学校の様子

2024年6月の記事一覧

晴れ 大きく成長するには、何が必要?(5年生)

 5年生理科「種子の発芽と成長」の授業の様子です。「日光に当てて育てているもの」と「日光に当てないで育てているもの」、「水でうすめた液体肥料をあたえているもの」と「水だけのもの」を比較しました。実際に観察してみると日光や肥料をあたえて育てた方が、葉の枚数や草丈の高さ、茎の太さが大きくなっていることがわかりました。植物の成長には、日光や肥料が関係していることが分かりました。

晴れ 野菜、ちいさな実ができているよ。(2年生)

 2年生生活科の授業の様子です。野菜の観察をしました。だいぶ草丈も大きくなってきました。花も咲いています。小さな実もだんだんとできてきました。「ぼくのオクラは10個くらいできているよ」「わたしのミニトマトも少しずつ大きくなってきている」「枝豆のちいさいのもたくさんできているよ」など、実がだんだんとできていることに大喜びでした。

理科・実験 モーターを速くまわすには?(4年生)

4年生理科「電気のはたらき」の授業の様子です。「2個の乾電池をどのようにつなげば、モーターが速く回るだろうか?」という課題に対して、どんなつなぎ方があるかをみんなで話し合いました。全部で5つのつなぎかたがることを確認して、実際に2個の乾電池をつなぐ実験をしました。

 

会議・研修 計算の工夫は?(3年生)

 3年生算数の授業の様子です。3けたのたし算とひき算を学習してきた子どもたちが、「298+120」のたし算の計算を工夫して解く方法を考えました。最初に個人で考えて、その後、班ごとに自分はどのようにして解いたのかを説明しました。伝え合う力を発揮する場面でした。

了解 1年生 初めてのタブレット!!

 1年生が、初めてのタブレット型端末の使い方の学習をしました。第1回目なので、タブレット型端末の電源の入れ方からやってみました。パスワードを覚えるために、何回もパスワードを入れる練習をしました。そのあと、指紋認証の仕方を教えてもらいました。親指での指紋認証をする子がほとんどでした。指紋認証ができるようになるとパスワードを入れなくても画面が出てくることに子どもたちは驚いていました。これから、少しずつタブレット型端末の使い方を練習していきます。

花丸 ダンスの練習(4年生)

 4年生が自然教室のキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしました。「マイムマイム」と「ジェンガ」です。とくに「マイムマイム」は足の動かし方が少し難しいです。「前、横、後ろ、ちょん、前、横、後ろ、ちょん」とかけ声を上げながら練習を繰り返し行いました。何度も練習していくうちに、足の運び方が上手になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆 上手に書けたかな。(5年生)

 5年生書写の授業の様子です。これまで、「道」の文字を練習してきました。止めやはらいなど意識して練習を繰り返してきました。授業の中で自分が一番よくかけた作品の振り返りをしました。タブレット型端末を活用して、お手本の字と自分の書いた字を比べながら、よいところや改善点などについて振り返りをしました。

お知らせ かんさつ名人になろう(2年生)

 2年生国語の授業の様子です。「かんさつ名人になろう」ということで、友達が書いた文章を読み取って、いいところを伝え合う活動をしていました。友達に自分の書いた文章を読んであげて、その文章に対していいところを発表し合っていました。

 

 

 

 

 

家庭科・調理 いろいろな食品が組み合わされて作られているのは、(6年生)

6年生家庭科の授業の様子です。前回の授業で「野菜炒め」を作りました。それぞれ、野菜炒めの時に使った野菜を確認しました。また、炒める料理には、チャーハンややきそばなどがあり、どうして、いろいろな食品を組み合わせて作っているのかについて考えてみました。栄養士さんを講師に招いて、本日の給食のメニューに使われている食材について確認してみました。給食は、多くの食材が組み合わされて作られていることに子どもたちは驚いていました。みんなが必要な栄養のバランスが取れるように給食が作られていることも知ることで、なぜ、いろいろな食品が組み合わされて作られているのかが分かりました。

 

 

 

 

 

花丸 計算、得意になったかな(3年生)

 3年生算数「たし算とひき算」の授業の様子です。3けたの筆算の仕方を学習してきました。今日の授業では、「3けた-3けた」のひき算の練習をしました。どんどんと自分で問題をといていく子が多くいました。