな献立かな?結果をお楽しみに!

ギコギコトントンクリエイター

 4年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、のこぎりを使って、木を切りながら、作品づくりに取り組みました。

 木と木をつなげて回転するようにしたり、ボンドで貼り合わせたりしながら、組み立てていました。

 どんな作品に仕上がるのか、楽しみです!

漢字テストと単元テストに挑戦!

 6年1組、国語の授業のようすです。

 今日は、週に1度の漢字テストと「本物の森で未来をつくる」の単元テストを行いました。

 毎日の漢字の宿題の成果を発揮しようと、はねやはらいなどにまでていねいに書く子どもたちです。

 テスト終了後の休み時間には、「7文字で書くって書いてあったけど、どこから書いた?」「書き始めは、どの言葉から書いた?」など、それぞれの考えを伝え合うすがたも見られました。

 どんなときでも、友達と一緒に高め合おうとすることができる6年生ですね!

芋掘り

 春につる刺しをしたサツマイモを今日は掘り出しました。

 たくさんのサツマイモが土から出てきて、子供たちは大喜び。豊作に満足していました。

 ただ、これだけ立派なサツマイモの収穫体験ができたのは、多くの方々が子供たちのために協力してくれたことを忘れてはいけません。

 協力してくれた方々、作物に対する感謝を忘れずにおいしく食べてもらいたいと思います。

 三島甘藷の会のみなさまをはじめ、JA様、サポーター企業のみなさま、子どもたちに素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

ドッジボールラリーの練習をしたよ

 3・4年生、体育の授業のようすです。

 今日は、ドッジボールラリーの練習を行いました。

 3分間で、何回ラリーができるのかを数えます。途中、作戦タイムをとる子どもたちです。

「力一杯投げると、変なところにボールが行っちゃうよ」「ワンバウンドさせた方が、とりやすいよ」「投げる順番を変えてみる?」など、それぞれのチームで話し合いました。

 風船リレーやドッジボールなども行い、今日もおもいっきりからだを動かしました。

デザインを写していったよ

 6年2組、図画工作の授業のようすです。

 今日は、写真のフレームに彫る(木彫り)デザインを、フレームに描き写していきました。

 メタモジを使って作ったデザインをプリントアウトし、カーボン紙を敷きながら写していきました。

 細かな修正を加え、次回から彫っていく予定です。

 実際に彫るときには、木彫り専門の先生を講師としてお招きしようと計画を立てているところです。

 楽しみにしていてくださいね!

自由ってなんだろう?

 5年生、道徳の授業のようすです。

 今日は、自由って何だろうについて考えました。

 子どもたちは、自分たちの生活の中から、「自由」とは何かについて考え、意見を交流させていきました。

「学校の中の自由って、自由だけど自由じゃないよね?」「でも、全部自由になったら、困るよね?」と、思っていることを率直に語る5年生です。

 さまざまな視点から考えていきました。

てこのはたらき

 6年1組、算数の授業のようすです。

 今日は、てこのはたらきについて学習しました。

 パン屋にあるトングを例に、考える子どもたちです。

 今日の給食でも、ちくわのもみじあげやひじきを配るときに、トングを使いました。

「今日の理科でやったよね!」「これって、てこのことだね」と、早速、生活の中から発見していました。

 自分のこととして考えられる6年生。学びが深まりますね。

数のしくみについて考えよう

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、大きな数について学習しました。

 20個を10個集めた数は? 20個を10個集めた数は?と、それぞれの数を数えていきました。

 黒板に書かれたことも、じょうずにノートに写せるようになってきた3年生です。

 ノートに書きながら、思考を整理していきます。友達の発表もよく聞いている3年生です。

筆者の視点を追いながら読もう

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は「落ち葉」ではなく「落ち枝」を読み、問いの文とその答えについて、ワークシートにまとめていきました。

 子どもたちは、数人でグループをつくり、一緒に考えていました。

 自分たちで、筆者の主張に迫れるよう文章の細かなところまで読みこんでいました。

 ぐんぐん力を付けている4年生です。

ぶんぶんごまの作り方を説明するよ

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、ぶんぶんごまの作り方を、文章で説明する学習に取り組みました。

