ブログ

令和5年度学校ブログ

6年生 租税教室

3時間目。体育館で6年生を対象に「租税教室」が開かれました。

税金がどこに運ばれ、どう使われているかを学習します。

税金が、わたしたちの生活を守ってくれていることを知り、学びが多かったようです。

映像を見たり、「実際に1億円が入ったケースがどれぐらいの重さなのか」を持ち上げて体感したりと

楽しい学びの時間となりました。

ご来校くださった皆様、ありがとうございました。

2年 まつり農園さん見学

2年生が、御園の「まつり農園」さんに見学に行かせていただきました。

先週、来校くださり、教えてくださった野菜作りの現場を見て、子どもたちは感動していました。

採れたての野菜もごちそうしていただき、みんなニコニコ。素敵な時間を過ごしました。

3年生 社会科講話

富士伊豆農業組合の方が来校し、3年生に三島甘藷や三島馬鈴薯について話をしてくださいました。三島産の野菜について詳しく話を聞けた貴重な体験でした。講話の後、子供たちが「あ~、楽しかった。」「また聞きたい。」と感想を話していました。

朝の活動

登校後、1年生と2年生は支度を終えると、あさがおやミニトマトのお世話をしました。「先生、見て!あさがおの花が1つ咲いたよ!」と嬉しそうに話してくれました。きっと毎日心を込めてお世話をしていたのですね。

お世話の後は、朝読書の時間でした。静かに本を読んでいました。

長伏小の朝

今日も朝から暑いですね。

子供たちは、汗をかきながら登校しました。今朝は、三島警察署の交通課の方々が北門前の横断歩道で交通指導を行っていました。

4年生 外国語活動

4年生の教室では、英語の動詞を使ってすごろくゲームをしていました。「I play soccer.」

「I read book.」など声に出してコマを進めます。

2年生 算数科

「長さ」の学習の様子です。量感を育てるために、いろいろなものを測っています。「だいたい○cm」という感覚は、大切ですね。何回も測っていくうちに身についてきます。画用紙の縦と横の長さ、鍵盤ハーモニカの長さ、通学用鞄の長さなど身の回りのものを測っています。

1年生 水遊び

今日は、朝から暑いですね。1年生の子供たちは、高水位のプールに慣れてきたようです。

頭までもぐる練習を中心に行いました。

昼休みの様子 2

昼休みは、高学年の子供たちが委員会の仕事を頑張っています。

園芸委員会は、花壇の手入れをしていました。学校のために一生懸命働いています。頼もしいです。

昼休みの様子

運動場では、ボール蹴りを楽しんでいたり、タイヤ(遊具)で跳んでいたり、元気な子供たちの様子が見られました。

4年生は、ドッジボールをクラスで楽しんでいました。

ひまわりが咲きました!

明日から、いよいよ7月ですね。

玄関前のひまわりが咲きました。本格的な夏の到来です。ひまわりの花言葉は多くありますが、一例として「情熱」「憧れ」があります。太陽に向かって咲くことから、このような花言葉になったのでしょうか。人権の象徴としても知られていますね。

防災教育推進委員会(避難所運営会議)

6月29日(木)15:00~

三島市危機管理課や現地配備員、町内会の防災担当者のみなさんが、本校会議室に集まり、防災教育推進委員会(避難所運営会議)が開かれました。有事の際の避難所開設に向け、組織や物資の確認等が行われました。写真は防災倉庫を点検している様子です。暑さ厳しい中、ご参加ありがとうございました。

3年生 理科

「風やゴムで動かそう」という学習で、実験を行いました。風やゴムでものが動く様子を観察しています。

4年生 水泳

午後から晴れ間が広がってきました。水泳の授業の様子です。とても気持ちよさそうに泳いでいました。まずは、けのびをしてから、バタ足の練習。つぎに、クロールの手の動きを練習しました。

2年生生活科「やさいをそだてよう」

6月28日(水)5校時。

御園の「まつり農園」さんがご来校くださり、2年生に野菜作りについて様々なことを教えてくださいました。

「え~!」と子どもたちは説明を聞き、驚きの声を上げていました。

たくさんの発見があったようです。

教室前に植えた野菜たちも、これで安泰ですね。

長伏っ子ハッピーインタビュー(児童会企画)

6月28日(水)昼休み。

児童会のマスコット「ながりん」が1・2年生の教室に現れました!

