文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
アンケートに答えたよ
1年生が、タブレット端末を使ってアンケートに回答する練習を行いました。
佐野小学校では、行事の後に子どもたちや教職員にアンケートをとります。そして、それらをもとに、よりよい行事にしていこうと改善していきます。
今日は、運動会についてのアンケートを実施しました。(2~6年生については、運動会直後に実施済みです。)
初めて、Forms機能を使ったアンケートに取り組んだ子どもたち。担任の話をよく聞きながら、ゆっくりと回答していきました。
災害時安否確認のための練習
不審者対応訓練後には、タブレット端末に入っている災害時用安否確認アンケートに答える練習を行いました。
学校にいるときだけ、大きな災害が起こるとは限りません。
家にいるとき、買い物に出かけたとき、友達と公園で遊んでいるとき等、いつくるか分からないのが災害です。
もしもの備えの一つとして、自分の安否を学校に知らせるための練習です。
佐野小では、年間を通じて、地震、火災、不審者等、さまざまな訓練を実施しています。命はひとつしかありません。子どもであっても、自分の命は自分で守ろうという意識が大切です。
季節のかざりをつくったよ
1年生、教室前の掲示物です。
折り紙で折ったあじさいやモービルが、飾られています。
また、ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に撮った写真も飾られています。
見ていて、楽しい気持ちになる作品です。
不審者対応訓練に向けて
1年生が、不審者対応訓練に向けて、事前学習を行いました。
頭を守りながら避難すること、自分の命は自分で守ることなどについて、確認しました。
子どもたちは、真剣に学級担任の話を聞いていました。
いつ、どのようなときに災害等が起こるかわかりません。日頃の訓練を、大切にしていきましょう。
足し算
足し算カードを見て答えを言っていきます。
すぐに答えが言える足し算もありますが、なかなか答えが思いつかない足し算もまだあります。
これからもたくさん練習して、どのカードの足し算もさっと答えが言えるように頑張ってほしいと思います。
切って、つなげて
1年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、折り紙を切って、つないで作品づくりを行いました。
はさみやセロハンテープを上手に使いこなして、それぞれのイメージに合わせてデザインしていきます。
「セロテープ、貸して!」「うん、いいよ」
「ちょっと、ここ持ってて!」「うん、いいよ」
「見て!かわいいでしょ!」「うん、かわいいね。ぼくのも見て!」
と、友達との会話も楽しむ子どもたちです。
「ぼく、はやく終わったから、おそうじ隊するね!」と、ほうきやちりとりを持って活動する子どもたちの姿も見られました。
友達とのかかわりの中で成長している1年生です。
ゆうれい
1年生、国語の授業のようすです。
今日は「ゆうれい」をグループの友達と一緒に、音読をしました。
教室の前にたち、大きな声で、ゆっくりと読む1年生。
教室の後ろには、聴いてくれる友達がいます。「よく聞こえたよ」「途中で止まっちゃったね」など、気づいたことを伝えます。
これからもみんなで声を合わせて、練習していきましょう。
ほんばを みつけた
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、「は・へ・ほ」など、言葉と言葉とをつなぐ言葉について学習しました。
「わたしわ がっこうえ いく」では、「わ」「え」が違うことに気づいた子どもたち。
「ほんばお みつけた」でも、すぐに違いに気づきました。
黒板を見ながらノートに書いていくことも、上手になってきました。
ゆっくりと、ていねいに、一生懸命にひらがなを書いていく1年生です。
かえるのかさを読んでいるよ
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、グループで練習した「かえるのかさ」を音読しました。
友達の発表を聴きながら、よかったところを伝えました。また、もっとよくなるための方法も考えました。
みんな、真剣な表情で考えています。
「楽しいところは、楽しくなるように読んだ方がいいよね」「元気いっぱいに読めば、楽しく感じるかな」など、アイディアを出し合います。
さあ、ここから再び練習です。どんな「かえるのかさ」になるかな。
紫陽花づくり
1年生が、自分で折ったおりがみを貼り合わせて、紫陽花づくりに取り組みました。
立体的な紫陽花にするためには、のりをべったりとつけすぎないことがポイントです。
子どもたちは、少しずつつけたり、薄くのばしたりしながら工夫していました。
さて、どんな作品が完成したのかな?これからの時期にぴったりですね。