ブログ

令和5年度学校ブログ

5年生 自然教室9

キャンプファイヤー大いに盛り上がりました。

最後、雨に降られて一部中断となってしまいましたが、それも「思い出」です!

概ねのプログラムは実施でき、よかったです。

5年生 自然教室7

いよいよ夕飯のカレー作りが始まりました。

米に吸水させている間に、カレーを火にかけます。

ハラハラドキドキ!完成が楽しみです!

5年生 自然教室6

クラフトが終わり、講師の先生にお礼を伝え、次の活動に移ります。

いよいよ夕飯づくりとキャンプファイヤーの準備です。

 

5年生 自然教室5

クラフト(竹スプーンの作成)を行いました。

講師の先生のお話をよく聞き、ポイントに気をつけながら削っていきます。

時には、友達とアドバイスを送り合いながら取り組んでいます。

3年生 外国語活動

3年生は、感情を表す言葉(英語)や表現の仕方を勉強しています。JLT・ALTが毎回、楽しい活動を用意しているので、子どもたちは楽しみながら英語を勉強しています。迷路のかかれたワークシートが配られました。気持ちを表す英単語を通過してゴールに向かいます。何度も読んだり聞いたりしているうちに、身についていきますね。

6年生 国語科

授業の始まりと同時に、漢字学習に取り組んでいました。6年生で習う漢字は、約200文字あります。すきまの時間を使って進めている子もいますし、家庭学習で取り組んでいる子もいます。

5年生 自然教室4

ウォークラリーが順調に進んでいるようです。

休憩を挟みながらチェックポイントの課題を協力して取り組んでいます。

3年生 体力テスト

3年生は体育館で体力テストを行いました。「上体起こし」と「長座体前屈」の2種目に取り組みました。「上体起こし」は、決められた時間内に何回できるかというルールなので、数える子もやる子も、真剣に取り組んでいました。

 

5年生 自然教室2

箱根の里に到着しました。

入所式とオリエンテーションを行いました。

施設の約束や布団のたたみ方などのお話をうかがいました。

自然教室1

5年生が自然教室に出かけていきました。

朝から、みんな元気いっぱい。やる気に満ちあふれています。

きっと素敵な思い出たくさんできますね。いってらっしゃい。

4年生 三島めぐり新聞

三島めぐりに行ってきた4年生は、タブレットを使って新聞を作っています。もう慣れたもので、文字を入れたり見出しを大きくしたりしていました。出来上がりが楽しみです。

 

 

5年生 算数科

算数科では、「倍数」の学習をしています。今日は、「手をたたく数の決まりを考えよう」という課題が先生から出ました。それについて、みんなで意見を出し合いながら解決していきました。

6年生 外国語科

夏の思い出を英語で表現しました。単語の過去形をタブレットで調べ、ノートに書いていきました。

「富士山に登った」「海に泳ぎに行った」「花火を見た」などの文章を英語で作っていきました。

4年生 社会科

4年生は社会科で地震と防災について学習していました。「自助」「公助」「共助」の言葉をキーワードにして、地震が起きる前と起きた後に、自分たちに何ができるか話し合っていました。

1年生 新しい係を決めよう!

1年生の教室に入ると、タブレットを使ってグループで話し合いをしていました。さすが、覚えるのが早いですね!画面上で文字を書いたり、消したりしていました。

新しいグループの係を決めているようでした。話し合いも自分たちで進めていました。

2年生 休み時間

2年生の休み時間の様子です。お絵かき帳に絵をかいて、輪郭にそって切っていました。最近、ブームのようです。勉強を頑張っている子もいました。

3年生 音楽科

3年生の音楽の授業では、「山のポルカ」の曲をリコーダーで練習していました。

「聞いて、聞いて!上手に吹けるようになった」と、演奏してくれる子もいました。友達同士でアドバイスし合う姿も見られました。スムーズに吹けるようになったら、先生のところに行って確認します。一人で吹けるようになるまで、友達同士で励まし合う様子が微笑ましいですね。

5年生 明日から自然教室に出発!

