学校の様子

令和7年度学校の様子

クラブ活動が始まりました

 今年初めてのクラブ活動。

 今日は、各クラブでめあてや取組内容について決めていきました。

 みんなで協力しながら、楽しい活動にしていきましょう。

初めての毛筆

 3年生、初めての書写の授業の様子です。

 今日は、筆に墨をつけて書いてみました。「ドキドキするよ」「筆ってやわらかいね」「うわ~、するする動いて面白いな!」など、子供たちの声が教室に聞こえました。

 次回から練習する文字は「二」です。横画の練習に入っていきます。

ペア活動

 今日のペア活動は4年生と2年生。

 初回ということもあり、自己紹介タイムとなりました。これで、お互いの顔と名前が一致しましたね!

 4年生がリードしながら進めてくれました。南っ子のつながりを大切にしていきましょう。

小中合同引き渡し訓練

 今日は、小中合同引き渡し訓練を行いました。

 南海トラフ臨時情報が発令されたことを想定し、家庭と連携しながら身を守るために必要な安全について学ぶことができればと思います。

 今日は、普段、子供たちの登下校を見守ってくださるスクールガードの皆様にもお集まりいただき、子供たちと対面する機会を作りました。暑い日も雨の日も子供たちの安全を守ってくださっている皆様に「よろしくお願いします」と伝えることができました。短い時間でしたが、感謝の気持ちも伝わればと思います。

 自分の命は自分で守る! 小学校1年生でも大人でも、その気持ちはとても大切なことです。そして、いざというときには、自分でできること、他者と協力できることを調整し合っていきましょう。

 備えあれば憂いなし。訓練を通して、安全について考える機会となれることを願います。

源兵衛川ウォーク

 4年生、総合的な学習の時間の様子です。

 今日は、「三島の水」校外学習として、源兵衛川ウォークを行いました。

 白滝公園から、三石神社、三島梅花藻の里、水の苑緑地などを散策しました。南っ子にとっては、なじみの深い場所もありました。美しい水を保つために尽力してくださっている方がいること、農業がしやすい場所になるようにと工夫してくださった方がいること、蛍の生息のために環境美化に取り組んでくださる方がいることなどを知りました。

 自分たちが住む三島について、より深く知ることができましたね。

レパートリーの練習

 レパートリーの発表会まで、あと数週間となりました。

 いよいよ体育館での練習も始まりました。

 編曲してくださった田村先生にも来校いただき、熱のこもった練習となりました。

 この日は、同時刻に学校運営協議会が開催されていました。委員の皆様にも練習風景をご覧いただくことができました。「練習風景が見られるなんて、貴重な機会でした」「子供たちの真剣さが伝わってきました」「みんなの頑張りがよくわかりました」と、子供たちの素敵なところを感じていただくことができました。

 みんなでつくりあげるレパートリー。心をひとつに、音を奏でていきましょう。

通学路の確認

 おやじの会、373サポーターズの有志の方が集まり、子供たちの通学路の点検を行ってくださいました。

 子供たちの安全を守るために!と、仕事が終わった後に集まり、実際に通学路を歩いてくださいました。

 普段は気づかないような標識やストップマークの位置など、みんなで気づいたことを伝え合いました。

 お忙しい中、子供たちのためにお集まりいただきありがとうございました。

 保護者のみなさまも、通学路についてお気づきの点がありましたら、どうぞお知らせください。市と連携を図りながら、改善していけるよう働きかけていきたいと思います。 

お茶をいれたよ!

 5年生、家庭科の授業の様子です。

 急須とお茶の葉を使い、お茶をいただきました。

「初めていれたよ!」「同じ濃さにするのって難しいね!」と、ドキドキしながらの体験です。

 ペットボトルに入ったお茶を飲む機会は増えているように思いますが、自分でお茶をいれる機会はそれほどないのかもしれませんね。

 自分たちでいれたお茶は、おいしかったですね。

入学・進級おめでとう給食

 今日は、入学・進級おめでとう給食でした。

 かまぼこに「祝」の文字が書かれていたり、豆腐ハンバーグは桜の形をしていたりしました。いろどりも華やかなお祝い献立となりました。

 デザートには、いちごクレープが!南っ子の入学・進級をお祝いする給食となりました。

 今年も栄養たっぷりの給食を食べて、元気いっぱいに過ごしていきましょう。

1年生を迎える会

 今日は、1年生を迎える会を行いました。

 計画委員が中心となり、各学年がそれぞれ役割をもって取り組みました。

 校歌や学校行事の紹介、南小クイズ、歌やダンスの出し物など、楽しい雰囲気の中、1年生を迎え入れることができました。南っ子たちの主体的な取組で、みんなが楽しめる内容となりました。

 1年生のみなさんも、これで南っ子の仲間入りですね!「進んでチャレンジ!」できる南っ子をこれからもめざしていきましょう。