ブログ

令和4年度学校からのお知らせ

PTA家庭教育学級

 11月22日(火)、PTA家庭教育学級を家庭科室で行いました。「静岡茶の魅力を伝える」を、JAふじ伊豆の方を講師にお招きして、40人弱の参加がありました。近年お茶もペットボトルが手軽になり、急須にお茶っ葉を入れて飲む習慣が減ってしまいました。静岡県のお茶の現状を伺い、その後は、「おいしいお茶の入れ方」を体験しました。JAふじ伊豆の皆さん、ありがとうございました。

いちょうの葉が色づきました

 11月14日(月)、急に寒くなってきました。厚手の上着を着て、登下校している子が増えてきました。運動場のいちょうの葉が色づき、秋の深まりを感じます。学校も前のいちょう並木も黄葉し、写真撮影している人を見かけようになりました。

保護者向け心の整え方講座のご案内

 三島市内在住・在勤の18歳以下の子どもを育てる保護者を対象とした無料講座です。
 育児や仕事・家事と一生懸命だからこそ、イライラも抱えがち。つい子どもや家族にあたっちゃう‥とお悩みの方へ。4回連続のワークショップを通して、感情に振り回されないよう、マイナスな気持ちや感情を上手にコントロールする考え方や伝え方を学ぶ講座です。家族の絆を深めたい方におすすめです。
【日程】第1回:12月 5日(月)《ストレスとの付き合い方》 第2回:12月12日(月)《子どもへの心配を信頼に変える》 第3回:12月19日(月)《家族の違いを強みに変える》 第4回:12月26日(月)《自分自身の親友になる》
【時間】13時30分~15時30分(各回共通)
申し込みは下記ホームページ内のリンクから電子申請してください。
講座の詳細については三島市健康づくり課(055-973-3700)までお問合せください。
ホームページはこちら▼

https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn052626.html

心の整え方講座リーフレット

ひまわりの種とり体験

昼休みに園芸委員会による「ひまわりの種とり体験」を行いました。低学年を中心に子どもたちが集まり、委員会のお兄さん、お姉さんの案内で種をとりました。一度にたくさんの種がとれるので子どもたちは喜んでいました。
なお、今回のひまわりは、人権教育の象徴として園芸委員会が大切に育て、夏にはたくさんの花を咲かせました。

奉仕作業2

 トイレ清掃では、全体の清掃に加えて、普段の清掃活動ではなかなかできない、スリッパの消毒やスリッパをそろえるために貼ってあるテープの貼り直し作業も行いました。廊下・階段のテープ貼り作業も行いました。また、廊下の窓、ほうきのゴミ取りなど、隅々まで清掃を行い、学校中がとてもきれいになりました。親子で参加した方も多く、子供たちも大活躍でした。みなさん、ありがとうございました。

奉仕作業1

 10月29日(土)、PTAの奉仕作業がありました。環境美化部の役員のみなさんが中心となって、準備・運営をしてくださいました。たくさんの保護者の皆様が集まり、階段・廊下のテープ貼り、トイレ清掃等が始まりました。

職場体験の受け入れ

 10月26日(水)から2日間、職場体験として北上中学校から生徒2人を受け入れています。3年生のクラスにつき、授業参観や、昼休みは子供たちの相手をしています。この経験を生かして、将来先生を目指してくれることを期待しています。

富士山も真っ白に

 10月26日(水)、朝から快晴です。写真は、北小学校3階廊下からの富士山です。昨日は、とても寒かったです。富士山も真っ白に雪化粧しました。三寒四温を繰り返して、冬に向かっていきますね。

先生方全員で研修会

北小学校は、令和4・5年度三島市教育委員会から研究指定を受けています。10月25日(火)は、生活科、理科の授業を参観し、放課後全教員が集まって、研修会を行いました。これには、三島市教育委員会の指導主事にも参加していただき、研修を深めることができました。

12組 理科の授業

 10月25日(火)は、校内研修として12組の理科の授業を参観しました。単元は、「流れる水の働きと土地の変化」です。理科室内に右の写真のような実験機材を用意し、実際にペットボトルに入れた水を流しました。そのようすをタブレットで撮影し、確認していました。実験を通して、大きな学びを得ることができました。