今日は、学年全体で最終確認をしました。

先週は、調理実習で飯ごうと鍋を使って、カレー作りのリハーサルを行いました。大きな荷物の詰め込みも終了し、あとは出発を待つのみです。今日は、午後の授業は行わず、早めの下校となります。今日はゆっくり家で心も体も準備をしてほしいです。

4-2 三島めぐり

今日は、天気が心配されましたが4年2組の三島めぐりが行われました。

伊豆島田浄水場→三島市清掃センター→浄化センターの順番で回りました。各施設の所員の皆様方から、細かいところは動画を見せてもらったり、実際のものを見学させてもらったりしました。聞いたことや見たことは、この後新聞にまとめていきます。

 

2年生 体育科

体育の授業の様子です。体育館で、ブリッジ、カエルの逆立ちを長く頑張るというめあてでやってきています。家でも取り組んでいる子がいるようです。

メディシングボールを1組と2組で行いました。経験のない子もいたので、説明をしながら行いました。これは作戦が必要だということになり、作戦タイム。話し合いも力が入ります。4チームとも、1番を目指している様子が伝わってきました。

バスの乗り方教室

2年生は、「バスの乗り方教室」に参加しました。伊豆箱根鉄道の本社に行き、乗車の仕方やお金の払い方などを教えていただきました。急ブレーキ体験など、普段なかなか体験できないこともできました。

委員会活動(5・6年生)

昨日、委員会活動がありました。子どもたちは、1学期のまとめを行っていたり、委員会で作成したものを掲示したり、作業をしたりして一生懸命働いていました。2学期の委員会のメンバーに引継をすることも大切ですね。学校のために働こうという気持ちが伝わってきました。今年度、長伏小は「非認知能力を高める」ことを目指しています。日常の場面を捉えて、子どもたちを認めることで高めていきたいと思います。

3年生 社会科新聞

3年生の教室には、社会科でまとめた新聞が掲示されています。子どもたちが調べたことや興味、関心をもったことを自分の言葉で表現しています。挿絵を入れたり、クイズにしてみたりと工夫していますね。

長伏小の朝

御園方面の子どもたちが、元気よく登校してきました。スクールガードさんは、毎日、御園から歩いて付いてきてくださっています。他にも、ご自宅の近くの横断歩道で子どもたちを見送ってくださっているスクールガードさんもいます。毎日、ありがとうございます。

1年生 生活科

1年生の生活科の様子です。今日は、虫を探しに校庭に出る予定です。その前に、どこに虫がいそうか、そしてグループでどこに行くか決めました。

話し合っていくうちに、問題が起こりました。グループで、意見が割れてしまいました。担任が、「みんなの知恵をかしてほしい。どうしたらいいかな?」と子どもたちに聞きました。「やっぱり、人数が多い意見の方に決めたらいいよ」うん、なるほど!多くの子供が頷きました。「いい意見が出て困っているから、両方の意見を聞いて、時間を半分こにして行ったらいいよ」なるほど!なるほど!「いいね~」

みんなで考えるとすてきな意見がどんどん出てきました。

2年生 算数科「水のかさ」

算数科の学習「水のかさ」の様子です。「1L」「1dL」「1mL」という単位を学習していく度に、10等分されたますを使って、いろいろな単位量を学んでいきます。だいたい、これくらいが○Lかな?とか、1Lより多いか少ないかという量感も育てていきたいです。そのために、何回も操作活動を行っていきます。給食では牛乳パックに200mLと書いてあるので、確かめる活動もしました。

