令和5年度学校の様子

カテゴリ:2年生

次の2年生のために

 2年生の教室では、大掃除が行われました。

「次の2年生のためにぴかぴかにするんだよ!」と、張り切って掃除をしました。

 この1年間も、よく学び、よく遊びましたね!

 明日の修了式も、素敵な1日になりますように!

2つの挿絵の違いは?

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、がまくんとかえるくんの2枚の挿絵を見比べて、その変化について考えました。

 表情やしぐさなどの変化を捉えた子どもたちは、どうして変わっていったのかという理由について説明しました。

 登場人物の心情と動きは関連していることに気づいた子どもたち。

 文脈に即して、文章の内容を読んでいます。

みんなで音読をしたよ

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は「お手紙」を、みんなで音読しました。

 どの場面に、どんなことが書いてあるのか? がまくんとかえるくんの気持ちになって考えながら、読みました。

 教科書をもつ姿勢も、とても素晴らしいですね!

作品バックをつくっているよ

 2年生が、この1年間でつくった作品を入れるためのバックを作っていました。

 大きな袋に、デザインをしていく子どもたちです。

 描きたい絵を見ながら、じっくりと写しています。

 素敵なバックに、1年間の思い出を入れていきましょう!

 描いている時間も、楽しいひとときですね。

保存水と保存食を入れ替えたよ!

 2年生、朝のようすです。

 金曜日に持ち帰った保存水と保存食。月曜日の今日、入れ替えたものを新たに収納しました。

 これらを使わないことを願うばかりですが、いざというときのための備えです。

 年に一度の入替ですが、自分の命を守るための大切なことですね。

 保護者のみなさま、確認や準備等、ありがとうございました。

ドリルを進めます!

 2年生の教室では、漢字や計算ドリルを着々と進めていました。

 年度末のまとめの時期となり、定着を図れるよう進めています。

 みんな、自分のペースで黙々と書き込んでいました。

 最後まで、がんばって取り組みましょう!

ひき算になるように問題をつくるよ

 2年生、算数の授業のようすです。

 子どもたちは、ひき算になるようにと文章問題を考えています。

 みんな、真剣な表情です。どんな問題が完成したかな?

 みんなで計算し合ってみると、楽しいですね。

聞き取り問題に挑戦!

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、聞き取り問題に挑戦しました。

 解答用紙の裏面には、聞き取ったことをメモしています。

 用紙いっぱいに書き込む子どもたちです。しっかり聞いて、問題に答えていきます。

文章をしっかりと読んでいます

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、たし算の文章問題に挑戦しました。

「椅子が8脚あります。みんなで写真を撮るために8人が椅子に座り、13人が立ちました。みんなで何人いますか?」という内容の問題です。

 子どもたちは椅子の数と子どもの数とを分けて考え、写真を撮った子どもたちの数を考えていました。

 自分の考えと合わせながら、友達の発表もしっかりと聞くことができます。

準備運動中です

 2年生、体育の授業のようすです。

 今日は、跳び箱に挑戦です。

 写真は、その前に行う準備運動のようすです。

 体育館を走り終えると、水分休憩に入った子どもたちです。

 どんなときでも笑顔で、はりきって取り組む2年生です。

作品カードを書くよ

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、3枚刷った版画から掲示用の版画を1枚だけ選びました。

 見どころポイントを記入した作品カードを書くため、作品を台紙に貼ったり、自分の版画をじっくり見ながら言葉を考えたりしていました。

 見ていて楽しさが伝わってくる作品です。

タイピング練習

 2年生の教室では、ちょっとした隙間時間を使ってタイピング練習に取り組んでいました。

 1分間に入力できる文字数が増えてきた子どもたちは、とても嬉しそうにそのことを伝えてくれます。

「打てる文字が増えて嬉しいよ!」「だけど、すぐに打ち間違えちゃうんだよ」と、友達と話していました。

 ちょっとした時間を使いながら、これからも練習していきましょう。

㎜と㎝

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、2㎝を㎜になおすと何㎜になるのかなどの学習に取り組みました。

 子どもたちは早々に答えを導き出し、答えを確認するのを楽しみにしているようでした。

「もうわかっちゃったよ!」「ぼく、答えを考えられたよ!」と、答えを書く鉛筆も素速く動きます。

 発表も積極的に行います!

