ブログ

2022年10月の記事一覧

活躍する中学生 その2

 職場体験に来ている中学生は、図画工作の授業でも大活躍です。
 ホットボンドを使う2年生の支援をしたり、作品づくりに迷っている子がいるとその様子を見守ったりしていました。
 中学生のみなさん、さのっ子たちのよさをたくさん見つけてみてくださいね。そして、たくさんのことを学んでいってくださいね。

みつけた秋を使って

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、どんぐりやまつぼっくりなどのみつけた秋を使って、作品作りをしました。
「ここが人の顔だよ」「まつぼっくりは絶対に使いたいんだ!」と、イメージを広げていく子どもたちです。 
 ホットボンドも使い、上手に貼り合わせていきました。

流れる水のはたらき

 5年生、理科の授業のようすです。
 今日は、特別な場合の川の状態について学習しました。
 大雨が降った後には川の水位が当たり、色が茶色く濁り、流れが速くなります。そこに、どんな危険があるのかについて、考えました。
 また、隅田川が作られたようすを知るための動画を見ながら、放水路の役割についても学びました。

活躍する中学生

 4年生の算数の授業では、職場体験に来ている中学生が、プリントの答え合わせを担当しました。
 初めての経験に、少し緊張しているようすの中学生でしたが、4年生の子どもたちは嬉しそうにしていました。

力をつける問題

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は昨日に引き続き、小数の計算に取り組みました。
 小数点を合わせて、筆算をしていきます。1問ずつ丁寧に取り組みました。
「どうやってやるんだっけ?」「ここ、教えて!」と、友達に声をかける姿も見られました。

きつねの窓

 6年生、国語の授業のようすです。
 今日は「きつねの窓」を読み、不思議な世界の出来事について考えました。
 4年生で読んだ「ごんぎつね」や5年生で読んだ「大造じいさんとがん」を振り返りながら、情景描写の描かれ方について振り返った後、「きつねの窓」を読みました。
 グループになって探していきましたが、どんな描写がみつかったのでしょうか。

ゆかいな木きん

 3年生、音楽の授業のようすです。
 今日は、リコーダーの部分を、みんなで合わせていきました。ピアノの伴奏に合わせて、吹いていきます。ところどころ、音の確認をする場面も見られました。
 子どもたちは楽譜を見ながら、指づかいに気をつけて演奏していきました。

ひき算の学習

 1年生、算数の授業のようすです。
 今日は、11-9や14-9などのひき算の学習に取り組みました。
 一の位を計算するために、10のかたまりをつくり計算を進めます。今日は、子どもたちが黒板に計算の過程を書き、説明していきました。聞いている子どもたちも、自分のノートを確かめながら、しっかりと聞いています。
 難しい計算にも、どんどん挑戦していく1年生です。

きつねのおきゃくさま

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日から「きつねのおきゃくさま」の学習に入りました。まずは、どんなお話なのかを、聞いているところです。
 教科書に描かれている場面絵を確認しながら読む子、一文ずつを追いながら読む子、気になるところや漢字などに印をつけながら読む子と、自分なりの方法を見つけながら読み進めていました。

職場体験

 今日は、中学生4名が職場体験に来ています。
 登校してくるさのっ子たちに「おはようございます」の挨拶をしたり、朝運動では一緒に走ったりしました。
 この後、各クラスで授業や給食の手伝いをしたり、6年生に中学校での生活を話したりします。
「小学生の積極性を、ぼくたち中学生も見習いたいですね」「授業中もたくさん発表していてすばらしいですね」「小学生から学ぶことが、たくさんありますね」と、小学生のよさに気づく中学生たちです。
 さのっ子たちとふれ合いながら、多くのことを学ぶ2日間にほしいと思います。