「この紐って、何て言うんだっけ?」「細い紐って、書いておけばいいんじゃない?」「いやいや、違う名前があったよ!」と、友達の発言を聞きながら、考えを広げていく子どもたちです。 

 楽しく遊んでいるぶんぶんごまですが、言葉を使って説明するとなると、どんな言葉を使おうかな?この伝え方でわかりやすいかな?と、考えこむ子どもたちです。

 さて、どんな説明文が書き上がるのでしょうか?完成を楽しみにしています!

グループで考えたよ

 1年生、国語の授業のようすです。

 今日は、のりものの働きについて、グループで話し合いました。

 教科書を読んで分かる言葉に、二重線や波線を引きながら、考えていきます。

 グループの友達と一緒に話しながら、ワークシートに言葉を書き入れることができました。

朝遊びの時間

 10月の水曜日は、朝遊びを行います。

 2回目となった今日は、1回目よりも自由に、そしてのびのびと遊ぶようすが見られました。

 1~6年までが一緒になって遊ぶ、楽しいひとときです。

「わたしは、2年生チームになるよ!」と4年生がチームに加わったり、「6年生のみなさん、一緒に遊んでくれてありがとう!」と2年生の子どもたちが6年生にお礼を伝えたりと、心あたたまる交流が多く見られる時間となりました。

4年生 社会科見学⑦

最後は、防災講話を聞きました。この後、学んだことをまとめます。Jr.防災士の取得を目指しています。

これから、地域や学校、家庭で、さのっ子防災士として活躍できることを期待しています。

4年生 社会科見学⑥

午後も学びの時間です!地震防災センターで、地震体験装置に搭乗させていただきました。震度5弱と震度6弱の体験です。バーを握っていないと、とても立っていられません。貴重な体験でした。

4年生 社会科見学⑤

お弁当を食べた後は、いつもと違った遊具で遊ぶ子どもたちです。「なんて楽しい時間なんだー!」と喜んでいました。

4年生 社会科見学①

4年生は、静岡県庁と駿府城公園、地震防災センターへ社会科見学に行きました。実行委員を中心に、バスの中は大盛り上がりでした!「お祭りマンボ」をみんなで元気いっぱい歌いました。静岡県庁では、110番センター、危機管理センター、県議会本会議場の中を見学させていただきました。

野菜、大好き!!おいしい!野菜チャレンジ

 3年生が、オンラインをつなぎ「野菜、大好き!おいしい!野菜チャレンジ」に取り組みました。

 旬の野菜について謎解きクイズにチャレンジしたり、野菜の実験を行ったりしながら、楽しく野菜について学びました。野菜の不思議についてくわしくなった3年生です!

 3年生のみなさん、わかったことをお家の人にもぜひ伝えてみてくださいね!

 

今日も元気いっぱいに過ごしました

 1年生の教室前には、見つけた秋でつくったおもちゃや、昨日のたたき染めでつくったバックが飾ってあります。

 子どもたちの工夫いっぱいの作品です。

 季節を感じるさまざまなものが、1年を通して掲示されています。

 今日も元気いっぱいに過ごした1年生。

 明日も、元気いっぱいに友達とかかわり合い、学び合い、鍛え合いながら過ごしていきましょう。

比の学習

 6年1組、算数の授業のようすです。

 比について学習を進めている6年生ですが、今日は使い慣れるための練習問題に取り組みました。

 酢大さじ3杯とサラダ油大さじ5杯の比を求める問題のように、身近な生活と関連させながら考えていきました。

 具体的なイメージがもてると、計算もしやすくなりますね。

卒業式に向けて

 6年2組、音楽の授業のようすです。

 今日は、卒業式に歌う曲を決めました。

 6曲を聴き、その中でどの歌を歌いたいかについて、みんなで考えました。

 1組の考えも聞きながら、決めていきましょう。

 もうすぐ11月に入ります。佐野小で過ごせる日々も、だんだんと少なくなってきます。

 1日1日を大切にしながら過ごしていきましょう。

きれいな模様が浮かび上がってきたよ

 2年生、生活科の授業のようすです。

 秋探しでみつけた葉っぱを使い、こすり染めを行いました。

「見て!きれいな線が出たよ!」「葉っぱを並べて、ひまわりみたいにしたよ!」と、自慢の作品を見せ合います。「○○さんの、素敵ね!」「どうやったら○○さんみたいにできるの?」と、友達の素敵なところを認め合う子どもたちです。