みんなで協力するよ

 2年生、体育の授業のようすです。

 今日もマット運動に取り組んだ2年生。

「かっこよくとぶから、見ていてね!」と、見事な着地です。

 準備や片付けも、みんなで声をかけ合いながら協力していて、とても素晴らしいですね!

感謝の気持ちを伝えよう

 2年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えるためのカードを書きました。

 カードいっぱいにメッセージを書く子どもたちです。

 下書きをした後、ペンで清書しました。

 心を込めて書いたメッセージです。6年生に思いが伝わりますように!

じぶんのすがたをはんがにするよ!

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 タブレット端末で撮った自分の写真を見ながら、紙を切っていく子どもたちです。

「自分の顔と同じ大きさの紙版画だよ!」「鼻をリアルにつくることができたよ!」と、こだわりをもって作っているようすがうかがえました。

 どんな版画ができるかな?楽しみですね!

長さの学習

 2年生、算数の授業のようすです。

「メートル」について学習した子どもたちは、花壇の長さを求める学習に取り組みました。

 定規を使って調べたり、計算したりと、一生懸命考えていきました。

 答えを求め終えると、友達と確かめあうようすも見られました。

 友達と一緒に考えながら、算数の力を伸ばしています。

大きな数

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、大きな数の問題に挑戦しました。

 問題を解き終えると、教科書を見ながらこれまでの学習を振り返る子どもたちです。

 かけ算名人になったり、大きな数の計算ができるようになったりしましたね。

 これからも日々の積み重ねを大切にしながら、算数の力をつけていきましょう。

いろいろな跳び方に挑戦しているよ

 2年生、体育の授業のようすです。

 今日は、いろいろな跳び方に挑戦していきました。

 安全に活動するための合図を確認したり、ルールを守ったりしながら、1人ずつ跳んでいきます。

 じょうずに跳べると「やった!跳べた」と喜ぶ子どもたちです。

 達成感を味わいながら、新たな技にも挑戦していきます。

100が○こで?

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、100が42個あるといくつになるか?と、100のかたまりについて学習を深めました。

 ノートに答えを書くと、黒板を使って答えを確認していきます。

 友達の考えを聞きながら、自分の考えを確かめる子どもたちです。

関係をとらえながら読もう

 2年生、国語の授業のようすです。

「どんぐり」を読み、どんぐりがどこに落ちているのかを読んでいます。

 本文に書かれた言葉に線を引いたり、丸を付けたりしながら、関係する言葉を見つけています。

 友達との共有タイムでは、自分の考えを積極的に伝えます。

 みんな、自分の考えに自信をもちながら話すことができます。とても素晴らしいことですね!

もちつきをした場面からわかることは?

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日も「かさこじぞう」の学習に取り組みました。

 今日は、もちつきをした場面を読み、そこに登場する人物の心情を文から探していきました。

 子どもたちは、教科書から言葉を見つけ、それらをノートに書きました。

 みんな、じっくりと文章を読む力が育っています。

かさこじぞうを読んでいます

 2年生、国語の授業のようすです。

「かさこじぞう」の学習に入った子どもたち。文章中の表現から、どんなお話かを読み解いています。

 キーワードとなる言葉がどのページの、何行目に書かれているのか探しています。

 発表をしたり、友達の発言を聞いたりしながら、読みを深めていきます。

宿題を集めます!

 2年生の教室では、朝の会が行われていました。

 学級便りを掲示したり、挨拶したりと、今日も落ち着いて取り組みました。

 これから、冬休みの宿題を集めます。

 机の中を見たり、バックの中から取り出したりと、準備に入る子どもたちです。

大掃除をしました

 2年生、大掃除のようすです。

 普段手の届かないところまで、ていねいに拭いています。

 友達と声をかけ合いながら、教室をぴかぴかにしました。

 これで、気持ちのよい新年を迎えられますね。

 お家の大掃除も、ぜひお手伝いしてくださいね!

漢字テストもバッチリです!

 2年生の教室では、漢字テストが行われていました。

 日々の積み重ねを大切にしている2年生です。

 今日も、落ち着いて学習に取り組みました。

 明日から冬休みですね。お家の手伝いをしながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。

花まるパーティ!

 2年生が花まるパーティを開催しました!

  自分たちで企画し、運営する1時間。

 王様ドッジボールとはないちもんめを、たっぷり楽しみました。

 写真は、2回目の王様ドッジボールに入る前のようすです。次の王様役を決めているところです。

 今日も笑顔いっぱいの1日となりました。

元気に登校しました

 学級閉鎖あけの2年生。

 今日は、全員そろい、元気に登校しました。

 朝の会では、ちょっぴり緊張したようすでしたが、すぐに普段通りの笑顔いっぱいの2年生に戻りました!

