ブログ

カテゴリ:2年生

数になれよう

 算数の授業です。数字をどう読むかは、普段音(声)で表現しているので、紙面で読みを伝えるときには漢数字で書き表します。
 いざ書くとなると、自分では正しいと思っていても間違ってしまっていることがあります。黒板につい書いてしまいがちな例を示し、みんなで確かめながら自分が書き表した漢数字を見直していました。

どんぐり

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日から「どんぐり」の学習に入りました。読みながら、形式段落に分けていきました。文字を追いながら、本文に線を引いたり、番号を付けたりしていきました。
 とても集中して読んでいて、みんなの表情も真剣です。

新しい係を決めたよ

 2年生が新しい係を決めました。
 学級委員、御用聞き、黒板、学習、保健、体育、ポスト、エコ、配達係です。決めたあとには、その係に合うものを見つけてきてポスターに貼るための写真を撮りました。
「エコだから、地球儀がいいよね」「体育だから、縄跳びと一緒に撮ろうよ」と、ペアの友達と相談していました。
 新しい係でも、学級のために活躍していきましょう。

漢字迷路の答えづくり

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、前回の授業でつくった漢字迷路の答えを作成しました。
 並んだ2つの漢字の内、画数の多い方を通ってゴールするという迷路です。漢字ドリルや教科書で確認しながら、正答を書き込みました。
 その後、季節のたよりを書くための材料探しに行きました。
「へちまやトマトの苗がなくなっているよ」「葉っぱが枯れているよ」「今日の富士山には雲がかかっているね」と、見つけた冬を写真に撮りました。
 次回、選んだ写真の紹介文を書いていきます。

大掃除をしたよ

 2年生が大掃除を行いました。
 自分の机の中を整理整頓したり、机や椅子のごみを取ったりしました。
「うわ~、ぐちゃぐちゃしてるよ」「思ったよりごみがたまってるね」と、普段は行き届かないところまで、しっかりと片付けていました。
「こっちにもごみがあるよ」「もうちょっときれいにできそうだよ」と、友達同士でも声をかけ合っていました。
 きれいになった教室で、新年を迎えましょう。

点や画の間

 2年生、書写の授業のようすです。
 今日は、点や画の間に気をつけて書く練習を行いました。
「場」の練習では、筆順やそれぞれの画の幅に注意をしながら、練習しました。友達や教科担任の話をよく聞きながら、ていねいに書くためのポイントについて考えました。

はなまるパーティ開催!

 2年生がはなまるパーティを開催しました!
 自分たちで企画・運営をして行うこのパーティー。今回は、王様ドッジボールやばくだんゲームなどを行いました。
 みんなが楽しめるゲームになるようにと、企画していきます。友達のことを大切にする2年生。自分も友達も楽しく過ごせるように、活動していきます。
 今日も大盛り上がりのパーティーでしたね。

季節の変化を見つけよう

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、秋~冬探しをしたときに感じたことを発表していきました。
 富士山、サザンカ、赤く色づいた木など、秋から冬へと変化していく季節を見つけていきました。
 同じものについて発表しても、それぞれの視点で語る子どもたち。友達の発表のよさを見つけながら聞いていました。

なわとび名人目指して

 寒さに負けず、なわとび練習に取り組んでいます。
 グーパー跳びやかけ足跳びなど、いろいろな技に挑戦していました。
 連続して跳ぶ回数を増やせるよう、繰り返し一生懸命取り組んでいます。
 「先生はなわとびできるの」と聞かれ、「昔はそれなりにできたのだけど…」。継続して取り組むことの大切さを痛感しました。

今、何時?

 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は、時刻や時間について学習しました。
「午後4時から1時間前は何時になりますか」「午前11時から2時間後は何時になりますか」など、それぞれ何時になるのかについて考えました。
 子どもたちは元気いっぱい挙手をして、発表していました。生活と結びつく学習です。子どもたちも、時計を確認しながら取り組んでいました。

点や画の間

 2年生、書写の授業のようすです。
 今日は、点や画の間に気をつけて書く練習を行いました。
 王、川、里など、それぞれの画のバランスに気をつけながら、ゆっくりていねいに書き進める子どもたちです。
 書き終わった後には、姿勢を正して待っています。上手に文字を書けるようになりたいな!という思いが伝わってきました。

なわとびの技に挑戦!

 2年生、体育の授業のようすです。
 今日は、縄跳びの練習をしました。今日、挑戦したのは「前ふり跳び」です。
 片足を地面についた後、前に振り上げます。それを交互に繰り返しながら、縄跳びを跳んでいきます。
「あれれ、足が前に行かないよ」「ジャンプしようと思うと、縄がひっかかるよ」と、思うように跳べない子どもたち。
「いちに、いちに」「前、後ろ」と自分にかけ声をかけながら、練習を繰り返すと、「あ!できてる?」「○○さん、見てて!わたし、できてる?」と、徐々に跳べるようになってきたようです。
 はじまったばかりの縄跳び練習。どんな技ができるようになるか、楽しみですね。

調理士さんにインタビュー

 今週は、給食週間です。
 今日は、2年生が調理士さんにインタビューを行いました。
 どうして調理士になったのですか、調理士さんたちも給食を食べているのですかなど、子どもたちが疑問に思っていることを質問していきました。
 また、調理で使う道具を見せていただきました。
 佐野小学校の給食は、栄養満点でおいしいので、残食がほとんどありません。これからも、おいしくいただいていきましょう。
 調理士さん、お忙しい中、インタビューに答えてくださりありがとうございました。

英語でUNO!

