ブログ

2024年2月の記事一覧

ピース ミニハードル上手に跳べたよ(1・2年生) 

 1・2年生体育の授業の様子です。走りながら、ミニハードルをリズムよく跳び越しました。最初はなかなか上手に跳び越すことができなかった子も、何回も繰り返し行うことでリズムよく跳び越すことができるようになってきました。

音楽 いい声、響かせています (5年生)

5年生音楽の授業の様子です。6年生を送る会に向けて、合奏練習を頑張っていた5年生。今度は、合唱に取り組んでいました。「夢の世界を」の合唱をパートごとに分かれて歌いました。おなかから声を出し、とてもいい声が音楽室中に響いていました。

晴れ ナイスシュート!!(3・4年生)

 3・4年生体育「サッカー」の授業の様子です。最初にドリブルやシュート練習をした後、2チームに分かれて、試合を行いました。コートを斜めに分け、攻撃専門、守備専門と動ける範囲を決めて行いました。最初、チームで話合いをして作戦を立てました。その後、キックオフです。ゴールの場所も1点のところと2点のところがあり、子どもたちはゴールをめざし、一生懸命ボールを追いかけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科・実験 ふりこのきまりは? (5年生)

5年生理科「ふりこのきまり」の授業の様子です。「ふりこが一往復する時間は、何によって変わるだろうか」という課題に向けて、班で協力して実験に取り組みました。ふりこの長さの違いなのか、おもりの重さなのか、ふりこの振れ幅の角度の違いなのか、それぞれ仮説を立てて、実証実験を行いました。

 

試験 テープ図で、問題解いたよ。(2年生)

2年生算数「たし算とひき算」の授業で、図を使って計算のしかたを考えています。問題文からテープ図に表します。問題文で分かっているところに数字を書いていき、求めるところを□にしておきます。その後、たし算で求めるのか、ひき算で求めるのかを考えて式を書いて計算しました。何度も問題を解くことで、テープ図で表すことも上手になり、問題もよく解けるようになってきました。

鉛筆 作文がんばって書いています!(1年生)

 1年生がお手伝いの作文を書いていました。最初にノートに下書きをします。先生からのアドバイスを受けた後、原稿用紙に書きました。「ごはんのときに、お皿やお箸を並べたお手伝い」や「おふろのお手伝い」、「ふとんの準備のお手伝い」など、日頃、お家でお手伝いしていることを一生懸命に書いていました。

理科・実験 いろいろな実験をしたよ。(4年生)

4年生が理科の授業でいろいろな実験を行いました。子どもたちは、これまで学習してきたことやタブレット型端末を活用して調べた実験で自分が出来そうな実験に挑戦しました。いろいろな材料を準備して実験しました。予定通りに実験ができたこと、思い通りにならなかったことなどありましたが、子どもたちは楽しく実験を行うことができました。

 

 

 

 

 

晴れ お花がきれいに咲いています。

4年生の緑の少年団活動として、鉢に花の植え替えをしたパンジー・ビオラの苗などが大きくなってきました。特にパンジーは、黄色や赤、白や紫など色とりどりできれいに咲いています。花壇に植えたチューリップの球根の芽が少し顔を出してきました。これからもう少し暖かくなって、さらに大きく、きれいに成長してくれることでしょう。卒業式に飾りたいと思います。

 

 

 

 

 

キラキラ 坂小のこの時期の名物です。

坂小学校にこの時期に毎年のお客さんが来始めました。今朝、体育館への通路の階段にいました。先週の木曜日には、池をぷかぷかと気持ちよく浮いている様子も見ました。少しずつ春が近づいているのだなと感じました。

お祝い 明日は、富士山の日です。

明日、2月23日は富士山の日です。月曜日から司書の先生が、子どもたち向けに富士山にちなんだ本の紹介コーナーを作ってくれました。「富士山のまりも」「富士山のふしぎ100」「富士山の大研究~知れば知るほどおもしろい日本一高い山~」「富士山大ばくはつ」「富士山 雲の変幻Ⅱ」などたくさんの富士山の本が並んでいました。子どもたちは、自分の興味がある本を手に取っていました。

 

 

 

 

 

 

美術・図工 すきまちゃんの すきな すきま(1年生 図画工作科) 