 1時間目には、漢字ドリルの学習に取り組みました。

 今日からまた、みんなで学習を進めていきましょう。

うろこをつくったよ

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、画用紙とクレヨンの使って、大きな魚のうろこを描きました。

 思い思いの色を使って、デザインしていく子どもたち。

 カラフルで、楽しい雰囲気があらわれています。

 みんなのうろこを重ねあわせて、すてきな魚になっていくことでしょう!

自分たちで進めていきます!

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は新出漢字の練習に取り組みました。

 自分たちで、空書きをしたり指書きをしたりしながら、新しい漢字を習得していきます。

 みんなの前で指示を出すときも、スムーズです。

 電子黒板や書画カメラを活用しながら、学習に取り組んでいます。

同じ大きさになるように

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、折り紙を2回折り、同じ大きさにするためにはどのようにすればよいのかについて考えました。

 子どもたちは、定規を使って長さを測ったり、折り曲げたりしながら考えました。

 1つ考えが見つかると、もう1つ、またもう1つと考える子どもたち。

 折り紙を折りながら考えることができるので、思考も広がっていきました。

話し合い活動

 学級会を行っています。

 今回のテーマは「はなまるパーティー」についてでした。

 議長を立て、何を行いたいか意見を求めていました。

 どのような会になるか楽しみですね。

かぼちゃ

 2年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、カスタネットを使いリズム打ちの練習をしました。

 電子黒板に映し出された音符を見ながら、だんだん大きな音になるように打っていきます。

 みんな、からだを動かしながら、リズムよく打っています。

 ぴたりと音が合うと、みんなの笑顔が広がりました。

まちたんけんのまとめ

 2年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、まちたんけんでわかったことなどをまとめた資料を見ながら、発表練習に取り組みました。

 見学先でわかったことやそれについて思ったことを中心に発表する子どもたちです。

 友達の班の発表を聞くのが、楽しみですね。どんな発見があるのでしょうか?

こんなものがあったらいいな

 2年生、国語の授業のようすです。

 こんなものがあったらいいなというものを、紹介するための原稿を考えました。

 おもちゃ片付けマシーン、なんでも辞書、サッカーグッズ箱など、自分にとって必要なものについて、考えていきました。

 ネーミングもおもしろく、どんなものがあったらいいのか!友達の発表をはやく聞いてみたいですね。

かけ算九九のきまりをみつけよう

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は九九表を使い、かけ算九九のきまりを見つけていきます。

「2の段だけじゃなくて、ぜんぶの段を見てみるよ」「同じ数になるところがあるよ」「縦と横と同じになっているよ」など、たくさんのことに気づく子どもたちです。

 3年生になっても、4年生になっても、九九を活用する場面は多くあります。きまりをマスターし、これからの学習にいかしていきましょう。

こんなふうにしたいよ!

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、描いてある生き物や人物の色塗りを終えた子から、背景の色塗りへと入りました。

 授業の最初の時間には、どんなふうに塗っていきたいのかを、発表しました。

 友達の素敵な意見を聞くと、「うわぁ!」と拍手が起こりました。

 友達のよさを認められる素敵な2年生です。

エルマーのぼうけん

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日も「エルマーの冒険」のお話から連想した絵を描いていきました。

 一色ずつていねいにぬる子どもたち。配色も考えています。

 カラフルで、見ていて楽しくなるような絵たちです。わくわくする気持ちも伝わってきます。

どんなきつねかな?

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、「きつねのおきゃくさま」を読み、どんなきつねかについて考えました。

 場面ごとに、どんなきつねだと思うかを書いたワークシートを、友達と見合いました。

 本文中に書かれた言葉をつかいながら、友達ときつね像について伝え合いました。

かけ算リレー

 2年生、算数の授業のようすです。

 かけ算九九の学習をしている2年生。

 毎日のように、全員がかけ算を何秒で言えるか!に挑戦しています。

 担任が示すかけ算九九カードの答えに、1人ずつ答えていきます。すらすら進んでいたリレーですが、7の段が入ってきた今日、ちょっと苦戦していたようでした。

 昨日は、1分30秒でリレーできた九九。今日は、少しタイムが落ちてしまったようです。

 さて、次回は何秒でリレーできるかな?みんなで、チャレンジし続けていきましょう!

