ブログ

2022年5月の記事一覧

修学旅行3日目 29

北野天満宮で昇殿祈祷を行ったクラスもありました。
お参りの後は学業成就のお守りを授かったり、水に流すおみくじをしたり、思った以上に楽しみました。

修学旅行3日目 27

くみひも作り、静かに熱中して取り組んでいます。

それぞれ好みの模様を選んで織っていきます。

こちらは手びねり体験
どんな焼き物が出来上がるか楽しみです。

修学旅行3日目 26

安達くみひも館で組紐の制作体験をしています。
コツをつかめたようでスムースな仕上がりです。
キーホルダーやブレスレットが出来上がる予定です。
仕上がった作品が届くのが楽しみです。

修学旅行3日目 24

清水坂『順正』(じゅんせい)は湯豆腐屋で有名なお店です。
湯豆腐、豆腐田楽、がんもどきなど少し大人びたお弁当でした。
生徒の皆さんの口には合ったでしょうか?

修学旅行3日目 23

清水寺といえばなんといっても『清水の舞台』です。
清水の舞台は最長約12メートルの巨大な欅の柱を並べ、「懸造り」という手法で、釘を一本も使わずに組み上げた木造建築の舞台です。

「清水の舞台から飛び降りる」という言葉がありますが、生徒の皆さんは使い方を知っていますか?

修学旅行3日目 22

清水坂にはたくさんのお土産屋さんがあります。
美味しいものもたくさん売っています。
生徒たちは目移りしながら家族へのお土産を選んだり、美味しいものを探したりしていました。

修学旅行3日目 21

清水寺は「すべての人を救う」千手観音と霊泉・音羽の滝により、古来から様々なご利益があると言われています。
皆さんは何をお願いしたのでしょうか?

修学旅行3日目 20

清水寺にはどのクラスもお参りしました。
音羽の滝の御利益は、右端は「延命長寿」のご利益、真ん中は「恋愛成就」、左端は「学業成就」とされています。

修学旅行3日目10

だいぶ暑いのでかき氷が美味しく感じます。約束を守って食べ歩きはしません。
清水寺は神仏混淆(しんぶうこんこう)のお寺なので境内に地主神社があります。地主神社は縁結びの神様と言われています。
意外とアップダウンのある清水寺です。木陰と吹き抜ける風が心地よいです。

修学旅行3日目5

1組は伏見稲荷にお参りしています。千本鳥居をくぐって奥社まで来ましたが、混雑でおもかる石には挑戦できませんでした。
狐さんがくわている4種類の物は見つけられたでしょうか?

修学旅行2日目⑤

USJでのグループ別活動を終えて全員が無事に帰着しました。
みんなたくさん遊んでくたびれた様子ですが、楽しく過ごした話をしてくれたり、お土産を見せてくれたり、充実した1日を過ごした様子が伝わってきました。
室長会を終え、今は各部屋で入浴・休憩時間です。

修学旅行1日目 11

奈良公園の鹿は春日大社の神様の使いと言われて大切にされています。人懐こさは天下一品、鹿せんべいを持っていなくても寄ってきます。鹿せんべいを持っていると突進されます。
お土産選びも楽しそうです。

出発式

1年生が明日の宿泊研修に向けて出発式を行いました。式の中ではスローガンや表紙絵の表彰、各係からの連絡がありました。

巡回音楽会2

巡回音楽会では、歌もあり、生徒たちも一体になって楽しんでいました。東京アーティスツ合奏団の方々、素晴らしい合奏と歌を届けていただき、ありがとうございました。

巡回音楽会

本日1・2年生は、東京アーティスツ合奏団の方々をお招きして、巡回音楽会に参加しました。一流のオーケストラの生の演奏を聴く大変貴重な機会となりました。生徒たちは、各楽器の紹介や美しい音色に聴き入っていました。

修学旅行の事前指導

明日からの修学旅行に備えて5時間目は修学旅行の事前指導を行いました。
健康で安全な活動を大前提に、他の人を慮る行動をすることを確認しました。
会の後半は安全な活動のため、しおりに本部携帯の番号をメモしたり、新幹線への乗車シミュレーションを行ったりしました。

学校のトイレ

特別教室等のトイレ(中央・右)は普通教室棟(左)のトイレと比べて、新しくはありませんが、定期的に清掃してくださるスクールサポート・スタッフの方やペーパーの取替を担当している保体委員の生徒たちによって、とてもきれいな状態が保たれています。
ありがとうございます。
今後もきれいに利用していきましょう。

奉仕作業

5月14日(土)に予定していた奉仕作業が雨天の為に延期になり、本日、男子バスケットボール部、女子卓球部、女子ソフトテニス部の1年生と教職員が行いました。また、学校応援団の加藤様、宮崎様も草刈り等手伝っていただきました。皆様本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。

廊下の掲示物

1年生の廊下には先日三島のうみんずの皆さんが給食に提供してくださったロメインレタスについての掲示物がありました。
2年生の廊下には間近に迫った自然体験研修の掲示物がありました。
さすがは3年生! 高校1日体験入学の掲示がいっぱいでした。

1時間目の授業

3年生の社会科では戦時中の暮らしについて資料をもとに考えていました。
2年生の理科では原子と分子についてモデル化して確認していました。
1年生の国語では新しい教材に入ったので学びの足跡に初読の感想を記入していました。