令和5年度学校の様子

カテゴリ:6年生

人権擁護啓発ポスターの標語を書いたよ

 6年2組、図画工作の授業のようすです。

 今日は、自分で考えた標語をポスターの中にかき入れていきました。

 バランスを考えながら、かき込む子どもたち。思いが伝わるポスターをつくっていきます!

「風」の練習

 6年2組、書写の授業のようすです。

 今日も「風」の練習をしました。

 今日は、書いているところを動画にとり、筆の動かし方や筆順などを確認しました。

 自分の書いた文字は、タブレット端末を使って記録しています。

 練習を始めたばかりのころの文字と、練習を積み重ねた文字とでは、書きぶりに違いがあらわれます。

 子ども自身が、「上手になったな!」と実感することができます。

帯分数×整数

 6年1組、算数の授業のようすです。

 今日は、帯分数×整数の学習に取り組みました。

 整数同士をかけ合わせることが分かると、スムーズに計算にとりかかる子どもたちです。

 難しい問題にも、あきらめずに取り組みます。

算数の授業のようす

 6年2組、算数の授業のようすです。

 今日は、分数のかけ算について学習しました。

 分数と分数とをかけるときには、どのようにしたらいいかについて、考えていきました。

 数を図で表しながら、その概念を理解していきました。

 みんな、真剣にノートを記入しています。

漢字テスト

 6年1組、漢字テストのようすです。

 みんな、真剣に答えを書いていきます。

 小学校で学習する漢字は1026字。6年生では、191字学習します。

 小学校生活最後の1年間。復習を繰り返しながら、書ける漢字を増やしていきましょう。

 

 

星空はいつも

 6年1組、音楽の授業のようすです。

 今日は、「星空はいつも」をリコーダーで練習しました。

 子どもたちは、指づかいや音を確認するだけではなく、なめらかに吹けるように曲調を考えながら練習をしていました。

「この音、どうやって吹くの?」「上手に聞こえる?」と、友達と確認し合いながら練習する姿も見られました。

 この後、みんなで合わせていきます。素敵な音色が響くことでしょう。

「風」のつく言葉

 6年2組、書写の授業のようすです。

 今日から「風」の練習に入りました。

 毛筆で書く前に、「風」のつく言葉をみんなで出し合いました。

 和風、風邪、強風、扇風機、威風、風来坊、風鈴、風車など、さまざまな「風」を見つけました。

 力強さやしなやかさがあらわれるような「風」になるよう、これから練習していきます。

クリーン大作戦!

 6年1組、家庭科の授業のようすです。

 今日は、掃除について学習しました。

 子どもたちは、校舎を歩きながら、ほこりがたまっているところやゴミが落ちているところなどを写真に撮りました。

「うわ、このホコリやばいよ!」「今朝、掃除したばかりだよね。なんでこんなにゴミがあるの?」と、いつもは気に止めないような場所をじっくりと観察していました。

「家の掃除って、自分でもやってる?」「家も、こんな風になってるのかな?」と、自分のことを振り返りはじめる子どもたちです。

 写真を撮りながら、どんなことに気づきましたか?どんなことがわかりましたか?

 気づいたことを生かしながら学習を深め、そして、自分の生活にも生かしていけるといいですね。

翼をください

 6年2組、音楽の授業のようすです。

 今日は、「翼をください」の低音パートの練習をしました。

 ピアノの音を聴きながら、メロディを支える低音パートの音取りをしました。

「あれ?引きずられちゃうよ」「これだけで歌うといけるけど、メロディと一緒になると、ついメロディを歌っちゃうよ」と、何度も声を出しながら練習していました。

 音符を見たり、ピアノの音を聴いたりしながら、一生懸命歌う子どもたち。

 2つのパートがそろったら、きっととても美しいハーモニーになりますね!

理科の復習

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は、タブレット端末を使い、理科の復習問題に取り組みました。

 解いた後には、模範解答を用いて自分の解答を確認していきます。

 これまでの学習を振り返りながら、じっくりと取り組む6年生。グループで取り組んだ実験、学級全体で確認したさまざまな事象、個で取り組む振り返りの時間。どれも、学びを広げ、深めていくためには、大切な時間ですね。

 集中して取り組む6年生です。