What time is it?

 2年生が、ALTと一緒に英語の学習に取り組みました。

 1年間に3回あるALTとの時間です。英語を話す楽しさに触れていきます。

 今日は、時間をあらわす言葉について学習しました。

 子どもたちも、大きな声で、数字の英語を話していました。

6のだんの九九

 2年生、算数の授業のようすです。

 かけ算九九の学習を続けている2年生。今日は、6の段の学習に入りました。 

 授業では、いきなり九九を覚えるのではなく、その仕組みについて学習していきます。

 写真は、今日のめあてをノートに書いて、学習内容を確認しているところです。

 どの子も、1つずつの学びを大切にしています。

町たんけんへ行こう!

 2年生、生活科の授業のようすです。

 町探検第2弾は、郵便局やJA、交番、農家などです。

 子どもたちはグループに分かれて、質問したことを聞いてきます。

 難しい言葉もたくさんでてきましたが、一生懸命メモを書いていました。

 わからないときには「もう一度教えてください」と言える子どもたちです。地域で働く方々とのやりとりを通して、人と関わる力も高めている2年生です。

せせらぎ音楽祭に向けて

 2年生の教室では、今日の午後行われるせせらぎ音楽祭に向け、いろいろと考えているところでした。

「○時から演奏会が始まるってことは、○時○分には移動したいよね」「そのためには、○時○分までには、○○をしていたいよね!」「そうだとすると、○時には○○をやっておこう!」と、自分たちの先の予定を考えながら、行動のプランを立てていました。

 見通しをもって取り組もうとする2年生。自分たちで考えて行動しようとする2年生。

 とても頼もしいですね!

新しい本を見つけたよ!

 さのっ子応援隊の予算で購入いただいた季節の絵本。

 2年生の子どもたちは、早速見つけて、読んでいました。

 新しい本に、心が弾みますね。

 読書をしたり、友達とおしゃべりしたり、何気ないことが続く日々が、とても幸せですね。

「明日も元気に登校しましょう」と言って下校していった子どもたち。

 明日も、元気に会いましょう!

テスト返し

 2年生の教室では、テスト返しが行われていました。

 自分の解答用紙を見ながら、1問ずつていねいに振り返っていきます。

「あ~、ここが書き間違えちゃったけど、こう思ってたんだよね!」「あ~、そう書けばよかったんだ!」というつぶやきが、聞こえてきました。

 これからも日々の授業を大切にしながら、基礎・基本の定着を図っていきましょう!

ぶんぶんごまの作り方を説明するよ

 2年生、国語の授業のようすです。

 今日は、ぶんぶんごまの作り方を、文章で説明する学習に取り組みました。

「この紐って、何て言うんだっけ?」「細い紐って、書いておけばいいんじゃない?」「いやいや、違う名前があったよ!」と、友達の発言を聞きながら、考えを広げていく子どもたちです。 

 楽しく遊んでいるぶんぶんごまですが、言葉を使って説明するとなると、どんな言葉を使おうかな?この伝え方でわかりやすいかな?と、考えこむ子どもたちです。

 さて、どんな説明文が書き上がるのでしょうか?完成を楽しみにしています!

きれいな模様が浮かび上がってきたよ

 2年生、生活科の授業のようすです。

 秋探しでみつけた葉っぱを使い、こすり染めを行いました。

「見て!きれいな線が出たよ!」「葉っぱを並べて、ひまわりみたいにしたよ!」と、自慢の作品を見せ合います。「○○さんの、素敵ね!」「どうやったら○○さんみたいにできるの?」と、友達の素敵なところを認め合う子どもたちです。

もっとなかよしまちたんけん

 2年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、今度出かける町探検について、どんなインタビューをしようかと考えました。

 前に出かけたときよりも、もっといろいろなことを聞いてきたいな!と、わくわくする子どもたちです。

 ピラミッドチャートを使い、思考を整理していきました。

 さて、どんなことを聞いてきたいかな?グループの友達と、考えを深めていきましょう。

竹ひごで遊んだよ

 2年生、生活科の授業のようすです。

 今日は、竹ひごを使って、竹とんぼづくりをしました。

 紙を切って、バランス良くつけていきます。

「見て~!じょうずにつくれたよ!」「くるくる回すと、とんでいくよ!」と、楽しく遊びました。