トヨタスクールに参加しました

 5年生が、トヨタスクールに参加しました。

 自動車ができるまでの製造過程を模擬体験させていただいたり、ウーブンシティについてのお話を伺ったりしました。

 また、3Dのメガネを作ったり、制服を着せていただいたりしながら、工業について学びました。

 普段はできないような貴重な体験をさせていただき、子どもたちもとても熱心に学ぶことができました。

行ってらっしゃい!4年生

 社会科見学でに出かけた4年生。

 今日はお天気にも恵まれ、よい1日となりそうですね。

 たくさんの学びをしてきてくださいね!

教職員研修を行いました

 今日は、静東教育事務所・三島市教育委員会から参事・指導主事に来校いただき、教職員の研修を行いました。

 さのっ子たちが思考ツールを使いながら、自分たちの考えを深めていくようすを参観いただきました。

 1人でじっくりと考えた後に、友達とのかかわりを通して、学びを広げたり深めたりするようすが見られ、さのっ子たちのよさを見ていただくことができました。

 子どもたちの確かな学びに向けて、これからも教職員研修を進めていきたいと思います。

 今日も、さのっ子たちの笑顔がいっぱいの1日となりました。

上野公園について話し合ったよ

 6年生が、修学旅行について学習を進めています。

 今日は、上野公園について、コースの確認を行いました。

 グループに分かれて散策する予定です。三島巡りの経験を生かしながら、協力していきましょう。

日本の自動車はなぜ人気なの?

 5年生、社会の授業のようすです。

 今日は、日本の自動車が世界で人気がある理由について考えていきました。

 付箋紙を使い、自分の考えを書きます。それを、クラゲチャートを使いながら整理していきました。

「デザインのよさがいいんじゃないかな!」「よく走るからだと思うよ」「性能のよさがいいと思うよ」「高い車もあるけど、安くてもいい車もあるってことじゃにかな?」など、自分たちの知っている知識を集めながら、意見をまとめていきました。

 さて、どんな秘密があるのでしょうか。日本の工場について、学びを深めていきましょう。

ミニギャラリーの解説員になろう

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は、イメージマップを使いながら、1枚の絵からわかることを整理していきました。

 描かれている絵から連想した言葉を書き、それをつなげていきます。

 じっくり考えながら書く子、見たものをそのまま書いていく子、言葉と言葉とをつなぎ合わせて新たな言葉を書き入れている子など、さまざまです。

 イメージは、どんどん広がっていったかな?

さのっ子防災士出動!

 4年生、総合的な学習の時間のようすです。

 今日は、もし被災してしまったら、どのようなものが必要だろうか?について、考えました。

 衣食住のグループに分かれて、必要なものを挙げていきました。

 友達と意見を交流しながら、自分の考えと同じところや似ているところを探していました。

「水がいちばん必要だよ」「赤ちゃんのおむつも必要だよ」「携帯電話もあった方がいいけど、そもそも電気ってあるの?」「大事なことが多すぎて、いちばん必要なものが決められないね」と、話すことで思考も整理されていきました。

もっとなかよしまちたんけん

 2年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、今度出かける町探検について、どんなインタビューをしようかと考えました。

 前に出かけたときよりも、もっといろいろなことを聞いてきたいな!と、わくわくする子どもたちです。

 ピラミッドチャートを使い、思考を整理していきました。

 さて、どんなことを聞いてきたいかな?グループの友達と、考えを深めていきましょう。

たのしいあきいっぱい

 1年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、自分で見つけたお気に入りの葉っぱを使い、たたき染めを行いました。

