ブログ

令和5年度学校の様子

4年理科

気温を測定する道具として百葉箱についてを学習しました。見たことがあるけど、中はどうなっているのかなという子供たちのわくわく感が伝わってきました。地面から少し高いところにあることや、周りが白くなっていることなど、百葉箱の秘密を学んで、実際の観測に入ります。

  

5年 家庭科

ゆで野菜にチャレンジしました。先生から手順の説明を受けた後、早速調理に取りかかった子供たち。野菜を洗って、じゃがいもの芽をとったり、お湯を沸かし、塩を入れてゆでてみたりと楽しそうに進めていました。

   

6年 音楽

木琴、鉄琴の合奏をしました。「星空はいつも」という曲をグループで交代しながら演奏していました。グループ内でアドバイスし合い、あたたかな雰囲気で学習していました。

  

1年 玉入れ練習 

チェッコリの曲に合わせて玉入れを行います。1曲が終わるまでに踊りの部分と玉入れをする部分が混在します。そのため、踊りをマスターすることも大事です。運動会当日は、両方に注目してご参観ください。

   

2年 音楽

「はしの上で」の2拍子のリズムに合わせた動きを考えました。手をたたいたり、左右に体を動かしたりと子供たちのアイディアにあふれ、音楽の文字通り、音を楽しむ活動になっていました。

  

5年 書写

  

「道」を熱心に書いていました。先生が本気で書いたという字を見た子供たちは、自分も頑張って書きたいという意欲をもったようでした。

5年 手紙を書こう

国語で手紙を書き方をしました。季節に合った全文を書いて、主文につなげます。書き直しが容易なタブレットを利用して下書きを作り、紙へ書いていました。今の生活の中では、子供たちが手紙を書く機会は少ないかと思われますが、コミュニケーションスキルの1つとして手紙の書き方を身につけることは大切なことです。

   

4年 みしまサンバの練習

今日はとてもいい天気です。運動場では、運動会に向けてみしまサンバの練習をしていました。時折、「ゴー、ゴー」と元気なかけ声が聞こえてきました。学年全員がコースに沿って踊っていて、楽しい雰囲気に包まれていました。

  

6年 家庭科

いい匂いがしてきたので家庭科室へ行ってみると、スクランブルエッグの調理を終え、試食をしているところでした。おいしくできたようで、にこにこしていました。炒める学習は、今後野菜炒めへと展開していきます。

  

3年 理科

キャベツについたチョウの卵の観察をしました。タブレットのカメラ機能で卵の様子を撮影したり、虫眼鏡を使ってじっくりと観察したりしました。これからどのような変化をしていくか楽しみですね。

  

4年 社会科

白地図を使い、県内の交通について鉄道や高速道路の位置や名前を確認しました。また、井川ダムに行くルートを考える活動をしました。まずは、次に、それからと、どのように鉄道を乗り継ぐか考えました。今後5年生では、日本の交通について学習の幅を広げていきます。

  

6年 リレー練習

20分休みに6年生がリレー練習に取り組んでいました。走りに力強さがあり、本番での真剣勝負が楽しみです。

  

2年 図工「ひかりのプレゼント」

ペットボトルや透明のパックなどに色づけをしたり、切ったりして、光をとおす作品づくりに取り組みました。時折外に出て太陽の光をとおし、カラフルな色合いを楽しんでいました。

  

地域の方々のご協力

5月11日にスクールガード連絡会、錦田小PTCA実行委員会(地域学校協働本部)を行いました。

スクールガード連絡会では、各地域における見守り活動の様子、危険箇所への対応方法等の意見が交わされました。錦田小PTCA実行委員会では、スクールガード、環境整備、錦田寺子屋、図書ボランティアの活動報告と今後の計画の説明がありました。地域の皆様のお力により、子供たちが安全に、充実した学校生活を送ることができます。ありがとうございます。各活動のさらなる発展には、ボランティアとして参加していただける方の増員が欠かせません。興味のある方、参加したい方がいれば、学校までご連絡ください。

 

4年 外国語活動

電子黒板に映し出された写真を見て、それがどこの国に関係するかを子供たちは考えていました。すぐに国が分かる写真もあれば、なかなか難しいものもあり、そういうときは、ALTのユアン先生がヒントを出していました。英語を話したり、書いたりするだけではなく、外国の文化についても学習していきます。

  

内科検診

3年生と6年生が内科検診を行いました。年度初めは、様々な検診が行われます。保健室前で静かに待つ子供たち。久しぶりの検診に少し緊張しているかもしれません。

  

5年 ポスターづくり

5年生が取り組んでいる「社会を明るくする運動」のポスターづくり。熱心に色塗りをしていました。文字を目立たせるために配色を考えるなど工夫が見られました。力作の完成を期待します。

 

1年生を迎える会

Zoomを利用した1年生を迎える会を行いました。児童会の進行で校歌の紹介やプレゼントの贈呈を行いました。2年生からはアサガオの種、3年生からはパッチンジャンプ、4年生からはクリアファイル飛行機をプレゼントしました。また、5年生作成の学校紹介動画、6年生作成の学校生活動画を全校で観ました。どの学年も1年生への思いがつまっていました。

   

1年 防犯教室

   

自分の命を守る「いかのおすし」について防犯サポーターの方から教えていただきました。

知らない人に声をかけられたらどうしたらよいか、映像と模擬体験で学んだ子供たち。いざというときが起こらないのが一番ですが、命を守る知識があるかないかは大きな違いです。防犯サポーターの皆様には有意義な学習をしていただきまして、ありがとうございました。

