ブログ

令和5年度学校ブログ

参観会

5校時は、参観会でした。多くの保護者の方が、学校に足を運んでくださいました。

 

 

家庭教育学級

家庭教育学級が開かれ、17名の保護者の方が参加しました。今日のテーマは、「聞いて!聞いて!」です。お子さんとのコミュニケーションの取り方やサインの受け止め方など、保護者の方々がお互いに話をしました。少し手を止めて、子供の話に耳を傾けていこうというようなご意見が出され、改めて我が子との向き合い方や接し方を振り返る時間となったようです。

5年生 家庭科

5年生は、家庭科の学習で針と糸を使いました。初めて体験する子供もたくさんいました。玉どめ、玉結びに苦戦している子もいましたが、徐々にこつをつかんでいる様子が伝わってきました。何事も経験です。

3年生 体育科

2時間目に、水泳の授業がありました。今日はお天気が良かったので、とても気持ちが良さそうでしたよ。

 

2年生 図画工作科

2年生は、図画工作科において「歯と口のポスター」に取り組みました。表情が豊かな作品に仕上がりました。教室前の廊下に掲示してあります。今日は参観・懇談会が予定されています。多くの保護者の方々に作品を見ていただけると思います。お子さんの作品の素敵なところを伝えてあげてください。

6年生 理科

理科の学習で、気体の性質について学習しています。石灰水を用いて、空気中の気体と呼気の気体について実験を行いました。

1年生 貨物列車

1年生は1組と2組と仲良く、「貨物列車」というゲームをやっていました。2人組を作ってじゃんけんをするのですが、もし3人になったらどうしようか?と先生が尋ねると、子供たちは「一緒にやろうと声をかけたらいい。」と意見を言っていました。周囲の子供たちも、うんうんと頷いていました。

4年生 社会科

4年生は、わたしたちの暮らしと水について学習しています。昔と今の水の使用量を比較して、なぜ使用量が増えたのか話し合っていました。昔は川の水を利用して洗濯をしていたことが話題に上がると大変驚いた様子でした。

3年生 図画工作科

3年生の教室前の廊下には、素敵な作品が掲示されていました。色のグラデーションをテーマにして、表現してあります。

4年生 算数科

4年生は、算数科で角の大きさの学習をしています。分度器を使って角度の測り方、指定された角度の書き方に取り組んでいます。

3年生 ローマ字、頑張ってます

3年生は、ローマ字の練習帳を使って書き取りの練習を頑張っていました。

先生にマルをもらうと、とても嬉しそうな様子でした。書き取りができた子は、タブレットでローマ字入力の練習をしました。

 

5年生 算数科

小数のかけ算の学習をしています。問題を解いたら、友達に分かるように説明をしています。

タブレットで確かめ算もしていました。

2年生 学区探検

御園方面に学区探検に行ってきました。学区ではありますが、行ったことのない場所に大興奮の様子でした。

◇◇長伏小学校ブログ 授業の様子です◇◇

14日(水)。1年生が図工の時間に、折り紙を使って「あじさい」を作っていました。

一枚一枚の折り紙を丁寧に折り進め、一つずつ花を作っていきます。

「先生~、〇個作ったよ~!」と元気な声が聞こえます。

外遊びや水遊びができないので、子どもたちは梅雨明けが待ち遠しい様子ですが、

教室には子どもたちがつくった素敵な「あじさい」が、たくさん花開きそうです。

 

◇◇長伏小学校ブログ 授業の様子です◇◇

14日(水)1校時、4年生国語です。

「手で食べる はしで食べる」の学習をしています。

食の文化の違いは、発見が多いようです。

子どもたちからは、たくさんの気づきが発表されます。

今後のまとめも楽しみです。

◇◇長伏小学校ブログ 授業の様子です◇◇

複数の教室で算数の授業が行われていました。

2,3年生は筆算の計算のようです。

丁寧にノートに記入し、間違えないように注意深く計算を進めています。

高学年では、さっとタブレットを取り出し、上手に活用しながら、考えを深めている様子が見受けられます。

5年生 算数科

5年生は、算数科で「小数の積」について学習しました。かけられる数とかける数の大きさについて、子供たちは一生懸命考えていました。「なんで、そうなるのかな?」というような表情の子がいました。きっと、そこから探究心が芽生え、「解決してみたい」と意欲につながっていくのだと思います。