 1年生図画工作「すきまちゃんの すきな すきま」の授業の様子です。最初にダンボールを使って、すきまちゃんを作ります。はさみで切ったすきまちゃんに顔を描いたり、手足をつけたりします。その後、教室のいろいろなすきまを探して、つくったすきまちゃんを置きました。本と本のすきま、扉のすきま、ロッカーのすきまなどいろいろなすきまを見つけて、楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

王冠 あいさつって大切だね!!(2年生 道徳)

2年生道徳「あいさつが きらいな 王さま」の授業の様子です。あいさつが嫌いな王さまが、あいさつ禁止のおふれを出してから国がくらくなり、王さまも元気がなくなっていきました。子どもたちは、この物語を読み、あいさつってとても大切なことを改めて感じました。子どもたちは、「あいさつをすると気持ちがよくなる」「あいさつをすると元気になる」などあいさつの良さを発表していました。

理科・実験 じしゃくにつけよう(3年生 理科)

 3年生理科「じしゃくにつけよう」の授業の様子です。じしゃくの極には、N極とS極があり、その極の性質について、調べる実験をしました。2つのじしゃくのちがう極同士を近づけてみたり、同じ極同士を近づけてみたりしました。2つのじしゃくを近づけたとき、ちがう極同士は引き合い、同じ極同士はしりぞけ合うことが分かりました。

ピース 緑の少年団 引き継ぎ式

 6年生を送る会の中で、緑の少年団の引き継ぎ式を行いました。6年生から緑の少年団の旗やバンダナ、活動ファイルを来年度リーダーとなる5年生の代表児童、一緒に活動する4年生、3年生に引き継がれました。これからも坂小学校の緑の少年団活動の伝統を守っていくことを約束しました。

了解 6年生を送る会(6年生)

6年生からは、お礼の合唱をいただきました。6送会のスローガン「6年生の心にひびくすてきな会にしよう」が達成できるとても心に残る6年生を送る会でした。お忙しい中、たくさん保護者が来てくださいました。ありがとうございました。

花丸 6年生を送る会(5年生)

5年生は、「キリマンジャロ」と「アイドル」の合奏を披露してくれました。動きながらの演奏は難しかったと思いますが、5年生の熱い想いが伝わってくる演奏でした。

花丸 6年生を送る会(4年生の出し物)

 4年生の「ごんぎつね」と合唱「すてきな友達」、最初ハプニングがありましたが、とてもステキな歌声でした。歌詞の中の「悲しい時も 仲間がいればつらくない 苦しい時も 仲間がいればつらくない いつもほほえみをかわすのさ」など心に響くものでした。

 

花丸 6年生を送る会(1・2年生の出し物)

1・2年生は、最初に「明日は 晴れる」の歌を歌ってくれました。友達のよさがすごく伝わってきました。2つめに「サチアレ」のダンスを踊ってくれました。ダンスがキレキレで、すごくかわいかったです。

 

 

 

 

 

お祝い 6年生を送る会 オープニング

 本日6年生を送る会が行われました。オープニングは5年生がダンスを披露し、6年生を迎えました。5年生のオープニングのダンスで会場が一気に一体感に包まれました。

 

音楽 ステキな合奏です。(5年生)

5年生が6年生を送る会に向けて、合奏の総練習をしました。体育館で演奏する位置や移動などの確認をしながら行いました。合奏は2曲演奏します。1曲目の「キリマンジャロ」では、演奏しながら移動し、山の形を表現しました。2曲目は、子どもたちの人気の曲「アイドル」です。6年生を送る会で盛り上がるのが今から目に浮かびます。

 

 

 

 

 

美術・図工 卒業制作(6年生)

6年生が卒業制作ということで、時計作りをしていています。自分の好きな絵を時計の部分になるところに描いていきます。絵を描いた後は、彫刻刀で掘りました。最後はニスを塗って仕上げます。ニスを塗ると、とてもつやが出てきれいになりました。後は組み立てて完成です。お家で使うのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

鉛筆 算数のテスト がんばりました。(4年生)

4年生が算数「直方体と立方体」のテストをがんばりました。直方体や立方体の面や辺、頂点の数などの問題や見取り図、展開図などをかく問題に、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。授業で学んだことを思い出しながら、作図も丁寧にかいていました。子どもたちが頑張っている姿って、とてもいいものですね。

 

 

 

 

 

美術・図工 紙はんが 上手だよ(1年生)