長伏小の朝

朝は晴れていましたが、一時雨が降りました。

朝、校内を回っていると移りゆく季節を感じます。

1年生の畑のさつまいもの花が咲いていました。いもほりが楽しみです。また、へちまも上へ上へとつるを伸ばしています。黄色い花が咲いていました。

2年生 学級活動

子どもたち同士が関わり合う活動をしました。「すごろくトーク」をしながら、楽しかった経験を順番に話していきました。スタートからゴールまでのすごろくも楽しみながら活動できました。

4年1組 三島めぐり

今日は、4年1組が三島めぐりに行ってきました。伊豆島田浄水場、三島市清掃センター、浄化センターの順に回りました。それぞれの施設を見学し、どのような役割を果たしているのか学習をすることができました。また、働いている方々の願いや仕事上の苦労などを直接知ることができ、大変有意義な体験となりました。

6年生 古墳講座

 

5・6校時に、6年生の古墳講座がありました。実物の土器をさわったり、講師の方のスライドを見たりしながら学習をしました。今までに学習した縄文時代のことを思い出しながら学習することができました。

2年生 発育測定

3校時に2年生の発育測定を行いました。計測の前に養護教諭から「うつる病気を予防しよう」というテーマの話を子どもたちに伝えました。内容は、基本的な感染症予防として手洗い、換気が重要であるということでした。給食前の手洗いは、いつもに増して熱心に手洗いをしている子どもたちでした。

 

長伏っ子サポーター(地域学校協働本部)

9月3日(日)8:00から長伏っ子サポーターの活動がありました。

風があったため、やや暑さもやわらいだものの、やはり暑い中での活動になりました。参加いただいた地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

活動の内容は、屋外において植木の剪定、草刈り、草むしりなどでした。1時間の中で効率よく活動していただき、校庭の環境が整備されました。

その後、会議が開かれ、実行委員長を中心に今後の活動について確認していきました。

3年生 発育測定

今日は、3年生の発育測定を行いました。

養護教諭が8月29日から全校児童に対して行っている「にこにこ健康カード」について、子どもたちと確認をしました。夏休み明けの自分の体調をしっかりつかめているか尋ねると、子どもたちは「大丈夫!」と返事をしていました。

避難訓練

今日は、防災の日です。校内では、休み時間に地震を想定した「予告なし避難訓練」を実施しました。

子どもたちの大半は、WBGT(熱中症指数)が「警戒」であったため、校内で過ごしていました。全校放送が流れると、子どもたちは放送に耳を傾けて、一次避難をしました。教室では机の下にもぐり、机の脚を持って避難をしている姿が見られました。運動場で遊んでいた子どもたちは、放送後に遊びをやめて運動場の真ん中に集まり始めていました。

地震はいつ、どこで起きるか分かりません。ご家庭で、もしもの時の所在確認の仕方など話し合っておいてください。

2年生 算数科

算数科では、水のかさの学習に入りました。この学習では、普遍単位の「ml」や「dl」を学びます。

先生から出された課題に子どもたちが一生懸命考え発表しました。「水のかさを比べるときは、コップを使えばいいんじゃない?」「でもさ、違うコップではかっても、比べられないよね…。」「みんな一緒のコップなんてないよ。」「じゃあ、比べられないってことだよね。」

次の課題が生まれてきました。

4年生 外国語活動

ALTと「ハイ&ロー」ゲームをしました。まず、ALTがジェスチャーをし、何をひょうげんしているのかを考えます。ヒントの書かれたプリントを参考にして英語で答えるというゲームです。正解すると、次のステージ「ハイ&ロー」ゲームに進みます。その際、子どもたちは「キープ」か「ギャンブル」のどちらかを選択します。「キープ」なら5点。「ギャンブル」なら多くの点を稼ぐことができます。

最初は、こつこつと点数を重ねていた子どもたちでしたが、徐々に「ギャンブル」を選択し、点数を増やしていきました。途中から、嬉しいボーナス点も加わり大盛り上がりでした。