2年生 国語科

新出漢字を学習しました。教室はし~んとしていて、集中して学習している様子が伝わってきました。

3年生 音楽科

3年生は、「きらきら星」の鑑賞をしていました。どんなふうに言葉に表そうか、一生懸命に曲と向き合っていました。

6年生 理科の実験

6年生の理科の実験の様子です。空気中の酸素について、調べていました。友達と協力して実験に取り組んでいる姿が印象的でした。

2年生 生活科

2年生は、一人一鉢ミニトマトを育てています。そろそろ、実がついてきました。子供たちが嬉しそうに、「実がなった!」と報告してくれました。今日は、その様子を観察しました。「茎に毛が生えているね。」「実の大きさが違うね。」いろいろな気付きを言葉にのせて、様子を文章で表現していました。

 

5年生 社会科

5年生は、災害や防災について学習してきたことをまとめていました。近いうちに、発表があるようです。

6年生 音楽科

6年生は、「星空はいつも」という曲をリコーダーで一生懸命練習していました。音符や記号の名前も、学習しました。

4年生 音楽科

4年生がリコーダーの練習を頑張っていました。リズムがやや難しいところは、個人練習で何度も繰り返し練習をしていました。

6年生 図画工作科

6年生の教室は、授業中しーんとしていて、切り絵に取り組んでいました。集中力が高く、さすが6年生だなと感じました。

理科「電流のはたらき」

4年生が理科の実験を行っていました。どの子も真剣な表情です。「なぜ?」「どうして?」「どうやって?」と教材や自分に問いかけながら、課題を追究していました。

筆の練習

3年生は、書写で毛筆が始まりましたが、準備の仕方、片付けの仕方、筆の練習など一つ一つ行っています。初めての作品は、「へのへのもへじ」です。

 

響きのある声で

音楽室から、のびのびとした響きのある声が聞こえてきました。5年生が、歌の練習を頑張っていました。

町探検

2年生が松本方面に町探検に行ってきました。生活科の学習の一環です。出かける前に、地図で特徴を学習していきましたが、実際に歩いてみることによって新しい発見や気付きがあったり、改めて理解したりすることがありました。

履き物を揃える

校内を回っていると、トイレのスリッパがきれいに揃っていました。次の人が使うときに気持ちが良いですし、使った人も気持ちが整いますね。

学区の安全について学ぶ

6年生は交通安全リーダーとして、学区の安全について学び始めました。今日は、グループごとに分かれて、調べ方、まとめ方について相談しました。調べたことを下級生や地域の方々に発信していく予定です。

書写

4年生が書写の学習で、「友」という文字を書きました。とめ、はらいに気をつけて書きました。

算数科

1年生が算数の学習に取り組んでいました。担任のところに問題が解けたら持って行きました。

まるをもらうと、にっこり。「見て!見て!」とノートを見せてくれました。

ボール投げ

5年生が、ボール投げの練習をしていました。なるべく遠くに飛ばすこつを先生や友達に教わりながら取り組んでいました。

1年生が水遊びの勉強を始めました。

1年生が体育の授業で「水遊び」の学習を始めます。

今日は、自分で着替えをし、低水位で、プールの水に足をつけるまでの学習をしました。

まだ、入れたばかりのプールの水は冷たく、頭を水で濡らしたり、全身に水を浴びたりはしませんでしたが、

明日から少しずつ体験を増やしていきます。

子どもたちからは、「明日も晴れないかな?」と期待の声が聞こえました。

◇◇長伏小学校ブログ 授業の様子です◇◇

2日(金)から3日(土)にかけての大雨も、長伏小学校は大きな被害無く、

子どもたちの週初めが順調にスタートしています。

校内では子どもたちの元気な声が響いています。

 

【2年生 算数】

 

【3年生 音楽】

 

【6年生 算数】

 

救急法講習

6月2日(金)。

子どもたちが、下校した後、職員が「命を守る」訓練を行いました。

まもなく水泳の授業も始まります。

万一に備えることはとても大切ですが、事故が起きないことが一番です。

安全に十分注意して楽しい学校生活を子どもたちが送れるように努めていきます。