文字
背景
行間
令和6年度学校ブログ
4年生 社会科見学
4年生の社会科見学の様子です。今回は、源兵衛川や伊豆国分寺、佐野美術館など三島市の自然と歴史をたくさんめぐる見学でした。源兵衛川では、市民の方とすれちがう際に元気よくあいさつをしたり、バケツに汲んだ水をさわり、冷たさに驚いたりしていました。国分寺では、昔建設された七重の塔が、現代の建物の建設方法につながっていることを勉強しました。佐野美術館では、施設の方のお話を聞いた後、展示スペースの鑑賞を楽しみました。多くの場所を見学し、バスを待つ際には、楽しかったという声が聞こえてきました。本日の見学場所に立ち寄ることがあれば、見学で知ったことを紹介したり、思い出したりしてほしいと思います。
3年生 図画工作科
各学年、校内作品展に向けた作品作りが順調に進んでいます。
3年生は、『トントン どんどん くぎ(釘)うって』。
げんのう(かなづち)の使い方を学びながら熱心に作品作りを進めています。
自分の手を叩かないように気をつけながら集中して取り組んでいます。
長伏祭当日には、完成した作品が何点か展示される予定です。
4年生 校外学習
何とか雨が上がり、4年生の校外学習が実施されます。
これからバスを利用して駅方面に向かいます。
公共交通機関のマナーの説明を受け、気持ちを引き締めつつも、笑顔で出発です。
河川の増水などの影響で、ルート変更もありますが、多くの学びをしてきてくれることと思います。
4年生 図工
長伏祭と同日に校内作品展が行われます。4年生の図工では、コリントゲームを作っています。今回はいよいよ釘打ちの時間でした。安全に気を付けながらどの子も自分のコリントゲームがより楽しいものになるように、丁寧に釘打ちを進めていました。
完成した子は、実際に友達と遊んでみることで、釘や輪ゴムの位置を調整し、より良い作品に仕上げようと努力していました。来週の長伏祭をご参観される際は、ぜひ、作品展の会場にも足を運んでみてください。
小さな音楽会
13日(水)5校時。
体育館で全校を対象に三島市教育委員会主催の「小さな音楽会」が開かれました。
「ハンガリーの風」をテーマに、ヴァイオリン、チェロ、クラリネット、ピアノで演奏される
様々な曲を聴かせていただきました。
素敵な音色を子どもたちは堪能しました。
生の演奏で歌う校歌はいつも以上に上手に体育館に響きわたりました。
4,6年生 理科
一昨年前、長久化工事できれいになった管理棟2階の理科室で、
4年生と6年生が、理科の実験をしていました。
4年生は第2理科室で「水は温めたり、冷やしたりすると体積が変わるのか。」について調べています。
試験官にしるしを付け、実験結果をわかりやすくしています。
教科担任が器具の使い方、観察の仕方等、丁寧に指導しています。
子どもたちは興味津々です。
実験中の子どもの目は本当に輝いています。
6年生は第1理科室で「水溶液の性質」について学んでいます。
A~Eまでの水溶液から「どうやったら食塩水を選び出すことができるか」を考えています。
同じ「透明」という表現でも色がついているもの、いないものがあることや
においがするもの、しないものなど、様々な視点から考えています。
写真は、水溶液を蒸発させ、溶けたものを取り出して考えているところです。
「白い粉でも食塩と言い切れないよね…。」
子どもたちはよく考えています。
4年生 長伏祭の準備
6校時。長伏祭の準備が本格的に進んでいます。
写真を撮られていることに気付かないくらい夢中になって取り組んでいる子もいます。
もの作りにいっぱい知恵を絞っています。
6年生 卒業文集
6年生が、卒業文集の題材を集めています。
小学校での思い出をさかのぼり、
「あ~、そんなことあったねえ~。」と
思い出話に花が咲きました。
どんな題材を選び、何を書くのか、しばらく頭を悩ますことでしょう。
3年生 算数
L (リットル)とdL(デシリットル)の関係について考えています。
「0.1Lは1dLと同じなの?」
机上のタブレット型端末や教科書を見ながら、考えています。
どう説明するか、言葉を探している子も見られます。
手元のノートにはきれいに図が描かれていました。
園芸委員会とボランティア
園芸委員会とボランティアの5年生が、春に向けて準備をしていました。今回の活動では、種を植えるための土を鉢に入れたり、育ってきた芽の様子を観察しながらより育ちそうなものを選んだりしていました。本格的な冬の訪れの前に準備をすることで、春にはすてきな花たちが見られることと思います。園芸委員さん、ボランティアさん、準備をしてくれてありがとう!