学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
1・2・3年生 合同プール
1時間目に1・2・3年生がプールに入りました。ここ数日ものすごい暑さのために、プールでの授業を行うことが困難になっています。そこで、学校として、1時間目に合同でプールの授業を行うことに話し合いで決めました。プールサイドでの熱中症指数や気温などを確認したり、水分補給をこまめにしたり、入水時間を短めにするなどの対策を取りながら行っています。そんな中でも、子どもたちは、楽しくプールの授業を行っていました。
稲が元気に育っています(5年)
6月17日(月)に5年生が植えた稲の様子です。とても元気に育っています。田植えの時にたくさんいた「オタマジャクシ」も立派な「カエル」に成長しています。
七夕こんだて、お星さまがいっぱい!!
今日の給食は、七夕こんだてでした。「おほしさまのコロッケ」や「おほしさまのすましじる」、「たなばたゼリー」とお星様がいっぱいでした。子どもたちは、「コロッケが星の形をしている」「すまし汁の中のかまぼこがお星様だ」「流れ星の形のにんじんが入っている」「ゼリーも流れ星だよ」などお星様を見つけるたびに嬉しそうに食べていました。
七夕 短冊に願いを!!
7日の日曜日は七夕です。1日の月曜日から七夕の飾りを昇降口にしました。短冊を学年色に分けて願いを書いたり、七夕飾りを作ったりしました。子どもたち一人一人の願い事では、「サッカー選手になりたい」「アイスクリーム屋さんになりたい」「漫画家になれますように」「足が速くなりますように」「好き嫌いがなくなりますように」「健康でいられますように」「みんなの願いが叶いますように」「地球のみんなが元気でいられますように」など個人の夢や願いをかく子やみんなが思うような願いをかく子など様々でした。子どもたちみんなの願いがかないますように!!
デジタル機器と上手に付き合うには、、(6年生)
6年生国語「デジタル機器と私たち」の授業の様子です。よりよくデジタル機器と付き合っていくためにはどうすればよいのかを大きなテーマとしてグループごとに話し合い自分たちの取り上げたいテーマについて話し合いました。4つのグループが、それぞれのテーマに沿って、調べどんな発表会になるか楽しみです。
紙から生まれるすてきな明かり(5年生)
5年生図画工作科の授業の様子です。紙から生まれるすてきな明かりの作成するために、最初に光の周りにつける紙をデザインしました。虹のようなグラデーションをモチーフにした紙や筆をはじいて、点々模様をたくさんにデザインの紙を作った子もいました。
わり算の筆算のテスト、がんばりました。(4年生)
4年生算数「1けたでわるわり算」の授業の様子です。これまでの学習を確かめるためにテストを行いました。テストができるように広がりました。スタートの合図で一斉に始めました。どんどんと問題を解いていく子、自分のペースで、1問1問確実に解いていく子と自分のペースで一生懸命に取り組んでいました。みんな満点が取れるといいですね。
総合学習のまとめ方は、、(3年生)
3年生が総合学習「三島のじまん」を学習しています。これから、まとめるときの方法を説明しました。メタモジを使って、調べたことをどのようにまとめていくのか、写真の編集の仕方についても確認しました。夏休みに自分の調べた三島の自慢について調べたことを記事にしたり、写真を貼ったりして、素敵なまとめができることを期待しています。
橋に絵を描こう!!(1・2年生)
1・2年生が農家を支える橋に絵を描きに行きました。加和太建設さんが現在、「畑地帯総合整備(担い手支援)箱根南西麓地区橋梁2工事」の現場で行いました。最初に、普段使っている橋がどのようにしてできるのか、また、その橋を誰が使うのかについて教えてもらいました。
その後、クレヨンで橋に絵を描きました。子どもたちは、坂小学校で採れる野菜をたくさん描きました。また果物や坂小学校の校舎の絵も描きました。最後に、みんなで記念撮影をしました。子どもたちは「すごく楽しかった」とみんないい表情をしていました。このイベントの企画をしてくださった加和太建設の皆さん、クレヨンのプレゼントや暑さ対策としてたくさんの扇風機やスポットクーラー、テントの準備、バスでの送迎などをしてくださり、本当にありがとうございました。
防災推進(避難所運営)会議
三島市危機管理課、現地配備員、坂地区の自治会長をはじめ、防災担当者の皆さんにお集まりいただき、避難所運営会議を行いました。会議では、いざという時に備えて、マニュアルや役割分担を確認し、共通理解を図りました。地域の連携・協力の大切さを改めて感じた会議でした。12月1日(日)には、実際に避難所開設訓練を実施する予定です。