学校の様子

2024年9月の記事一覧

晴れ ひまわりの種とったよ(3年生)

3年生理科「実ができるころ」の授業の様子です。これまでに育てていたひまわりがどうなっているのかみんなで調べました。1つの種から、大きなひまわりが育ち、たくさんの種を取ることができました。みんなでどれくらいの種があるのか数えました。すごくたくさんの種で数えるのがとても大変でした。

花丸 どんな世界遺産があるのかな(5年生)

5年生道徳「世界の文化遺産」の授業の様子です。子どもたちが一番身近に感じでいる世界遺産として、富士山があげられます。その他に、「日本にはどんな世界遺産があるのか」、「なぜ、世界の文化遺産として、認められるようになったのか」「世界遺産から日本の良さとは」などを話し合いました。

給食・食事 おつきみこんだて!!

今日の給食は、お月見こんだてでした。うさちゃんハンバーグは、ハンバーグがウサギさんの形をしていて、とてもかわいかったです。子どもたちは、「かわいくて食べられな~い」という声も出ていましたが、おいしそうなハンバーグにパクり。じゅうごやデザートも中にウサギさんが入っていて、とてもおいしかったです。

 

了解 大根の種まきも・・・

ブロッコリーの苗植えを行った後、1・2・6年生は、大根の種まきも行いました。地域学校協働本部の方々に協力していただきながら種まきをしました。一人の分担は10穴です。1つの穴には、3つずつ種をまきます。なので、一人あたり30粒の種をまきました。初めての1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんがペアとなって、一緒に種をまきました。さすが6年生です。お兄さん・お姉さんが優しく教えてくれるので、1年生も嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

2年生はさすが、去年の経験もあるので、自分たちでどんどん種まきをすることができました。本日は500本分の種をまきました。大根は、11月中旬ごろから収穫できる予定です。来週は、残りの400本分を、3・4・5年生で種まきします。今年もおいしい大根ができるのをお楽しみにしてください。地域学校協働本部の皆様、協力ありがとうございました。

ピース 全校でブロッコリーの苗植え

1時間目に全校でブロッコリーの苗植えを行いました。昨年度は、野菜大臣の4年生がブロッコリーの苗植えを行っていましたが、今年は、全校で行うこととなりました。先週に地域学校協働本部とPTA役員、先生方で植えましたが、本日は、その残りの畝にブロッコリーを植えました。初めての作業でしたが、説明をよく聞いてどの学年も上手に植えることができました。約750株もの苗を植えることができました。これで今年のブロッコリーの苗も2000株くらいになりました。多くなって収穫するのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ さすが野菜大臣!(4年生)

4年生が野菜大臣として、大根の種まきやブロッコリーの苗植えのための準備をしてくれました。地域学校協働本部の方々と一緒に、一人分が大根の種をまく場所が分かるようにしてくれました。テキパキ行動してくれるので早く準備が終わりました。その後、4年生は、みんなよりも先に、ブロッコリーの苗植えもあっという間に行いました。

晴れ しっかり洗えたかな。(6年生)

6年生家庭科で洗濯実習を行いました。体育の授業で使った体育着と靴下を洗濯しました。自分の手でゴシゴシと洗うことで、洗濯の大変さを感じることができました。

美術・図工 糸のこ、上手に使えたよ!(5年生)

 5年生図画工作科「糸のこ すいすい」の授業の様子です。前回の授業で糸のこを使って、板を自分の構想に合わせてパーツ作りに取り組み始めました。板に自分の構想したパーツをかいて、糸のこを使って、切っていきます。糸のこを使い回数が増えるたびに細かいところまで上手に切ることができるようになってきました。

 

 

 

 

 

三角 いろいろな形があるね。(1年生)

1年生算数「かたちあそび」の授業の様子です。「かたちあそび」の授業は、今回が初めてだったので、いろいろな形の積み木を組み合わせて、新しい形を作ってみました。子どもたちはみんな、積み木をくっつけたり、重ねたりして、とても楽しそうでした。

汗・焦る 水のかさ(2年生)

 2年生算数「水のかさ」の授業の様子です。1リットルますや1デシリットルますを使って、どれくらい水が入っているかをはかってみました。今回の学習で1デシリットルについて学びました。なかなか普段の生活でデシリットルの単位は使わないので、お家でも意識的にリットルやデシリットルを使っていけるといいですね。

OK 外国語活動がんばっています。(3年生)

3年生外国語活動の授業の様子です。三島市の教育委員会から先生が、坂小学校の3年生の外国語活動の授業の様子を見に来ました。子どもたちは、いつも通りに元気よく活動しました。見に来てくださった三島市教育委員会の方も「子どもたち、とても元気よく活動していてよかったです」とお褒めの言葉をいただきました。

病院 4年生 健口教室(その2)

歯科衛生士さんからは、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。歯は、1本ずつ根元から丁寧に磨くことが大切という話をしていただきました。話を聞いた後は、実際に歯磨きをしてみました。タブレット型端末を活用しながら、自分の歯磨きの様子を確認し、歯垢の落ち具合を確認しました。みんな上手に磨けていると、歯科衛生士さんから、褒めていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病院 4年生 健口教室(その1)

4年生対象に健口教室を行いました。学校歯科医の先生と三島市健康づくり課の方を講師にお招きし、「歯を守るための方法」について学びました。学校歯科医の先生のお話では、口の役割についての話や、歯の数についての話をしていただきました。また、時間を決めて食べることが大切、だらだら食べないことが虫歯予防になることを教えていただきました。

バス ジンタ号、待っていました。

9月の第2木曜日は、ジンタ号の日です。7月以来のジンタ号であったので、子どもたちは楽しみにしていました。久しぶりだったのでたくさんの本を借りる子がいました。いつも通り運動場でのジンタ号でしたので、暑さに気をつけながら本を借りました。お気に入りの本を借りることができたかな。

 

 

 

 

 

花丸 はやく英語が言えたよ(1年生)

1年生外国語活動の授業の様子です。本日はALTの先生と一緒に外国語活動をしました。「バナナ」「きゅうり」「トマト」「なす」「ピーマン」など食べ物の単語を3回連続で言って、次の人につなげていくリレー形式のゲームなどを行いました。子どもたちは、とても楽しいで活動していました。

グループ 相手に正しく伝わるかな(2年生)

2年生国語「ことばで みちあんない」の授業の様子です。地図を見ながら、相手に正しく伝わるようにするには、どうすればいいのかを考えて、説明文を作りました。その後、グループに分かれて、その説明文を友達にゆっくり丁寧に伝えてみました。正しく伝えることは、なかなか難しいなと感じましたが、一生懸命に伝えようとしている姿がとてもよかったです。

学校 樹木の消毒 ありがとうございます。

朝早く子どもたちが1時間目の授業をしているときに、専門の業者さんが来てくださり、学校の周りの樹木の消毒を行ってくれました。定期的に消毒をしていただいているので、子どもたちが安心して学習したり、運動場で遊んだりすることができます。業者さん、本当にありがとうございます。

バス 修学旅行に向けて、(6年生)

6年生が総合的な学習の時間に修学旅行に向けて、係の役割分担を決めました。最初に、修学旅行ではどんな場所に行くのか、どんなことをするのか、どこに泊まるかなどスライドで確認しました。その後、班ごとに係り分担を決めました。みんなでよく話し合って決めているところはさすが6年生です。