ブログ

2022年6月の記事一覧

韮山めぐり

大場駅で切符を買いました。あまり慣れていないということもあり、大人料金で切符を買いそうになる子もいました。良い緊張感で、韮山めぐりのスタートを切ることが出来ました。

国語

国語の「ほたるの一生」の学習を終えて、次は自分の興味のある生き物の一生について資料や本で情報を集めていました。タブレットの学習ソフトを使って、まとめのワークシートを作成中です。「犬の一生」、「昆虫の一生」、「恐竜の一生」など、テーマはそれぞれです。

火起こし体験

城池親水公園では、火起こしの体験をしました。なかなか火がつかず、苦戦しているグループもありました。大昔の時代にタイムスリップし、火起こしのこつを学びたいですね。

大河ドラマ館

大河ドラマ館には、ドラマの衣装や出演者の等身大パネルなどが展示されているようです。「あ~、おもしろかった!」と話しながら、大河ドラマ館をあとにしました。

出発

大場駅までは徒歩で行きます。大場駅から伊豆箱根鉄道を利用し、グループごと伊豆長岡駅、韮山駅で下車をします。今日は、暑くなりそうです。

韮山史跡めぐり 出発式

今日は朝から小雨がぱらついていましたが、出発式が始まった頃には雨が上がり、晴れてきました。出発式が多目的ホールで行われました。学年主任が、グループで団結して安全に行おうということ、困ったときの対処法の確認について話をしました。

健口教育

3年生の「健口教育」が行われました。歯科医師の村上先生と歯科衛生士の秋元先生から、歯みがきの大切さを教えてもらいました。給食を食べ終わった後に、すぐに歯を磨く子が多く、今日の勉強が生かされているなと感じます。

楽しい創作

粘土を使って造形創作です。それぞれの子が感性を働かせて、それぞれの工夫やアイディアを活かしながら作業をすすめていました。

社会

「日本の歴史」~米のルーツ~について、学習している様子です。「お米は、どこからきたのかな?」と先生が質問しました。「インドだと思う。だって~」と、答えが返ってきました。この後、ルーツが話し合いや資料を調べたりして、解き明かされていきました。

国語

授業では、「○○だから、○○になった。」という原因と結果の関係について学習をしました。子どもたちは、身近な生活の中から、「原因と結果」の関係を見つけ、出し合っていました。

通級指導教室

通級指導教室(中郷小学校には、1組と2組があります。)では、基本的に1対1の個別の指導を行っています。担当教員が、子どもの強みを伸ばしたり課題を解決するための学習過程をその子に合わせて進めていきます。通級について話を聞きたい方は、通級担当教員または教頭まで気軽に声を掛けてください。

道徳

道徳の授業では、「感謝の心」について学習しました。「ありがとう。」と相手に伝えられることは、素晴らしいことですね。校内でも、当たり前のように「ありがとう。」が聞こえてきます。

タブレット操作

今日は、ICTサポーターさん(毎週、木曜日に来校)に支援してもらいながら、タブレットの操作を学習しました。画面が変わると、「わあ!すごい!」「あ!変わった!」などの歓声があがりました。

本を借りよう!

読書旬間ということもあり、1年生は図書室に本を借りに行きました。何度も本を手に取って、「これ、面白そうだな…」「あ、これ読んだことある!」とつぶやきながら、本を探していました。

国語

新出漢字の学習の様子です。とめ、はね、はらい等の注意するところを先生が話していました。しっかりと学習している姿が見られました。

理科

5年生の理科の授業です。子どもたちの個々のタブレットに、先生からワークシートが配られました。教科書やインターネット等を使って、調べていきました。