2年算数 時間と時刻の学習

「何時何分かな。」「午前かな、午後かな。」「時間かな、時刻かな。」と先生からの質問に答える子供たち。時間についての知識を身につけることや時計を正しく読むことは、毎日の生活に直結する学習です。模型の時計を使いながら、一つ一つ確認しながら学習を進めていました。

 

 

 

 

タブレットはじめました

1年生がタブレットの基本操作の学習に取り組みました。パスコードを入れて画面を開くこと、タッチペンで文字を書いたり、範囲を選択して文字を消したりすることなどを体験しました。これから学習の中でタブレットを活用する機会が増えていきます。                                                     

各種検査、検診

4月5月は身体測定をはじめ、各種検査や検診が行われます。

今日は2年生が聴力検査を行いました。養護教諭が測定しますが、普段入ることがない放送室での検査に、少々緊張気味でした。

学校運営協議会

令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。

会長に久保田様、副会長に高橋様を選任するとともに、学校長より「学校が楽しい」と答える子100%を目指す学校という方針を説明させていただきました。委員の皆様には、よりよい学校運営ができるようお力添えをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

参観会・懇談会

今年度最初の参観会を行いました。「はい」と元気よく挙手する子、近くの友達と一緒に取り組む子、一人でじっくり考える子など、子供たちはいつも以上にはりきって授業に臨んでいたのではないかと思います。

参観会後は、久しぶりの懇談会を実施し、担任と保護者の交流の場を設けました。ご参加いただきありがとうございました。

 

4年 みしまサンバ練習

    

 

 

 

 

 

運動会に向けて、みしまサンバを練習していました。振り付け動画を見ながら、動きや回数を確認しました。時折、元気なかけ声が聞こえてきました。どんなサンバが出来上がるか楽しみです。

 

3年 交通安全教室

1年生に引き続き、3年生も交通安全教室を実施しました。

3年生は徒歩や自転車では、道路のどこを通行したらよいかや、自転車の安全な乗り方、見通し悪い交差点で気を付けることなどを学びました。安全のために必要なルールや技能を身に付け、気持ちよく生活してほしいです。


  

1年 交通安全教室

 

 

 

 

 

 

交通指導員さんやスクールガードさんを招いて、安全な歩き方について教えていただきました。信号や交差点の渡り方、駐車場前の通り方など、気を付けるポイントをたくさん学んでいました。日頃から交通安全への意識をもち、事故のない生活をしてほしいと思います。

          

1年 聴いたり歌ったり

音楽では、電子黒板を使って絵の中から歌を見つける活動を行い、聴いたり歌ったりしました。曲が流れると、「これ知ってる」「歌ったことある」とつぶやきが聞こえてきました。『ちょうちょう』を元気に歌っていて、春の陽気にぴったりでした。

なかよし5・6年 ドット柄づくり

図画工作で、ドット柄づくりに取り組みました。マスを利用してデザインや色の配置を自分なりに考えて、黙々と取り組んでいました。規則性を考えて塗ったり、キャラクターを作ったりすることができました。

5年 社会を明るくする運動のポスターの製作

図画工作で、「社会を明るくする運動」のポスター製作を始めました。まずは、社会を明るくするとはどういうことかを捉えることから始め、子供たちがもつイメージを徐々に具体化していきました。どのようなポスターができあがるか楽しみです。 

全国学力・学習状況調査を実施

6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語、算数の問題の他に、日頃の生活状況について回答する質問紙に取り組みました。じっくりと問題を読んだり、自分の考えを文章で答えたりしなければならず、いつも行っているテストよりも疲れたのではないかと思います。この調査の結果については、校内や市で分析し、今後の授業に生かしていきます。 

       

 

 

6年理科の授業

6年の理科の授業で、物の燃え方について学習しています。

どうして燃え続けられるのか、消えてしまうのか、子供たちが意見を出し合っていました。時折、うなずきながら友達の話を熱心に聞く姿が見られました。さすが、最上級生です。

150周年横断幕

正門前に創立150周年横断幕を設置しました。

昨日行われたPTAの会合では、記念の取組が話し合われました。思い出に残る記念イヤーにしていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

体育日和です

朝晩は肌寒いことがありますが、日中は過ごしやすい季節です。

校舎から運動場を見ると、4年生が体育を行っていました。サイドステップなど、様々な動きに取り組んでいました。運動する楽しさ、心地よさを感じてほしいと思います。

給食が始まりました

給食が始まりました。チョコカールパンはおいしそうに食べていました。

食事は、健康な生活を送るために大切な要素です。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

係を決めます

3年のクラスでは、係決めをするために、必要な係を出し合っていました。みんなが気持ちよく生活するための活動が始まります。

令和5年度着任式・始業式

コロナ対応のためZoomを使った着任式・始業式を行いました。ディスプレーごしですが、校長先生の話をしっかりと聞いていました。

校長先生から発表された担任の先生が教室へ入り、いよいよ新学年、新学級がスタートしました。新しい教科書も配布され、進級の実感をもてたと思います。

充実した1年間となるよう教職員一同、努力して参ります。よろしくお願いします。

 

令和5年度入学式

ピカピカの1年生が錦田小学校へ入学しました。

校長先生の話、PTA会長様の話をしっかりと聞くことができ、立派でした。

これから学習や遊びなどを通して、たくさんの友達を作ってほしいと思います。

新入生保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。