学校の様子

令和6年度学校の様子

音楽 6年:星の世界(合唱)

6年生の音楽では「星の世界」の合唱を行っていました。主旋律と2種類の副旋律を学びました。正しい音程で歌うために、手で音の高低を感じながら歌っていました。美しいメロディと美しい歌声が音楽室に響き渡りました。

グループ 1年国語:個別最適な学び

「もくずしょいは どこに どのように かくれているのでしょうか?」という学習課題の解決に向けて、子供たちは自分に合った方法で調べる(探究)活動を行っていました。調べる方法は「動画(イヤホン使用)」「写真」「教科書の文」から自己選択して取り組んでいました。困ったときには、自然と友達同士で声を掛け合ったり、先生に聞いたりと、課題を解決しようと夢中になっている姿に感動しました。

※体全体がカギ状に曲がった毛で覆われている小型のカニ。このカギ状の毛にカイメン類・海藻などを付着させる。藻のくずを背負っているように見えることからモクズショイ(藻屑背負い)の名が付いた(美ら海水族館HPより)。

携帯端末 4年:タブレット型端末を活用したマット運動

4年生は、自分自身のマット運動の演技をタブレット型端末で撮影し、自己の演技を振り返ったり友達のアドバイスを受けたりして、技の向上を目指して取り組んでいました。タブレット型端末にある振り返りシートに、その撮影した演技画像を貼り付け記録として残していました。とても効果的な取組です。

3年 算数「球」

球とはどのようなものかを考えていました。子供たちは、ガチャガチャのカプセル、みかん、たまご、トマトなどいろいろなものをあげていました。「それって本当に球なの?」という先生からの問いかけに、ちょっと細長い、ゆがんでいるなど経験や知識から判断していました。

  

防災朝会

9月1日の「防災の日」に向けて、8月30日に防災朝会を実施しました。校長先生より、自分の大切な命を自分で守るために必要なこととして、①避難訓練を真剣に行う。②こんなとき、こんな場所で起きたらを考える。③毎日の学習や生活を大切にする。という話がありました。どの子もしっかりと話を聞いていました。

  

1年 めんぼーくん読み聞かせ

お笑い福祉士のめんぼーくんが来校され、1年の各学級で読み聞かせをしていただきました。めんぼーくんの軽妙なお話に子供たちはひきつけられていました。読み聞かせの合間に体操をするなど体を動かしたり、子供たちの楽しくおしゃべりをしたり、どの学級もあっという間の45分間でした。

  

4年 道徳

「家族の一員として」の教材を読み、家族について考えました。「家族の一員」ということを実感したとき、主人公は何を感じたか、考えたかをノートにまとめていました。子供たちが、家族のために何ができるか考えるきっかけになったのではと思います。

  

夏休みが終わり、学校再開

夏休みが終わり、8月27日より学校が再開しました。朝会では、ものごとの見方を変えて、感じ方や考え方を変える「リフレーミング」について話がありました。見方や考え方が変わると、短所が長所になり、マイナスイメージがプラスイメージになり、生活がより豊かになるということでした。学校教育目標である「心豊かなたくましい子」に向け、心も体も成長してほしいと思います。