1年生の紙はんがを廊下から階段にかけて掲示してあります。作った作品とがんばったところを掲示してあります。作品の感想を読んで、どの作品の感想かをつないでいます。「かみの毛を一本一本ていねいにつくったよ」「顔を大きくしたよ」「鼻の形が難しかったけど、がんばったよ」「白目と黒目のところをがんばったよ」などの感想を読みながら、作品にたどりつき、「あっ、なるほど~」と感想がよく書けていることが分かりました。

音楽 6年生を送る会の準備

各学年、今週の水曜日に行われる6年生を送る会の準備を一生懸命に行っています。6年生のために作った飾りを体育館に飾り付けしたり、出し物の練習をしたりしました。どの学年も6年生の笑顔をたくさん見たいといろいろと工夫がされていました。今から、6年生を送る会がすごく楽しみです。

 

 

 

 

 

会議・研修 第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会が行われました。この会の目的は、保護者や地域住民などと学校がお互いに理解を深め、地域とともに学校を改善していく・子どもを育てていくために行う話し合いです。今回は、今年度学校評価についての児童・保護者・教職員の結果と改善方法について説明をし、ご意見をいただきました。その後、授業参観をしました。子どもたちが一生懸命、また楽しく授業を行っている様子を見ていただきました。最後に、校長が来年度の教育方針の説明をしました。日頃から、学校について話し合っていただいたり、授業参観を温かく見ていただいたりと、坂小学校は地域に愛され、様々な人に支えられていることを再確認しました。

体育・スポーツ 大谷翔平選手のグローブを展示

参観日が行われるので、事務室前に大谷翔平選手のグローブを展示しました。保護者の方々も実際に送られてきたグローブを初めて見ます。「これが噂のグローブか」と言わんばかりに見ていました。学校運営協議委員さんにも見ていただき、すごいなといった表情でした。

グループ 今年最後の参観会

今年度最後の参観日でした。1、2年生は、体育の授業でした。授業の最後には保護者の方にも参加していただき、ドッジボールを行いました。3年生国語「わにのおじいさんの宝物」4年生国語「ドリームツリー」5年生国語「大造じいさんとがん」6年生道徳「上手な聴き方・伝え方」の授業でした。保護者も交えながら行っている学年もあり、どの学年も楽しそうに授業を行っていました。

 

 

 

 

 

音楽 合奏練習(6年生)

6年生が合奏の練習をしました。6年生を送る会で披露する歌です。音楽室で練習をした後、体育館に移動して練習しました。音楽室と違って体育館は広いので、音楽室での声の大きさでは、なかなか体育館に声が広がっていきません。体育館でどの位置に立つのかを確認した後に実際に声を出して、練習をしました。本番まであと少し、1年生から5年生に6年生のきれいな歌声を聴いてもらうのが楽しみです。

イベント ドリームツリー 将来の夢は?(4年生)

4年生国語「ドリームツリーを作ろう」 の授業の様子です。「その夢をもつきっかけになったこと」「その夢に向けて、今自分がしていること」をツリーの根っこの部分に書きます。幹の部分には、「夢をかなえるためにどんなことをするのか」「どういうふうになっていきたいか」を書いていきます。最後に枝や葉に「夢が叶ったとき、その次に何をするのか」などを書きます。子どもたちは「シェフ」「歯科衛生士」「ミュージカルスター」「画家」「オリンピック選手」など自分の夢に向けてのプランを一生懸命に考えていました。

お祝い かざりつけを作ったよ(1年生)

 1年生が6年生を送る会に向けての飾り付けを作りました。紙皿に絵を描いて、その周りに画用紙で作った花びらをつけます。花びらをカラフルにする子、大きな花びらにする子など、今までたくさん遊んでくれた6年生が喜んでくれるように一生懸命に作っていました。

 

 

 

 

 

鉛筆 図を使って計算のしかたを考えよう!!(2年生)

 2年生算数の学習の様子です。図を使って、たし算やひき算を計算する方法について学習ましました。赤のおはじきと青のおはじきの数についての問題文でした。「1つ1つおはじきの絵をかく方法」や「おはじきを丸にたとえてかく方法」、「線分図のようにかく方法」などが出てきました。それぞれどの図の良さなどをみんなで話し合いました。

雨 富士山にかさ雲が・・・

 朝から富士山がきれいなかさをかぶっていました。天気予報では、午後あたりから雨が降ってくるという予報でした。予報どおり、お昼過ぎに雨が降ってきました。富士山にかさ雲がかかると雨が降るといわれているように本当に雨が降ってきました。すごいですね。