 ゴムハンマーやスプーンなどを使い、布に色を付けていきます。

 子どもたちは、もっとわくわくする色にしたいな! 形にしたいな! じまんの葉っぱでつくりたいな!という気持ちを高めながら、学習に取り組みました。

 どうしたら、もっと素敵になるかな?とみんなでアイディアを出しながら、葉っぱと遊びました。

正しい順に計算しよう

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日は、正しい順位計算をする学習に取り組みました。

 12÷2×3と12÷(2×3)の計算問題を解きながら、同じ数字が使われていても、計算の順番が変わると答えも違ってくることについて学習しました。

「かけ算から先にやるといいよ」「( )の中からやるといいよ」と、気づいたことを友達と共有しながら、正しい答えを導き出していました。

 今日は、静東教育事務所及び三島市教育委員会から参事・指導主事が来校され、子どもたちの学びのようすを参観されました。さのっ子たちの、素敵なところをたくさん見ていただく1日となりました。

三島の魅力を伝えよう

 6年生が作成した「三島の魅力を伝えよう」のポスターが、本日より三島市役所本館受付前に展示されています。

 (三島市商工観光課さまとタイアップ企画です。)

 三嶋大社、楽寿園、伊豆国分寺等で見つけた「三島の魅力」を、写真やキャッチコピーを用いて表現しています。

 11月10日(金)まで、展示しています。(最終日は、昼頃に撤収予定です。)

 お近くにお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

 

What ○○ do you ilike? I like ○○.

 3年生、外国語活動のようすです。

 今日は、どんな食べものが好きですか?どんなスポーツが好きですか?などについて、英語で学習をしました。

 ALTと学級担任とが英語で対話をしている言葉を聞きながら、何について話しているのかをあてるゲームをしました。

 子どもたちは、注意深く聞きながら、「これだ!」と思ったものを当てていきました。

 今日も笑顔いっぱいに学ぶ3年生です。

「雨のうた」合奏練習中です

 6年1組、音楽の授業のようすです。

 今日は、「雨のうた」の合奏練習に取り組みました。

 担当する楽器ごとに分かれて、パート練習を行いました。

 練習の段階とは思えないほど、美しい音色が聞こえてきました。

 それぞれの学期の音が重なり合ったら、もっと素敵な曲になるのだろうと思うと、完成が待ち遠しいです。

 素敵な合奏を、楽しみにしています!

修学旅行に向けて

 6年2組では、修学旅行に向けて調べ学習を行っていました。

 上野公園や桐木目込み細工などについて、タブレット端末を使いながら調べ、まとめていました。

 どんな場所であるか、その良さはどのようなところにあるのか、また三島市に取り入れられそうなことはあるのかなど、さまざまな視点をもちながら調べていました。

 三島めぐりでつけた力を生かしながら、修学旅行も充実したものにしてきてくださいね!

 さて、三島めぐりで作ったポスターですが、来週23日から11月10日まで(最終日は昼頃に撤収してきます)、三島市役所本館の受付前にて、展示予定です。

 商工観光課さまとの、タイアップ企画です。

 お近くにお立ち寄りの際には、6年生の作品をぜひご覧ください。

 

台ふきんづくりに挑戦!

 5年生、家庭科の授業のようすです。

 今日は、給食週間に調理員さんたちにプレゼントするための台ふきんをつくりました。

 ペアの友達と協力しながら、真っ直ぐに縫っていきました。夢中になって、ミシンに向かう姿が見られました。

 今日は、さのっ子応援隊のボランティア様にも来校いただき、学習支援に入っていただきました。

 安全に学習できるよう、さまざまな方のご支援をいただきながら、取り組んでいます。

ひき算カードに挑戦!

