文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
1年生 発育測定
1年生が発育測定を行っていました。保健室の先生から、発育についての大切なお話を聞いた後、身長と体重を測っていきます。
さすが1年生、静かに順番を守って、スムーズに測定が進みます。4月に比べると、どの子も体が大きくなりました。
3年生 理科 じじゃく
3年生が、理科で、「じしゃく」につくもの・つかないものを予想しながら、調べる授業を行っていました。一人一人がセットを組み立て、実験してみます。予想していたのと違い、意外なものがじしゃくにつくことを確かめると、驚きの声があがっていました。
4年生 体育 高跳び
4年生が、体育で、「高跳び」の練習を行っていました。助走から踏切のタイミングを合わせ、思いきり跳びます。最初は、なかなか踏切とジャンプのタイミングが合わず苦労していましたが、練習していくうちに、軽やかに跳べるようになっていきました。
4年生 ブックトーク
三島市立図書館中郷分館の方による「ブックトーク」を、4年生対象に実施しました。
「読み聞かせ」はもちろん、本の内容に関する話題を取り上げながら楽しいお話をしていただきました。また、お勧めの本などの紹介もあり、みんなとても関心をもったようです。1月末には読書旬間があります。読書の楽しさを再認識し、おちついて本を読む時間を大切にしたいですね。
3年生 なわとびの練習
体育で、3年生がなわとびの練習をしています。まずは、30秒間休まず連続で跳び、その後、「あや跳び」や「交差跳び」「二重跳び」など、いろいろな技に挑戦していました。
なかなかリズミカルに跳ぶのは難しそうでしたが、友達と声を掛け合いながら楽しそうに練習している様子がみられました。
花の苗の植え替え
2年生が、苗の植え替えをしていました。様々な色のデイジーを各自の鉢で育てます。それぞれ、土や肥料を入れ、しっかり苗を植え込みました。しばらくベランダで観察し、大きくなったら6年生の卒業式にも飾る予定です。今から、きれいな花が咲くのが楽しみですね。
避難訓練を実施しました。
いつ起こるかわからない火災に備えて、避難訓練を実施しました。
まず、煙の怖さについて、動画で学習をしました。その後、実際の火災では防火扉が閉まることを想定し、避難方法を確認しました。
火災から身を守るための訓練に、子供達は真剣に取り組むことができました。
6年生 2022年の振り返り
12月26日(月)、6年生が「2022年の振り返り」をしていました。
「学習について」「思い出に残ったこと」「挑戦したこと」「続けていくこと」など、それぞれ自分でテーマを決めて書き込んでいきます。
ここまで様々な経験をしてきた6年生、書き込むことがたくさんありそうで、あっという間に自分の「ウエービングマップ」がうまっていきました。
4年生 図工科 木版画制作
12月26日(月)、4年生が図工科で「木版画制作」を行っていました。
木板に下絵を描き写し、彫刻刀で彫っていきます。初めて彫刻刀を扱うので、とても慎重です。立ったり座ったり、板を回したりしながら、自分の彫りやすい向きで丁寧に彫り進めている様子が分かりました。
1年生 みんなおいしそうに食べてます!