クラスについてのインタビューがされています。

児童会本部が「自分もみんなも幸せな学校生活をおくるために」と、アイディアを出しあい、企画しています。

 

交通安全リーダーと語る会3

1年生や5年生を前に地区毎の発表をした後、体育館で全体会が開かれました。

司会進行も6年生自らで行います。

警察署の方をはじめ、日頃から私たちの見守りをしてくださっているSG(スクールガード)の皆さんや、

PTAのみなさん、市役所のみなさんからも貴重なお話をいただきました。

今後も、登下校の事故がないよう、安全への意識を高めていってほしいと思います。

 

 

交通安全リーダーと語る会 その2

6年生の発表を、5年生と1年生も聞きにきました。1年生にも分かりやすく言葉を選びながら発表している6年生の姿が、大変素敵でした。横断歩道の渡り方、自転車の乗り方、歩道での歩き方等子供たちの目線でしっかりと学んでいることが伝わってきました。

交通安全リーダーと語る会

5・6校時に「交通安全リーダーと語る会」が行われました。6年生が地区ごとにグループを作り、地区の危険箇所や安全な行動についてまとめたものを発表しました。長伏学区のスクールガードの皆さん、三島警察署、三島市教育委員会、PTAの方々も発表会に来てくださいました。

5年生 総合的な学習

5年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学んでいます。SDGsの17の目標について確認した後、自分でテーマを設定し調べ学習をしていきます。自分に出来ることは何か考えていくことは、未来を拓く子供たちにとって有意義な学習となると思います。

SDGsのすごろくをやりました。遊びながら意味を理解できている様子がうかがえました。

昼休み

北校舎と南校舎のあいだに中庭があります。1・2年生が、追いかけっこをしたり木の下で何やら見つけたりして遊んでいました。6年生と1年生のペアも一緒に遊んでいました。

2年生 生活科

学級菜園や一人一鉢で育てている野菜が、大きくなってきました。みんな、とても嬉しそうです。1つずつですが、順番に収穫した野菜を持ち帰っています。観察日記には、触った感じやにおいなどを書いていました。

 

 

3年生 水泳

3年生の水泳の授業の様子です。自分が何メートル泳げるのか、確認をしていました。最初の時間より息継ぎが上手になってきました。たくさん泳げるようになるといいです。

6年生 算数科

分数のかけ算・わり算の混じった計算に取り組んでいました。お互いに自分の考えを説明し合っている場面です。

2年生 道徳

電話をかけるときには、相手によって話し方や言葉遣いを考えていくことが大切です。役割演技をしながら、意見を出し合って考えていきました。

1年生 道徳

挿絵から、誰に対しても同じように接することの大切さを読み取っています。「公平・公正」について学んでいます。

5年生 体育科

Tボールの授業の様子です。「がんばれ!」「かっとばせ~!」と元気な声が運動場に響いていました。

6年生 音楽科

今日の学習課題は、「曲想を感じて表現してみよう」でした。グループになり、工夫するところや表現の仕方について話し合いました。

 4年生 道徳

きまりを守る大切さについて、教科書を通して話し合いました。みんなが気持ちよく生活できるために「きまり」は必要だという意見が出ました。

東レ アローズの選手が来てくれました!パート2

うまくいかなかった時の切り替え方も話していただきました。人に話す、落ち込んだときにはマイナスと考えずにその時間も大切にする、自分の置かれている状況を客観しする等、参考になるお話をうかがえて有意義な時間になりました。

東レ アローズの選手が来てくれました!