 1年生、算数の授業のようすです。

 チャイムが鳴ると、たし算やひき算カードに挑戦する子どもたち。

「ここまで言えたよ!」「10ー6は・・・・・・4」「もっとはやく言えるようになりたいよ」など、さまざまな声が聞こえてきました。

 みんな、自分で目標をもち、一生懸命に練習しています。

秋の俳句をつくったよ

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、秋の季語を学習した後、俳句作りに取り組みました。

 秋を感じる風景を写真に撮り、その中に文字を書き込んでいきました。

「すすきって秋を感じるよね!」「雲が、いわし雲みたいになっているよ」「山の葉っぱが赤く紅葉してきたよ」など、気づいたことを友達に伝えるようすも見られました。

 さて、どんな秋を見つけることができたかな?

竹ひごで遊んだよ

 2年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、竹ひごを使って、竹とんぼづくりをしました。

 紙を切って、バランス良くつけていきます。

「見て~!じょうずにつくれたよ!」「くるくる回すと、とんでいくよ!」と、楽しく遊びました。

3年生 保健の授業

 今日は3年生に向けて、養護教諭が保健の授業を行いました。健康的な生活をするために、生活リズムに気を付けるという内容でした。資料から気が付いたことを発表したり、タブレット端末を使ったりして、食事や運動、睡眠、休養が大切だということが分かりました。

 保護者の皆様には、日頃から子どもの規則正しい生活について御理解と御協力をいただき、十分気を付けていただいていると思いますが、今一度生活リズムを見直す機会にしてみてください。

今日も元気なさのっ子です

 今朝も元気に登校してきたさのっ子たちです。

「かまきりをつかまえたよ!」「6年生、修学旅行へ行くんだって!」「テレビを見るときには、このくらい離れた方がいいらしいよ!」「今日の朝の放送では、何をつたえようか!」「花壇にたっぷり水やりをしたよ!」と、友達とかかわりながら1日がスタートしました。

 日中は暖かく、半袖姿の子どもたちも見られますが、朝晩はだんだん涼しさがましています。

 体調を崩しやすい季節ですので、みんなでからだをいたわっていきましょう。

クラブ活動を行いました

 今日の6校時には、クラブ活動を行いました。

 6年生がリーダーとなり、それぞれの活動をしました。

 室内スポーツのクラブでは、バレーボールを行いました。6年生が4年生にボールを譲ったり、5年生が6年生を手伝って準備をしたりと、お互いのことを思いながら、活動に取り組む姿が見られました。

 授業の終わりには、「思ったよりもサーブが難しかったです」「点をとることができて嬉しかったです」「みんなで協力して片付けができてよかったです」など、今日の活動の振り返りを行いました。

 次回の活動も、楽しみですね!

 今日は、卒業アルバム用の写真撮影も行いました。6年生の活躍の場が撮れたことでしょう。

 こちらも、完成が楽しみですね!

ジンタ号が来校しました

 今日の昼休みには、ジンタ号が来校しました。

 子どもたちにとっては、待ちに待った来校です。

 借りていた本を返却して、新しい本を選ぶ子どもたち。

 読書の秋ですね。これからもたくさんの本との出会いを大切にしていきましょう!

ふるさと給食の日でした

 今日の給食は、ふるさと給食の日でした。

 静岡県産の食材を使った献立です。

 子どもたちは、今日ももりもり食べていました!

「おいし~!」「お野菜もおいしいよ!」と、笑顔いっぱいです。

 栄養士さん、調理員のみなさま、食材を作ってくださっている農家のみなさま、今日もおいしい給食をありがとうございました。

朝遊びをしたよ

 今日の朝は、朝遊びを行いました。

 この活動は、新たに始まった取組です。

 運動場を走って体力向上をめざしていたこの時間を使い、サッカーやドッジボール、縄跳び、鉄棒、散歩など、子どもたちが遊びたいものでからだを動かす時間としました。

 初めての試みに、子どもたちもはじめは戸惑っていたようでしたが、1~6年生みんなで遊びながらからだを動かす楽しい時間となりました。

 10月の朝運動は、朝遊びの時間として活動していきます。

 来週は、どんな遊びでからだを動かしていきたいですか?