12月23日(金)、1年生の給食の時間の様子です。
今日のメニューは、オムライスとクリームスープに野菜、そしてケーキも付きました。デザートのケーキを楽しみにしながら、自分のペースで、おいしそうに食べています。
2年生 体育 跳び箱運動
12月23日(金)、2年生が体育で跳び箱運動を行っていました。
手を前の方にしっかりつき、思い切って跳び越します。先生から「こつ」を教わりながら、何度も練習したり、友達同士で良いところを伝え合ったりしていました。
4年生 国語 「ごんぎつね」
12月22日(木)、4年生が、国語「ごんぎつね」の授業を行い、校内の先生達も参観しました。
「兵十は村人にどんなことを伝えたかったのだろう」をテーマに、グループの友達と意見交換しています。
発表の場面では「ごんは、本当はあやまりたかった。」「人間と同じ、やさしい気持ちをもっていた。」など、伝えたかったことについて、各自が考えを深める様子がみられました。
冬休みに向けて 本の貸し出しをします
12月21日(水)、冬休みに向けての本の貸し出しが始まりました。
この時間は、3年生が、1時間じっくり読書をした後、冬休み期間中に借りる本を選んでいました。チャイムが鳴っても「もっと読んでいたい」という声が聞かれました。
忙しい学校生活ですが、読書をじっくりする時間はとても大切です。学校でも家でも習慣にしていきたいですね。
ハートプログラム 4年生 「サイコロキング」
12月20日(水)、今朝の朝の学習は「ハートプログラム」です。これは年間を通して行っている取組で、個々のコミュニケーション力を高めるとともに、互いの関わりを通して学級の交流を深めるエンカウンターです。
4年生は、「サイコロキング」を行っていました。自分の出した「目」の数のテーマに合わせて「将来の夢は?」「好きなテレビは?」「これから頑張ること」などの話をします。グループでの互いの楽しい話に、思わず笑顔がこぼれていました。
ハートプログラム 6年生 「同じカードはだれ?」
12月20日(水)、今朝の朝の学習は「ハートプログラム」です。これは年間を通して行っている取組で、個々のコミュニケーション力を高めるとともに、互いの関わりを通して学級の交流を深めるエンカウンターです。
6年生は、「同じカードはだれ?」を行っていました。色や大きさ、特徴などを聞きながら、自分と同じ動物のカードを持っていそうな友達同士で集まります。さすが6年生、短い時間で上手にコミュニケーションをとりながら、どのグループも正しく集まることができていました。
3年生 外国語活動 「形をあつめて」
12月19日(月)、3年生が、外国語活動で「形をあつめて ~サンキューカードを作ろう~」の授業を行っていました。
まず、自分がほしい「色」と「形」を英語で説明して友達からパーツをもらいます。そして、自分でイメージしたサンキューカードに貼って仕上げる活動です。みんな、「話すこと」に慣れ、積極的に英語を使って会話をしている様子がみられました。
1年生 校外学習 3
12月16日(金)、1年生が校外学習に出かけました。
クラフトをした後、みんなで外へ出て、ウオークラリーをしました。少し寒かったけれど日差しは穏やかで空気が澄んでいて、とても気持ちよかったそうです。
1年生 校外学習 2
12月16日(金)、1年生が校外学習に出かけました。
箱根「森のふれあい館」での様子です。館内の展示を見たり、クラフトに挑戦したりしました。木の実を使って思い思いのアイデアを生かした作品を作りました。
1年生 校外学習に出かけました。
12月16日(金)、1年生の校外学習です。延期になっていましたが、みんなが楽しみにしている行事、実施できてよかったです。箱根「森のふれあい館」に行きます。
晴天に恵まれ、景色もきれいでしょう。みんなニコニコ顔で出かけていきました。
4年生 総合 福祉についてのまとめ
12月15日(木)、4年生が総合で、福祉についての学習をしています。今日は、点字や車椅子などを体験したり、色々な方にお話しを聞いたりする中でわかったことを、グループごとに工夫しながらまとめているところでした。
単にまとめるだけではなく、さらに詳しく知りたいことはタブレットを使って調べたり、お互いにアイデアを出し合っったりしている様子もみられました。
1年 道徳「おかあさんのつくったぼうし」
12月15日(木)、1年生が道徳の授業で、家族愛について、「おかさんのつくったぼうし」のお話しを通して学習していました。