長伏小の朝

8月28日から授業が再開し、ちょうど1週間経ちました。子どもたちはこの暑さの中、汗をかきながら登校してきます。登校中の事故や熱中症など心配をしていますが、元気に「おはようございます!」と挨拶をする子どもたちを見て嬉しく思います。

今日から給食がスタートします。給食コーナーで、献立を確認する子も多かったです。

揃っています

午前中校内を回り、子どもたちの授業の様子などを見ました。下駄箱を通りかかると、靴箱の靴がきれいに整頓されています。写真は4年生、5年生、6年生のものですが、上級生の良い習慣を下級生もしっかり見習っています。

5年生 自然教室に向けて

5年生は自然教室を9月12日・13日に控えています。今日は、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習を学年全員で行いました。「ジェンカ」「マイムマイム」「ジャンボリー・ミッキー」「ソーラン節」をやりました。水分補給や休憩を適宜入れながら行いました。

 

4年生 発育測定

今日は4年生の発育測定でした。養護教諭から子どもたちに、夏休み明けに注意して生活することや、睡眠・食事・運動をバランス良く行うことで健康な体をつくる話を伝えました。4年生はしっかり話を聞いていました。さて、身長は伸びたかな。体重も増えたかな。

今日の下校の様子

夏休みが終わったばかりの今週は、給食なしで4時間で帰ります。

「さようなら~」「おなかすいたあ~!」と笑顔で子どもたちが帰っていきます。

徐々に学校のペースを取り戻しているようです。

 

3年生 学級活動

夏休みはどのように過ごしたか、たくさん聞いて話す活動をしました。友達の話を聞いているときには、「同じだ!」「楽しそう!」など共感する言葉がたくさん聞こえてきました。

1年生 学級活動

夏休みが終わって区切りがよいところで、グループの役割を決めました。

タブレット端末を使って、グループの話し合いをしていました。グループリーダーには、「班長」「集めリーダー」「学習リーダー」「遊びリーダー」「整頓リーダー」がいます。リーダーがお互いに声を掛け合って、学校生活が円滑に送れるようにしていきます。グループ学習ができるようになってきたことに成長を感じました。

2年生 音楽科

音楽科の授業の様子です。「かっこう」という曲を学習しました。最初は「ドレミ」で歌いました。みんな、すらすらと歌いましたよ。次に鍵盤ハーモニカで演奏しました。演奏の速さは、まだ人それぞれ違いますが、指使いが上手になっていました。

6年生 発育測定

3・4時間目に6年生の発育測定がありました。養護教諭から、「体も心も元気に過ごそう~生活習慣を大切に~」の内容の話をしました。睡眠・食事・運動は連動しながら、健康に結びついていく話です。小学生は9時間の睡眠時間を確保することや、寝る前にブルーライトを浴びないこと、早起きを心がけることなどを伝えると、子どもたちは納得した表情で聞いていました。

3年生 理科

朝から気温が高く、運動場で計測したWBGTが「危険」なレベルでした。

そのような状況でしたので、理科の授業では短時間に植物の観察を行いました。ほうせんか、ひまわり、おくら、ピーマンなど3年生の畑で育っている植物の葉・花・茎の様子を見ました。

長伏小の朝2

子どもたちに夏休みはどのように過ごしたか聞いてみると、「夏休みに魚つりをして、その魚を食べたよ。」「三嶋大社のお祭りに出て、しゃぎりをやったよ。」という話が聞けました。その体験を「夏休みの課題作品」の絵画にあらわしたそうで、絵画も見せてくれました。夏休みにできたいろいろな体験を、また聞かせてほしいです。

朝の様子

今朝は曇りでしたので、登校する子どもたちにはちょうど良いお天気でした。重そうな荷物を持って、元気に登校する子どもたちでした。学校北側の横断歩道では、地域の方が交通指導をしてくださっていました。御園からは、スクールガードさんたちが子どもたちと一緒に歩いて登校指導をしてくださいました。