 運動しやすい季節になってきたので、さのっ子みんなでおもいっきり遊んでいきましょう!

朝清掃の時間です

 火曜日の朝は、清掃を行います。

 それぞれの分担に分かれて、校内をきれいにしていきます。

 自分の役割を終えると、気づいたところまで整頓したり、片付けたりする子どもたちもいます。

「自分のところが終わったから、手伝おうか!」「こっち、掃除機しておくね!」と、声をかけ合う姿も見られます。

 今日もきれいになった学校で、みんなと一緒に、楽しく元気に学んでいきましょう。

さまざまな形の体積を求めよう

 6年2組、算数の授業のようすです。

 今日は、さまざまな形の体積を求める学習に取り組みました。

 形を、いくつかの形に切ったり、くっつけたりしながら、求められる形に変えていきます。

 プリントに線を引いたり、印を付けたりしながら、考えていきました。

 友達と相談しながら取り組むことで、アイディアも浮かんできたようです。

今に伝わる室町文化

 6年1組、社会の授業のようすです。

 今日は、「金閣寺や銀閣寺から、当時のようすを知ろう」と、学びを広げていきました。

 対照的な2つの写真を見た子どもたちは、「金閣寺はぴかぴかの金。銀閣寺はひなびた感じがするね。」「私は銀閣寺の方が好きだな。金閣寺の方が、派手だよね。」など、気づいたことを伝え合っていました。

 その後、教科書に書かれたことから、わかったことをまとめていきました。

 気づいたことは、積極的に発表しようとする6年生です。

大きな数

 3年生、算数の授業のようすです。

 今日は、一万よりも大きな数を数える学習に取り組みました。

「36427」や「14602500」など、大きな数を読んでいきます。

 はじめは戸惑っていた子どもたちですが、一の位、十の位などの位に合わせながら読むというコツをつかむと、すらすらと言えるようになってきました。

 難しい問題にも意欲的にチャレンジする3年生です!

分数のたし算とひき算

 5年生、算数の授業のようすです。

 今日は、これまで学習してきた分数のたし算とひき算の復習問題に取り組みました。

 通分を取り入れながら、より簡単な答えになるよう求めていきます。

 今日も、1人でじっくりと考える子、友達とペアになって考える子、グループで考える子と、自分の取り組みたい方法を取り入れていきました。

「できたよ!」「わかったよ!」の声が、少しずつ増えてきています。

観点をもとに比べよう

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、前回の授業でまとめた要旨を、確認しあう時間となりました。

 グループで考えた意見を黒板に書き、みんなで確かめます。

 教科書に書かれている文とワークシートに書いた言葉とを見比べながら、より深く考えようとしていました。

 じっくり考えて、友達との交流を図ります。

 今日も、自分の考えも、友達の考えも大切にしながら学びました。

ゼリーの数を数えよう

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、1箱5個入りのゼリーについて、2箱だったら、3箱だったら・・・・・・と数えていきました。

「あ!わかった!「5個ずつ増えていくよね!」と、気づいたことを友達に伝えていきました。

 今日も、わかったことを伝え合いながら、楽しく学んでいきました。

色染めをするよ

 1年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、校内にある葉を見つけるために散策しました。

「柿の葉っぱが、オレンジ色になってきたよ!」「大きな葉っぱを見つけたよ!」と、きれいな色やおもしろい形をした葉っぱを見つける子どもたちです。

 見つけた葉っぱを使って、色染めをするようです。

 今日は、クレヨンを使って葉の模様を出していくようです。どんな模様が現れるか、楽しみですね。

雪化粧の富士山です

 金木犀の甘い香りが漂っています。

 こちらの金木犀は、いまから何年も前に、地域の方からいただいたものと伺っています。

 今年もこのように香りを楽しませていただき、ありがたく思います。

 木には、1年生が作成した名札がついています。

 これから先も、佐野小に季節を告げてくれることでしょう。ありがとうございます。

 校舎4階から見える富士山は、すっかり雪化粧です。

跳び遊びをしたよ

 2年生、体育の授業のようすです。

 今日は、ケンケンやジャンプをしながら跳ぶためのコースを自分たちで考えました。

 フラフープやゴム、カラーコーンを使ったオリジナルコース。

 みんなで、楽しみながらからだを動かしました。

体積を求めます!