大切な家族について、多くの子が主人公の気持ちになりながら、自分の思いを一生懸命話していました。
また、1年生は、木の実を使って素敵な壁飾りを作っています。
2年生 図工科 紙版画に挑戦
12月13日(火)、2年生が図工で、紙版画の制作に取り組んでいました。
自分の顔に表情を付けたり、体に動きを付けたりしながら、元の絵になる紙の切り貼りをしていきます。みんな、それぞれ、どこか自分に似ています。どんな作品ができるのか楽しみですね。
3年生 書き初めの練習
12月13日(火)、3年生が書き初めの練習をしていました。太い筆で大きく書くのは初めてという子がほとんどです。一画一画「止め」や「はらい」などに気を配りながら、形を整えて書こうとしていました。みんなの真剣な様子がうかがえます。
6年生 図工 木箱の制作
12月8日(木)、6年生が図工で「木箱」の制作に取り組んでいました。自分で選んだ図柄を木に写し、彫刻刀で彫り進めていきます。細かいところまで、丁寧に気を配りながら少しずつ彫っていました。みんな真剣そのもの、今から完成が楽しみです。
3年生 消防署の見学
12月7日(水)、3年生が社会科の校外学習で、学区内にある三島消防署中郷分遣所を見学させていただきました。
消防士さんから仕事の内容についてのお話を聞きした後、実際に消防車にホースをつないでいただいたり、積んでいる物を見せていただいたりしました。
消防士さん達は、24時間365日交代しながら、いつでも出動できる体制を組んでいるそうです。子供たちからは「すごい!」という声が上がり、命を守る大切な仕事に、あらためて興味をもったようです。
1年生 食育講座
12月2日(金)1年生が、食育講座を受けました。
講師として、保健センターの栄養士さんと
三島市食育ボランティア『きゃろっとポテトの会』の皆さんが来てくださいました。
栄養士さんは、電子黒板を使って、
食べ物の栄養について子供たちに質問を投げかけながら話をしてくださいました。
また、きゃろっとポテトの会の皆さんは、
紙芝居を使って分かりやすく話をしてくださいました。
子供たちは、栄養について楽しく学ぶことができました。
読書を推進しています
向山小では、年間通して子供たちに読書を推進しています。
12月2日(金)、リニューアルした図書室で、2年生が読書をしていました。図書室では本の紹介コーナーを充実させ、今まで以上に本に親しむ工夫をしています。
1冊の本を熱心に読んでいる子もいれば、たくさんの本を楽しんでいる子もいました。みんな「読書が好き!」「読み聞かせが好き!」とのことです。どの学級でも、1日の活動の中で、落ち着いて読書に取り組む時間を大切にしていきたいと考えます。
3年生 仮教室への引っ越し
12月2日(金)3年生が教室の工事に伴い、
仮教室への引っ越し作業を行いました。
子供たちはクラスのみんなで力を合わせて、
一生懸命に自分や友達の荷物、机や椅子、
クラスの道具などを運んでいました。
また、今まで使っていた教室の掃除を、
最後まで丁寧にやってくれる子たちの姿も見られました。
教室工事が完了するまでのしばらくの間、3年生は仮教室で過ごします。
1年生 給食の様子
1年生の給食の時間の様子です。みんな時間内で上手に配膳しています。最初の頃に比べると食べられる量も少しずつ増えてきました。がんばって残さずに食べられるでしょうか。
やはり、食事は楽しい様子、みんなニコニコ笑顔で食べていました。
3年生 理科 重さの実験
11月30日(水)、3年生が理科で「重さ」についての実験を行っていました。「物は形が変わると重さも変わるのか」について、実際に確かめていました。アルミ箔の重さを測った後、ちぎったり丸めたりしながら確かめていました。さて、結果はみんなの予想と同じだったでしょうか。
2年生 算数科 かけざん九九の練習
11月30日(水)、2年生が算数科で「かけざん九九」の練習を行っていました。先生に確認してもらったり、友達同士で問題を出し合ったりしながら、何度も繰り返し練習していました。順番に言えるようになった子は「もどり九九」や「ばらばら九九」にも挑戦しています。
5年生 8の字跳びに挑戦
11月28日(月)に、5年生が体力アップコンテストの取り組みとして、8の字跳びにチャレンジしていました。
体力アップコンテストでは、3分間で何回跳べるかの回数を競います。さて、本校の5年生は何回跳ぶことができるでしょうか。頑張れ、5年生!