 2年生が、ALTとの時間を楽しみました。
 今日は、色や形が書かれたカードを英語で読む練習をした後、それらのカードを使ってUNOを行いました。
 引いたカードを英語で紹介し合いながら、ゲームを進めます。
 楽しく学びながら、英語にふれていくことができました。子どもたちは元気いっぱい、英語で色や形を伝えていきました。

ワープゾーン続編 1年生を招待しよう!

 2年生が図画工作の授業でつくったワープゾーン。
 タブレット端末を活用し、万華鏡のような美しい動画を作成した2年生。とても素敵なワープゾーンが完成したので、1年生にもその楽しさを味わってもらおうと、招待しました。
「うわ~きれい!」「入ってもいいの?」「影もきれいだよ」と、ワープゾーンを何度もくぐる1年生たち。それを見た2年生は、「こんなに喜んでもらって嬉しいな」「楽しそうにしてくれてよかった」と、達成感を味わっていました。

ワープゾーンへ出発だ! その3

 静岡県教育委員会及び三島市教育委員会より指導主事に来校いただき、授業を参観していただきました。
 子どもたちの生き生きとした活動に、とても感心されていました。
「図工の授業、楽しいですね」「子どもたちの思いが素敵ですね」と、さのっ子たちの素敵なところをたくさん見ていただきました。

ワープゾーンへ出発だ! その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、これまでつくってきたワープゾーンをいよいよ完成させていきます。
 宇宙服を着て、いよいよワープ!
 さあ、どんな世界が広がっているかな。

わたしたちのワープゾーン その1

 2年生の教室に行くと、とても楽しそうな声が聞こえてきました。
 先ほど、自分たちで作ったうずまきやボンボンを、ワープゾーンに飾っているところでした。グループの友達と協力しながら、貼る位置を考えています。
 いよいよ完成に近づいてきましたね。

ぼんぼんづくりに挑戦だ! その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 自分たちのワープゾーンに飾るボンボンも、画用紙を切って手作りしていました。
 自分が作った丸と、友達が作った丸とを重ねて、立体的な丸を作っていきます。
「うわ~!土星みたい!」「何枚も重ねられるかな?○○さん、くっつけてみよう!」と、グループの友達と作業を進めていきます。

ワープゾーンに飛び込もう! その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、ワープゾーンの飾りをつくりました。以前にも使ったことがあるカッターナイフを使い、うずまきをつくっていきます。
「りんごの皮むきみたいだね」「ひらひらしてかわいいね」と、今日もわくわくしながら取り組んでいます。
 自分たちのワープゾーンが、着々とつくられていきます。はやく宇宙に飛び込んでみたいですね。

ワープゾーンに飛び込むぞ! その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、宇宙へ飛び立つための宇宙服をつくりました。この服を着て、グループでつくったワープゾーンに飛び込むようです。
 朝から「楽しみ!」「はやく図工の時間にならないかな」と、わくわくが止まらないようすでした。
 夢中になって活動する2年生。とても素敵です。

冬を見つけよう

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、冬を探しに校内散策を行いました。子どもたちは、金木犀の花が散ってしまったこと、桜の木が葉なしになっていること、緑色をいていた葉が枯れて散っていることなどを見つけていきました。
「富士山、見たいな!」という子どもたちの声で、ランチルームへ移動。
「うわあ、大きい!」「白くなっている富士山、きれいだね」と、写真を撮っていました。
 次回は、見つけた冬を紹介する文を書いていきます。

ワープゾーンに飛び込もう その3

 教室に戻ると、ワープゾーンに行くための宇宙服がほしいね!と。
 どんな服をつくろうか、アイディアを出しています。
「ねえねえ、聞いてよ。こんなのがいいんじゃない!」「それ、ぼくも同じこと思ったよ!」と、意見交流が止まりません。 
 たくさん出たアイディアを使って、宇宙服をつくっていきましょう。
 ワープゾーンに飛び込むための準備は、着々と整ってきました。

ワープゾーンに飛び込もう その2

 1階にあったワープゾーンを、2階教室まで運ぶ2年生。
 みんなで力を合わせて持ち上げます。
「わたしがここを持つから、○○さんはこっちを持って!」と、声をかけ合います。

ワープゾーンに飛び込もう その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 タブレット端末を使いつなげた動画を使い、万華鏡のようなキラキラした模様を作り上げた子どもたち。
 今日は、その動画を映し出すワープゾーンと対面しました。
 自分たちの身長くらいある大きなゾーンに、「わ~!中に入れる」「泳げそうだね」「ここにワープするんだね」と、イメージが広がっていく子どもたち。
「中に入ってみよう」「下からくぐれるよ」と、ワクワク感が止まりません。
 さて、どんなワープゾーンをつくっていくのでしょうか。楽しみですね。