 6年1組、算数の授業のようすです。

 今日は、柱の体積を求めました。

 グループの形になっているので、ちょっと迷ったときには、すぐに友達に聞くことができます。

「ここって、どうやるの?」「こっちが底辺じゃない?」と、気軽に聞けるところが、グループの形のよいところです。これからも、友達との学びを大切にしながら、算数の学習を進めていきましょう。

工業ってなんだろう?

 5年生、社会の授業のようすです。

 今日は、工業について学習を進めました。

 小麦粉を例に、農家がつくった小麦を、工場で製品にしていく過程について学んだ子どもたち。

「いろいろなものが工場で作られているよね」「教室にある、紙も鉛筆も机も、みんな工場で作られてるよね」「工業製品っていっぱいあるよね」など、気づいたことを積極的に発表していきました。

 気づいたことを友達と共有するよい時間となりました。

影のひみつ

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、影について学習しました。

 運動場で撮った何枚もの写真から、影の秘密を見つけ、まとめました。

「太陽と関係があるようだよ」「影は必ず後ろにくっついてくるよ」と、よい気づきがいっぱいです。

復習問題に取り組みました

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日は、復習問題に取り組みました。

 1人で取り組む子、2人で取り組む子、グループで取り組む子など、自分にとって取り組みやすい方法を選びました。

 たくさんの問題量でしたが、子どもたちは、すらすらとノートに回答を書いていきました。

Where are ○○?

 6年2組、外国語の授業のようすです。

 今日は、ALTと一緒に学習する日です。絵を見ながら、どこにあるのかについて英語で答えていきました。

 机の上に、テーブルの下に、窓の横になど、伝え方はさまざまです。何通りもの伝え方について、学習しました。

 積極的に発表する子どもたちです。

問題をつくるよ

 1年生、算数の授業のようすです。

 今日は、たし算の学習を行いました。

 文章の問題に答えるときには、「○こ」「○まい」「まるにん」などの単位が必要だということに気づいた子どもたち。「単位」という新しい言葉も学習しました。

 また、たし算の計算問題を解くだけではなく、5+2を使って、問題をつくる学習にも取り組みました。

「あめの数でつくってみるよ」「わあ、楽しみ!なにで問題をつくろうかな」と、はりきる子どもたちです。

授業参観・懇談会を行いました

 今日は、授業参観・懇談会が行われました。

 朝から、嬉しそうに登校してくる子どもたち。

「今日は、がんばってるところを見てもらうんだ!」「今日は、かっこいいところ見せたいな!」と、友達同士で会話をする姿が見られました。

 今日も元気いっぱい過ごしたさのっ子たち。

 みんなの素敵な姿を、お家の方に見ていただけてよかったですね!

 これからも、勉強に運動に遊びに、精一杯取り組んでいこう!

「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちをもち、みんなで高め合っていきましょう。

 保護者のみなさま、お忙しい中、佐野小にご来校くださりありがとうございました。

 これからも子どもたちの健やかな成長のために、手を携えていきましょう。

自己紹介をしたよ

 1年生も、ALTと一緒に英語の時間を楽しみました。

「マイ ネーム イズ ○○」 「アイ ライク ○○」と、はりきって英語を使おうとする子どもたち。

 元気いっぱい、英語で話しました!

 楽しい!が、全身からあふれる子どもたちでした。

ワクワク英語体験!

 2年生が、ALTと一緒に外国語に触れる時間をもちました。

 歌ったり、手遊びをしたりしながら、楽しく英語を話そうとする子どもたち。

 自己紹介も、ゲーム形式で取り組み、どんどん英語の世界にひきこまれていきました!