給食・食事 バレンタイン給食 チョコプリン

今日は、バレンタインデーということで、給食にチョコプリンが出ました。子どもたちは、チョコプリンをとても嬉しそうに食べていました。プリンはあまくてとろける感じですごく美味しかったです。バレンタインデーはみんなにとって、特別な日ですね。

晴れ 1・2年生 キックベース

1・2年生体育の授業の様子です。1・2年生は4つのチームに分かれて、キックベースを行っています。対戦チームで人数を合わせます。攻撃のチームは、ボールを勢いよく蹴った後、ベースを1周します。1塁、2塁、3塁と回っていき、1周回ると4点入ります。守りのチームは、ボールをとった人のところに集まります。守りのチームが全員集まったところでいくつのコーンを通過したのかで点が入ります。どちらの試合も好ゲームでした。

 

 

 

 

 

 

晴れ サッカー(4年生)

 4年生は、体育でサッカーを行っています。ボールと友だちになれるように、ボールを使って、ドリブルや足の裏でボールにタッチすること、蹴る練習をしています。蹴る練習では、コーンを的にして、ボールを当てるゲームを行いました。コーンの位置が少しずつ遠くなっていきます。蹴るたびにコツをつかんだのか近いコーンはみんな当てることができるくらい上手になってきました。

 

バス 山中城址に行ってきました。(5年生)

5年生校外学習で、山中城址に行ってきました。坂小学校前のバス停からバスに乗って行きました。今回のテーマは子どもたちが話し合って、「山中城址について安全に楽しく学ぼう」に決まりました。この校外学習は、基本的な目的は担任から伝え、時間の使い方や持ち物、グループや活動内容については子どもたちの話合いをもとに決定するなど子どもの主体性をのばすことを目指しての取組です。山中城では、自分たちで計画して安全に楽しく学ぶことができました。

了解 体育館の屋根の修繕ありがとうございました

12日、13日に体育館の屋根の修繕を業者さんがしてくれました。雨が降ると体育館内に少し雨漏りをする場所があります。その雨漏りをすることの修繕をしてくれました。2日間とも天気が良かったので業者さんは作業がしやすかったと思います。修繕していただき、ありがとうございます。

ピース 地域学校協働本部のみなさん、ありがとうございました。

10日の土曜日、地域学校協働本部の方々が坂っ子農園の整備を行いました。今回は、3月に種芋を植えるジャガイモ畑の準備です。肥料や堆肥を畑にまき、トラクターで耕しました。その後、畝を作ってマルチをかけました。3月初旬には、ジャガイモの種芋の準備を野菜大臣である4年生が行います。3月10日くらいに畑に植える予定です。子どもたちが作業しやすいように整備してくださった地域学校協働本部の方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

グループ 外国語(6年生)

6年生外国語の授業の様子です。職業カルタを行いました。職業の名前を英語で言って、その職業のカードを取ります。よく発音を聞いていないと取ることができません。グループごとに競い合いました。発音を聞いて、一斉にカードを取り、カードを取ることができた子は、すごく嬉しそうでした。

鉛筆 そろばん(3年生)

3年生がそろばんの授業を行いました。普段の生活でそろばんをなかなか使う場面がないので、子どもたちにとっては、とても新鮮な感じでした。たし算やひき算の仕方を大きなそろばんで確認しながら行いました。子どもたちも実際にそろばんを使って計算をしました。

鉛筆 書写「考える子」(5年生)

5年生の書写「考える子」の授業の様子です。「考える子」のように半紙1枚に四文字を書くことは文字の大きさはバランスをとるのに非常に難しいです。それに、止めやはね一画一画の長さも意識しながら丁寧に筆を動かします。どの子もとても真剣です。

 

 

 

 

 

昼 山々の雪化粧

今日は久しぶりに青空が広がりました。富士山は、先日降った雪で真っ白。ふもとの方まで雪が積もっている様子が分かりました。三寒四温を繰り返しながら春が近づいていきますね(^_^)

給食・食事 給食ビンゴ表彰

給食週間に給食・放送委員会の企画した給食ビンゴの表彰を校長先生に行ってもらいました。どの学級も見事ビンゴを達成することができたので給食・放送委員会の子どもたちが作った賞状を代表の子に渡しました。賞状と一緒にビンゴ達成のご褒美として、給食リクエスト券もいただきました。各学級リクエスト券と賞状に大喜びでした。何をリクエストしようかと考える子どもたちの笑顔がとてもかわいかったです。

 

 

 