かえるの合唱

 2年生、音楽の授業のようすです。
 今日は、鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。
 これまで練習してきたかっこう、かえるの合唱等を順番に演奏していきました。
 かえるの合唱では、全員で吹くところ、順番で吹くところをつくり輪唱しました。音の重なりが、とてもきれいで、元気なカエルがぴょこぴょととんでいる様子が思い浮かびました。

つき方 交わり方

 2年生、書写の授業のようすです。
 今日は、文字の交わるところや離れるところについて、考えました。
 例えば、「会」と「公」では、似たような形をしていますが、ついているところと離れているところに違いがあります。
 「くっついているところとはなれているところがあるよ」「逆にしちゃったら、ちがう字になっちゃうね」など、気づいたことを発表していきます。
 子どもたちのこのような気づきが、とても大切です。ていねいな学びを、これからもつながげていきます。

花まるパーティをするよ

 2年生の教室では、花まるパーティーの計画が立てられていました。
 学級目標である「それいけ!アンパンダマン~やさしさ ゆう気 一生けんめい~」ポイントがたまると、みんなで計画したゲームなどをする時間を設けます。
 今回は、どろけい、ドッジボール、かくれおになどの意見が出されていました。
 みんなで楽しいパーティーになるよう話し合いをしました。

ワープゾーンをつくるぞ! その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、幾何学模様や円、四角形等を組み合わせてできた形に、色づけをしていきました。自分のお気に入りの色を組み合わせて、ていねいにぬっていきます。
 ミラーペーパーを使って、これらの色を反射させながら、万華鏡のような色の配色を楽しんでいきます。
 グループで話し合ったワープゾーンのイメージをもとに、色をつけていきます。
「わたしたちはグループだから、同じ色にしたんだよ」「必ずむらさきが入るようにしたよ」と、グループの友達と考えたことを大切にしながら、進めていました。
 さて、どんな色の模様が完成していくのでしょうか。とても楽しみです!

鈴木さんの一日

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は「水ぞくかんのしいくいんさん」を読み、鈴木さんの一日をまとめました。
 朝、九時、十時、十一時、三時過ぎと、教科書に書かれている順にまとめます。昨日学習したときのノートと教科書を振り返りながら、内容を整理していきました。
 昨日の学習を今日の学びにつなげていく2年生です。

はじめ中おわり

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「水ぞくかんのしいくいん」を読み、はじめ・中・おわりに分けていきました。
 どんなことが書かれているかを確かめながら、文章を読み進めていきます。大事だと思う言葉に印を付けたり、ページを行ったり来たりしながら考える子どもたちです。
 難しい学習にも、積極的に取り組みます。

ミラーペーパーを使って その1

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、ミラーペーパーと幾何学模様とタブレット端末を使って、動画の撮影を行いました。
「後ろから懐中電灯を使って光を当てたら、もっときれいなんじゃない!」「紙を回すと、模様が変わっていくよ」「懐中電灯の光だけでも、キラキラが変わっていって面白いよ」と、次から次へと浮かぶアイディアを表現していく子どもたちです。
「光をもっと後ろから当ててみよう」「光を近くするとどうなる?」「面白い形ができたよ」と、グループの友達と楽しく活動しました。
 完成した動画は、まるで万華鏡のようでした。

水ぞくかんのしいくいん

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、新出漢字の練習後、「水ぞくかんのしいくいん」の学習を行いました。
 順序が分かる言葉を探しながら、仕事の内容のつながりを読んでいきます。1日の流れを追うと良いことに気づき、読み進めていく子どもたちです。
「長い文章も読めるようになってきたよ」「お話が順番に書いてあるから分かりやすいよ」と、気づきを友達と共有する姿も見られました。

かけ算の問題に挑戦!

 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は、かけ算の問題に挑戦し、その答え合わせを行いました。順番に問題と答えを発表し、みんなで確かめあってきます。
 つまずきやすい九九のときには、その段の九九を唱えていました。日々の積み重ねで、着実な定着をめざします。

かけ算の決まりを見つけよう

 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は、かけ算の九九表からきまりを見つけていきました。九九表に数字を入れながら、「あ!ここに秘密があるよ」「見つけたよ!はやく発表したいな」と、わくわくしながら学びを広げていきました。
 じっくり取り組むことと、友達とかかわり合うことの両方を大切にしながら、学ぶ楽しみを味わう授業を佐野小では行っていきます。

かけ算の問題に挑戦!

 2年生が、かけ算の計算問題に取り組みました。
 これまで学習してきた九九カードを使って、1問ずつ確実に行っていきました。自分のペースで、じっくりと取り組む姿が見られました。
 タブレット端末の使い方も、日に日に上手になっていきます。

ワクワクランド その1

 2年生のお店は、ワクワクランドです。
 牛乳パックを再利用したおもちゃや、ストローを使ったおもちゃをつくることができるお店でした。
 初めてのお店を出した2年生ですが、上級生のお兄さんやお姉さんに、作り方の説明を上手にすることができました。