 英語って楽しいな! もっと知りたいな!という気持ちが高まった子どもたち。

 3年生からはじまる外国語活動の時間が、今から楽しみですね。

ナップザックづくりに挑戦中です

 6年生、家庭科の授業のようすです。

 今日も、ナップザックづくりに取り組みました。

 ひもを通す部分をつくるために、ミシンで布の端を縫っていきます。

 写真は、動画を見ながら、ミシンの使い方や作業の手順を確認しているところです。

 みんな、真剣な眼差しで見ています。

 さあ、これから縫い始めましょう!

通分してから計算しよう

 5年生、算数の授業のようすです。

 今日は、分数のたしざんの学習に取り組みました。通分をしてから計算をするという方法に、慣れてきた子どもたち。かけ算を応用させながら、問題を解いていきます。

 たくさんの問題数を解くことで、だんだん速く、正確に解けるようになってきました。

 何でも、繰り返しの練習が大切ですね!

変わり続ける大地

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は、地層の中でも「断層」について学習を進めました。

 毎日のように飲んでいる丹那牛乳。その近くにある断層について触れながら、どのようなときに起きるのか、どのような形状になっているのか等について学びを広げていきました。

 これからも変わり続ける大地に、興味津々の子どもたちでした。

本の紹介をしよう

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、図書室にある本の中から1冊を選び、その本の内容とおもしろいところにういて感想を書きました。

 みんなが選んだ本は、どんな本かな? どんなところがおもしろいのかな?

 友達の発表を聞くのが、楽しみですね。

走り高跳びの練習をしたよ

 3・4年生、体育の授業のようすです。

 今日は、走り高跳びの練習を行いました。

 60㎝、80㎝と高さを変えて、練習です。

「最初の足を高くあげると跳べるよ」「後ろの足がひっかかるよ」と言う子がいると、「ももから、あげるといいよ!」「後ろ足をお尻をけるようにあげるといいよ」とアドバイスポイントいう言う子もいました。

 お互いの動きを見ながら、アドバイスしあう姿が見られました。

2学期の委員会活動

 今日は、2学期最初の委員会活動が行われました。

 めあてを決めたり、当番を分担したりすると、あっという間に時間が過ぎていきました。

 また、卒業アルバム用の写真撮影もあり、短時間でいくつもの活動を行いました。

 そのような中でしたが、みんな、集中して取り組んでいました。

 佐野小を支える大切な委員会。みんなのために、どうぞよろしくお願いします!

モルタル硬化体験をしたよ

 1・2年生が、モルタル硬化体験を行いました。

 建設会社の監督さまのお話を、嬉しそうに聞く子どもたち。

 モルタルをまざたり、型に入れたりする活動も、意欲的に取り組みました。

 モルタルが固まる間、トイレができるまでや建築業についての動画を見ました。また、「働いていて嬉しいことはどんなことですか」「どんなふうにトイレを作りますか」など、多くの質問をしました。

 きれいになったトイレ。これからも、つくってくれた方々に感謝しながら、使っていきましょう。

俳句作りに挑戦!

 5年生、国語の授業のようすです。

 今日は、秋の俳句づくりに挑戦です!

 季語を取り入れながら、575の音に言葉を合わせていきます。

 どの子も、指折り数えながら言葉を選んでいました。

 詠んだ俳句は、教室前廊下に掲示してあります。保護者のみなさま、ご来校の際にはぜひご覧ください。

 秋を感じられる一句の世界を、お楽しみください。

理科の授業のようす

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は、地層について学習したことについて、eライブラリを使って復習しました。

 eライブラリの学習は、自分のペースで進めることができるので、子どもたちも安心して学ぶことができるもののひとつです。

 今日も落ち着いて学習に取り組むことができました。

どんなお話かな?

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は「ヤマタノオロチ」を読み、登場人物やお話の流れの確認を行いました。

「ヤマタノオロチ」が言いにくいようで、なんどもつぶやく子どもたちです。

「めでたしめでたしのお話でよかったね」「ヤマタノオロチって言いにくいけど、言えるようになったよ」と、気づいたことを近くの友達と共有していました。

 どんなときでも、一生懸命学ぶ2年生です。