5年生の「インタビューをしよう」という学習で、東レ アローズの選手の方々にインタビューをさせていただきました。そして、実技指導もしてくださるということで、バレーボールの基本的な動きも教えてくださいました。

子供たちから、「チームの選手たちと、チームワークをよくするためにどのようなことをやっていますか?」「いつからプロバレーボールの選手になりたかったのですか?」等、多くの質問がありました。一つ一つ丁寧に答えていただき、子供たちも真剣に聞いていました。休み時間には、他の学年の子供たちとも、交流していただきました。

朝の読書タイム

朝の時間に読書をしました。低学年は絵本を読んでいる子が多かったです。高学年は、伝記もの、歴史に関する本、科学の本、物語(シリーズになっているもの)などを読んでいました。「読書は心の栄養」と言いますが、某会社の調査によると毎日短時間でも読書をしている人は「幸福度」が高いとか…。いずれにせよ、子供たちには多くの本を手に取ってほしいですね。

4年生 ブックトーク

21日(水)2,3校時。

市立図書館中郷分館の司書さんが来校してくださり、4年生でブックトークが行われました。

隠されたテーマに沿った本を読んでくださるなど、読み方一つにも工夫があり、

子どもたちの興味が引き出されていきます。

図書室が満員になるぐらい、本好きの子が増えるといいですね。

2年生 生活科

2年生は、近くの河川敷に生き物探しに行きました。たくさんのバッタを捕まえてきました。

◇◇長伏小学校ブログ 授業の様子です◇◇

5年生の理科です。

自分たちで育てているメダカのたまごを顕微鏡で観察しています。

「見えた!」「動いた!」「かわいい!」「こっち見てる!」と嬉しそうです。

顕微鏡の操作にも少しずつ慣れてきたようです。

接眼レンズにタブレットのカメラ機能をあて、記録をとっています。

◇◇長伏小学校ブログ 授業の様子です◇◇

「え!やばくね?」。思わず男の子の声が響きます。

3年生で健口教室が開かれ、歯科衛生士の先生が歯磨き指導をしてくださいました。

薬剤を使って、日頃の歯磨きでどれくらいの汚れが残っているのかを調べました。

上手に磨けているかな?みんな真剣に取り組んでいます。

3年生 音楽科

音楽室では、3年生が「ゆかいな木きん」という曲を、鍵盤ハーモニカで練習していました。最初はゆっくりなテンポで。徐々にテンポをあげて弾いていきました。

5年生 家庭科

家庭科の学習では、針と糸を使っていました。課題は、「玉結び、玉どめ名人になろう!」でした。練習用の布を使って、進めていきました。子供たちどうしで、教え合う姿が素敵でした。

1年生 算数科

1年生が算数科で「ひき算」の学習をしています。おはじき(具体物)を使って、取り組んでいました。

健口教室

3年生が「健口教室」で歯の健康について学びました。校医さんと健康づくり課の方が、詳しく教えてくださいました。食後5分以内に歯を磨くと、むし歯予防に効果的であること。1日、3回歯を磨いた方がいいこと等を話していただき、子供たちは歯の健康について意識を高めることができました。

朝清掃

朝清掃の様子です。昇降口では、一生懸命、清掃に取り組む姿が見られました。

6年生 作品

6年生の教室前の廊下には、図画工作科で切り絵に取り組んだ作品が掲示されています。一人一人、テーマを決めて表現しました。細かいところまで、丁寧に作ってあります。

4年生 図画工作科

図画工作科の学習で、飛び出すカードを作りました。色や形を考えて、イメージを膨らませながら作っていました。子供たち同士で、「これ、なに?」「わあ、上手だね。」と会話しながら取り組む様子が素敵でした。

3年生 外国語活動

3年生は、「時刻の表し方」を英語で学習しました。ALTの英語を聞き取って、ホワイトボードに時計の針を書いていきます。数字の英語を上手に聞き取っていました。

2年生 水泳

今日は、気温も水温も適度にあり、水泳の授業にもってこいの天気でした。

2年生はビート板を使って、バタ足の練習をしました。

懇談会

16日(金)は、懇談会がありました。5年生は、自然教室の説明会が開かれました。昨年度までは新型コロナウイルス感染症予防対策のため、懇談会も開けないことがありました。今年度は多くの保護者の皆さんの声が聞かれ、嬉しく思います。