ブログ

令和4年度学校の様子

6年生 香川県の小学校とのオンライン交流

 

 

4月当初から、6年生は、香川県高松市立牟礼北小学校とのオンライン交流を行っています。

今日は、いよいよ相互交流の総仕上げとして、互いの市町の魅力を伝え合います。

三島からは、「富士山ときれいな水」「うなぎやコロッケなどの食べ物」などたくさんの自慢を紹介しました。

高松からも、「ため池、金比羅さん、うどん」など、様々な興味深い内容の紹介がありました。

交流を通して、まず、相手をよく知ることができました。そして、実際には行くことができない遠くの地域の様子も、

目の前のことのようによく分かり、非常に関心が高まりました。

さらに、相手にわかりやすく発信する力も高まりました。

 

 

 

 

スクールガード連絡会の開催

2月15日(水)に今年度第2回目のスクールガード連絡会を開催しました。

校区の状況や確認、子供たちの登下校の様子などの情報交換を行いました。

子供たちが安全に登下校できているのは、各地域で毎日見守ってくださっているスクールガードさんのおかげです。

スクールガードの皆さん、いつもありがとうございます!

1年生 「6年生を送る会」に向けて

 

 2月24日(金)行われる「6年生を送る会」に向けて、各学年の準備が進んでいます。

 1年生は「感謝の言葉」と「歌」をプレゼントする予定です。

 みんなで並んで、身振りを交えながら歌う練習をしていました。

 6年生、きっと喜んでくれることと思います。

 

2年生 英語で伝えよう

 2年生の外国語活動の授業の様子です。

 体を示す英単語を覚え、実際に発音してみます。この授業では、ALTが体の箇所を示すのを見て、アイマスクをしている友達に英語で伝えるゲーム活動を行っていました。

 どのグループも「eye!」「shoulder!」など、自然に単語がとびかい、楽しく英単語を取得する様子がみられました。

卒業式に向けて

 

 6年生が、卒業式で歌う歌の練習を始めています。1月からソプラノとアルトのパート練習を中心に行ってきました。今日はいよいよ全員で声を合わせます。これまで「歌う」機会が少なかった子供たちですが、少しずつ声を出すことの心地よさが味わってほしいと願います。

卒業式では素敵な歌声を響かせることができるように、がんばる子供たちを応援します。

作品は力作揃い

 1年生が、校内作品展の工作や絵画を鑑賞していました。自分や友達、上級生の作品をみて素敵なところのメモをとり、みんなに伝えます。

 校内では、作品展の会場だけでなく、教室前や階段踊り場の掲示板など、色々なところに子供たちの作品が飾られ、とても賑やかです。

 

3年生 新教室へ引っ越し

 3年生と4年生の新教室が完成しました。今日は3年生の引っ越しです。

 「よいしょ! よいしょ!」まずは自分の机・椅子を移動させた後、みんなで協力して教室の荷物を運び整えます。

 2ヶ月ぶり、明るくきれいになった教室をみんなで見回し、とても嬉しそうでした。

低学年 参観会・学級懇談会

 

 2月7日(火)、低学年の参観会・学級懇談会があり、授業や学習発表の様子をお家の方に参観していただきました。みんな緊張していましたが、一生懸命、学習に取り組みました。それぞれの頑張る様子が伝わったことと思います。

17日(金)は、高学年の参観会・懇談会を予定しています。