2年 町探検
11月28日(月)の午前中に、2年生が町探検に出かけました。
今回は町の人と仲良くなろうということで、
大場商店街へ行き、その商店街の方々にインタビューするという活動を行いました。
特に子供たちが驚いていたのは、お店の創業年数です。
「お店はどれくらいやっているのですか。」
と子供たちが質問すると、
望月時計店は70年、肉のかどやは86年、佐藤菓子店は100年
という話を聞き、
「えーーーー。」
「昭和?大正?」
「そんなに長いの?」
などと、驚きの声があがっていました。
積極的にインタビューする子供たちの姿を見ることができました。
お忙しい中、対応してくださった大場商店街の各店舗の皆様にも感謝です。
「だ・い・す・き」そうじ がんばってます。
11月24日(金)、3年生が、一生懸命昇降口の清掃に取り組んでいました。みんなで手分けをして、掃いたり拭いたり段取りよく仕事を進めます。学校のめあての一つ「だ・い・す・き」そうじが、習慣になってきたようです。
2年生 図書館の方による読み聞かせ
11月24日(木)、三島市立図書館の方による「読み聞かせ」がありました。今回は2年生が対象で学級ごとに行っていただきました。
楽しい絵本の紹介に興味津々、みんな身を乗り出してお話を聞く様子がみられました。
6年 向山祭(6-3)
お店の名前は「昔の時代を体験しよう!!~戦国時代シューティング~」です。
社会科での学習をいかし、劇と射的を組み合わせた内容です。
6年 向山祭(6-2)
お店の名前は「君はスパイだ!~ミッションを乗り越えよう~」です。
様々なミッションが準備されており、お客さんは楽しんでいるようです。
6年 向山祭(6-1)
お店の名前は「6-1アクティビティ~三島の魅力を調査せよ~」です。
学習した三島についてのクイズを解き、ポイントをためながら進んでいきます。
4年 向山祭(4-3)
お店の名前は「そうぞう中」です。
お客さんは、与えられた言葉から想像して、絵を描いています。
4年 向山祭(4-2)
お店の名前は「空気で遊ぼう4-2」です。
空気を使ったいろいろな遊びが準備されています。
4年 向山祭(4-1)
向山祭の2日目が始まりました。お店の名前は「三島たんけんへGO!!!」です。
背景を準備、机を工夫して配置して、お客さんを迎えています。
3年 向山祭(3-3)
お店の名前は「向山マーケット」です。
机の上には、手作りの品物がたくさん並んでいます。
3年 向山祭(3-2)
お店の名前は「船からねらえ!!桃太郎」です。
机を上手に配置して、鬼を退治するゲームができるようにしています。
3年 向山祭(3-1)
お店の名前は「走れ!とべ!ワクワク工房」です。
初めて、お店を出す3年生です。いろいろと工夫されていますね。
5年 向山祭(5-3)
お店の名前は「5-3 向山商店街」です。
魚釣り、劇などもあるようで、楽しそうです。
5年 向山祭(5-2)
お店の名前は「向山クエスト52~今、勇者たちの物語が始まる~」です。
体育館の大きさをいかした内容になっていますね。
5年 向山祭(5-1)
お店の名前は「〇×クイズとスタンプラリーにちょうせんだ!!」です。
子供たちは説明を受け、楽しそうに遊んでいます。
6年 向山祭りの準備
6年生が向山祭りのリハーサルを行っていました。
子供たち自身がその場でいろいろ改善点を話し合っている姿が見られました。
6年生は、明後日が向山祭り本番です。
改善点を生かして、どのようなお店ができるか楽しみです。
5年 向山祭りの準備
5年生が向山祭りに向けて、リハーサルを行っていました。
実際にリハーサルを行ってみると、
ここが上手くいかなかった、ここはもっとこうしようという
課題や改善点が見えて来たようでした。
明日、明後日がいよいよ向山祭りとなります。
明日は2・3・5年生、明後日は1・4・6年生です。
今まで準備してきた成果やがんばりを発揮して、
みんなで楽しめるものになることを期待しています。
4年生 体育 ソフトバレーボール
4年生が体育でソフトバレーボールの学習に取り組んでいました。
ボールを落とさないように、チームの仲間と協力して、声をかけ合う姿が見られました。