 

 

晴れ 野菜大臣 畑の片付け作業がんばりました。(4年生)

 野菜大臣である4年生がブロッコリー畑の片付けを頑張りました。来年度の農事活動に向けて収穫が終わったブロッコリーを1つ1つ抜いていきます。すごくたくさんある中、子どもたちは少ない人数でがんばりました。抜いたブロッコリーは、かごに入れて、一輪車を使って畑の外まで運びます。そのかごもすごく重く、運ぶのも一苦労でした。「たいへんだ~」「まだまだたくさんあるな~」という言葉がたくさん出ましたが、一生懸命でした。約3分の1をきれいにしてくれました。4年生のみなさん、ありがとうございました。

視聴覚 コマコマ動画作成(5年生)

5年生が図画工作科の授業で「コマコマ動画」を作成しました。1つ1つ自分が用意したキャラクターグッズや学校のブロックを使って、写真を撮っていきます。少しずつものを動かして、写真を撮ります。細かく動かす子、大きく動かす子などそれぞれ自分の想いを膨らませて撮影していきました。1つできた子は2つめを作ったり、1つの作品に写真を900枚以上撮って作ったりととても意欲的に作品を作っていました。どんなコマコマ動画ができるか楽しみです。

 

 

 

 

 

イベント たこあげをしたよ!!(1年生)

 1年生が生活科の授業でたこあげをしました。自分で作った「たこ」を大空めがけてあげることができました。子どもたちは一生懸命に走って、たこがあがっていく様子にすごく嬉しそうでした。途中から少し風が吹いてきたので、「たこ」が上がりやすくなりました。高く上がった子は、坂小学校の校舎に3階くらいまで上がっていました。

 

 

 

 

 

バス ジンタ号が来ました。

お昼の時間にジンタ号が来ました。本が好きな子が順番にジンタ号の中に入って本を選びます。自分のお気に入りの本を借りることができ、すごく嬉しそうでした。今年度は3月にあと1回となりました。これからもたくさん本を借りて、いろいろなことに興味をもってほしいと思います。

キラキラ 緑の少年団活動 がんばりました。(3・4年生)

3・4年生が、春花壇に向けてお花の植え替えをしました。坂小学校では、4・5・6年生が緑の少年団となって活動をしています。そこで、今回は、4年生が来年から緑の少年団の一員となる3年生にどのような活動をしているのか教えてくれました。鉢に土を入れることやお花の移植の仕方など一つ一つ丁寧にやり方を教えていました。

学校 新1年生 入学説明会が行われました。

本日入学説明会があり、4月に入学をする1年生の保護者の方に来校していただきました。はじめに、校長が本校の取組の成果について、恵まれた自然環境を交えながら、学校評価アンケート(保護者回答)をもとに説明をしました。そのあと、三島市家庭教育アドバイザーの方からは保護者アシスト講座を、三島市地域協働・安全課の方から防犯講話をしていただきました。そして、教務主任から、入学に向けての準備や4月からの学校生活について説明をしました。

新1年生の皆さん、おうちの方と一緒に入学の準備を頑張って、元気に登校してくること待っています。

イベント 委員会活動 残り2か月です

委員会活動も残り2か月となりました。それぞれ、委員会活動の振り返りを行った後、残りの委員会活動で「みんなのために」「学校のために」何かできなか話し合いを行っていました。代表委員会、図書委員会、保健委員会、給食・放送委員会と何か楽しい企画を考えているようでした。

グループ なかよし遊び 最終回

 2日の金曜日に今年度最後のなかよし遊びを昼休みに行いました。これまでは、6年生が中心となって遊びの運営をしていましたが、今回は5年生が中心となって運営をしてくれました。それぞれ遊びの内容です。1班は体育館で「バトン鬼」、2班も体育館で「スパ警」、3班は、運動場で「氷ドッジボール」4班は、運動場で「色バナナ鬼」を行いました。どの班も1年生から6年生がみんな楽しそうに遊んでいました。坂小学校は、1年生から6年生までは本当にみんな、なかよしです。

車 スクールガード連絡会

スクールガード連絡会が行われました。地域の方に、日頃から子どもたちの登下校を見守っていただいていることの感謝を伝えました。情報交換会では、坂小学校の昔の様子などもいろいろとお話がありました。フルーツパークやスカイウォークなどができ、交通量が昔よりも増えていることなどについても話題が上がりました。本当に、いつも地域を見守ってくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

