学校の様子

2024年9月の記事一覧

情報処理・パソコン 出前授業(3・4年生)

3・4年生が出前授業を行いました。三島市教育委員会よりゲストティーチャーを招いて、タブレット型端末を活用してスクラッチを教えていただきました。基本的な操作方法を教えていただきました。子どもたちは、説明をよく聞いて、実際にスクラッチの体験して、動かし方を学びました。

  

晴れ 代表委員会によるあいさつ運動

代表委員会が「日本一明るいあいさつ」を目指して、「あいさつ運動」に取り組んでいます。昇降口に立って、登校してくるお友達に元気よく「おはようございます」と声をかけています。明るいあいさつのポイントなどの動画を作り、全校児童に紹介しました。

グループ 委員会活動!!

 先週の水曜日に委員会活動の時間がありました。6月・7月の活動について、自分の「めあて」について、振り返りをしました。その後、委員会ごとに9月・10月の活動の計画を立てました。放送・給食委員会では、好きな曲や好きな給食の献立など全校にとるアンケートをタブレット端末を活用して作成しました。代表委員会もこれから実施するあいさつ運動について、話合い行っていました。どの委員会も、工夫しながら自分たちができることを考えていました。坂小学校の目標「自ら進んで、考えよう 話し合おう やってみよう」の姿を、夏休み明けの活動でも見ることができました。

キラキラ 高く跳ぶには・・・(3・4年生)

3・4年体育「高とび」の授業の様子です。短い助走から踏み切って、高く跳びます。3歩助走や5歩助走で、跳びました。段々と足を上げるタイミングなどが上手になっていきました。

 

理科・実験 めしべとおしべのつくりって(5年生)

5年生理科「実や種子のでき方」の学習の様子です。あさがおやヘチマの花のつくりについて学習しました。その後、あさがお花から、めしべとおしべを取り出して、顕微鏡を使って、それぞれの先の方を観察しました。特におしべの先の方は、丸いものがたくさんあり、これが花粉なのだと分かりました。今後、いろいろな花の、おしべとめしべについて調べていくのが楽しみです。

晴れ 三島市の肥料とアサギリさんの肥料を使わせてもらいます。

三島市の浄化センターとアサギリさんで作られている肥料を坂っ子農園にも使わせてもらいます。三島市の浄化センターからいただいた肥料をバケツに入れて畑にまきました。この肥料は、三島市の汚泥の3分の2を肥料にかえているものです。アサギリの肥料は、下水汚泥と牛ふん、料理の時に出た野菜くずなどを利用して作られています。これから、ブロッコリーが大きく生長するのが楽しみです。

晴れ 大根、ブロッコリーの畑準備、ありがとうございました。

8日(日)、地域学校協働本部の方々やPTAの方々が協力してくださり、肥料や堆肥を畑にまき、トラクターで耕しました。畑がとてもきれいになりました。その後、畝を作って、ダイコンの種まきの準備やブロッコリーを植える準備をしました。ブロッコリーは苗植えも半分くらい植えました。残りの半分は、子どもたちが9月の中旬くらいに植える予定です。子どもたちが農事活動できるように準備してくださった地域学校協働本部の方、PTAの方、本当にありがとうございました。

理科・実験 てこのはたらきは・・(6年生)

6年生理科「てこのしくみとはたらき」の授業の様子です。「てこを使って、ものを持ち上げるとき、小さな力で持ち上げるにはどうすればよいのだろうか」という課題に取り組みました。「支点から力点までの距離を変えるとどうなるか」、また「支点から作用点の距離を変えるとどうなるか」と実験を行い、「なるほど!」と納得していました。

了解 あげパン、おいしい!!

今日の給食は、子どもたちみんなが大好きなあげパンでした。あげパンの味はココア味でした。子どもたちは、どの子もあげパンを大きく口を開けて、口いっぱいに食べていました。すごくおいしそうにいい顔でした。ポトフやヨーグルトあえも最高においしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行機 うごく、うごく、わたしのおもちゃ!!(2年生)

2年生生活科の授業の様子です。うごくおもちゃを作りました。「どんな かさぶくろロケットを作ろうか」ということをそれぞれが考えました。「高く飛ぶロケット」、「遠くまで飛ぶロケット」、「速く飛ぶロケット」などいろいろなロケットを作りたいという意見が出てきました。それぞれが、かさぶくろを飛ばした後、画用紙を使ってみたり、ゴムを使ってみたりと工夫してロケットを作っていました。