理科・実験 6年生 理科

 6年生「水溶液の性質とはたらき」授業の様子です。リトマス紙を使って、水溶液の性質の実験を行いました。子どもたちが調べてみたい身近なものについて調べました。コーラ、サイダー、スポーツドリンク、お茶、紅茶、リンゴジュース、お酢、みりん、料理酒、ポン酢など全部で25種類ほど調べました。実験前には、酸性、中性、アルカリ性なのかを予想しました。日頃自分たちが使っているものを調べたので、子どもたちはとても楽しそうに実験を行いました。酸性、中性、アルカリ性の予想も思っていたよりも違うものが多くあり、特に酸性が多いことに驚いていました。

 

 

 

 

 

音楽 2年生 音楽

2年生が音楽の時間「たまごの からを つけた ひなどりの バレエ」の鑑賞を行いました。初めは、いろいろな音が聞こえてきて、1わ1わが自由に踊っているような曲の感じです。続いて、細かい音が続き、たくさんのひなどりがピヨピヨと鳴いている感じに変わりました。そんなひなどりが休んでいる様子や再び動き始める様子など曲想が変わっていくのを感じながら聞くことができました。

花丸 4年ぶりの開催 松雲寺の豆まき!!

坂地区文化祭が終わった後、子どもの多くは松雲寺さんの豆まきに参加しました。4年ぶりの開催でした。あいにくのお天気だったため外では行うことができなかったので、お寺の境内で「豆まき」を行いました。坂小の子どもたちにとっても久しぶりの「豆まき」です。これまでは、学校行事と同様に身近な行事であったようです。地域の方々も楽しみにしている行事なので、子どもたちと一緒に「豆まき」をしました。今年も地域の方々や年男・年女が豆をまきました。坂小も5年生、6年生(早生まれ)も「福は内」と言って、豆やお菓子を福を待つ小学生・地域の方々にまいてくれました。松雲寺のみなさまありがとうございました。

 

 

 

 

 

お祝い 坂地区文化祭

2月4日(日)に第47回坂地区文化祭が行われました。 開会式の後、校長先生から坂小学校の紹介がありました。坂小学校の子どもたちが坂地区の自然いっぱいの中で楽しく学校生活を送っていること、農事活動を行っていることを写真とともに紹介しました。また、坂小学校の子どもたちの「校歌」と「花は咲く」の合唱も見ていただきました。坂地区の皆様へ日頃からの感謝の気もちを伝えることもできました。子どもたちの図工作品の展示も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも箏曲部による発表や健康体操、みんなでの合唱、スポーツウエルネス吹矢などが行われました。最後にステージでは、マジックショーも行われました。お楽しみ抽選会も盛り上がりました。

音楽 坂地区文化祭 前日準備

 明日、第47回坂地区文化祭が坂公民館で行われます。今日は前日準備として、坂小学校の児童の作品の展示の準備をしました。1年生から6年生までの作品を展示しました。今回の展示は、絵画と工作の作品です。児童がそれぞれ自分の想いを広げて作ったどれもよい作品です。また、模擬店やマジックショー、お楽しみ抽選会も行われる予定です。

了解 豆まき 鬼を退治しよう!!(1年生)

 1年生が5時間目に豆まきを行いました。子どもたちは、自分の中のどんな鬼を退治したいのか紙に書きました。「すききらいおに」「わすれんぼうおに」「ねぼすけおに」「いじわるおに」などをいろいろな鬼が出てきました。自分の退治したい鬼を書いた紙に紙で作った豆をまいていると、後ろから本物の赤鬼が出現。子どもたちは、一斉にその赤鬼にまめを投げました。1年生の子どもたちに豆を当てられた赤鬼は、教室から逃げていきました。子どもたちの勇気ある行動で、鬼を退治することが出来ました。もちろん子どもたちの心の鬼も退治することができたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 4年生:響く歌声!

4年生は、6年生を送る会に向けて「合唱」を行っていました。お世話になった6年生に「感謝の心」を伝えようと、4年生が一つになって気持ちを込めて歌っていました。今日が初めての「合唱」でしたが、とてもステキな歌声が響きました。これからの成長が楽しみです。

キラキラ 3年生:外国語(英語)の授業

外国語(英語)活動の授業の様子です。今日は、ALTのネイティブなアルファベットの音を聞き取り、単語を作る活動を行っていました。「LONG」「SMALL」「BIG」など、次々と単語を作り意味を理解していました。