ブログ

2024年12月の記事一覧

12月20日(金) ワックスがけ

 教室のワックスがけを環境美化委員さんが中心となって行いました。各学級で教室を隅々まで掃除をした後にワックスがけを行いましたが、生徒は進んで掃除、ワックスがけを行っていました。すばらしい生徒たちです!おかげできれいになった教室で、新年を迎えられそうです。

益子町小中学校・高校陶芸展表彰式

夏休みから制作した陶芸作品が益子町陶芸美術館に展示されています。陶芸展に本校からは9点応募しました。

うち、2点が優秀賞を授賞し、本日、表彰式がありました。

町長さんをはじめとする審査員からは、どの作品も感性溢れる作品ばかりでしたとのおほめの言葉をいただきました。

12月19日(木) 第2回 基礎学力テスト

 七井中学校では、2学期からタブレットを家庭に持ち帰り、各教科から出された月ごとの課題を行うよう指導しています。今日はその取組の成果を図る、第2回基礎学力テスト(国、数、英)を朝と放課後にeライブラリの小テストを使って行いました。結果を各クラスごとに合格率で表し、事後指導にいかしていきます。

 生徒の皆さん、基礎学力テストは毎日コツコツ行えば、必ず合格できるテストです!タブレットを持ち帰るだけでなく、それを使ってeライブラリを行い、基礎学力の向上に努めましょう。やればやっただけ成果がでますので、がんばりましょう!ご家庭でも励ましの言葉かけをよろしくお願いします!


授業の様子

 4校時の授業の様子の一場面をご紹介いたします。

3年2組の家庭科の授業では、「発達を促す幼児のおもちゃ」を学習課題に、おもちゃ作りを行っていました。

2年1組の理科の授業では、「前線のでき方」の学習を行っていました。

2年2組の社会の授業では、「欧米の世界進出」について学習していました。

お昼の放送では、報道委員会の企画により、先生方のリクエストによるクリスマスソングが流れています。クリスマスのエピソードも紹介され、楽しくおいしく給食を食べています!

12月18日(水) 朝会(表彰)

 前回表彰できなかった生徒の表彰を行いました。大変多くの生徒が多方面で表彰されました。おめでとうございます!

1年1組 餃子作り

 1年1組では、家庭科の調理実習で餃子作りを行いました。初めて餃子を作る生徒がほとんどでしたが、教頭先生の指示をよく聞き、班のメンバーと協力して調理していました。焼き加減で焦げ目の餃子もありましたが、味は格別!どの班もおいしくいただきました!写真撮影にうかがった私にも試食させてくれました。とってもおいしかったです!ごちそうさまでした。

12月17日(火) カツカレー

 今日の給食は久しぶりのカレー。しかもカツカレー!思いのほか、カツがいつもより大きいように感じました。生徒たちはカツカレーに大喜び!(中には「今日の朝もカレーだったんだよ-。」と嘆く生徒もいましたが…)職員、生徒みんなでおいしくいただきました!ごちそうさまでした。

12/16(月) 今年1年を漢字1文字で表すと

今年1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「金」(キン・かね)の文字が選ばれました。オリンピック・パラリンピックの日本人選手などの活躍による、光をあらわす「金(キン)」と政治の裏金問題などの影をあらわす「金(かね)」の2つの意味を示しているということです。

※インターネットより

 七井中学校では、体育館への渡り通路掲示板に、生活安全委員会によって全校生徒による「今年1年を漢字1文字で表すと」のカードを掲示しました。生徒一人一人、それぞれ思いを込めて漢字1文字を記入してくれましたが、学年によって書かれている漢字も異なり、とても興味深く拝見させていただきました。全体的に、「楽」と「友」が多かったように感じます。掲示板の一部をご紹介いたしますが、学校にお越しの際は、ぜひ1度、掲示板をご覧になってください。

12/13(金) 2年情報モラル教育

 2年生では、ICT支援員さんにご協力をいただき、情報モラル教育を行いました。

生徒の感想の一部を紹介いたします。

・ピースした写真で、ピースしている人の指紋が特定できてしまうのが怖いと思った。インスタとかやっていないけれど、もしやった時に自分や友だちの個人情報を載せないように気を付けたいです。(Aさん)

・自分はSNSに触れる機会が多いので、常に使い方や時間に気を付け、もし投稿することがあったら、その投稿が他の人にどんなふうに思われるのかを考えてから投稿していきたいと思った。まだ自分はそれを見極める力がないので、今のうちはインスタには投稿しないでおこうと思った。(Bさん)

・自分で見極める力をつけたいと思った。いろいろな立場で物事を考えられるようになりたい。これからもいい使い方をしていきたい。(Cさん)

・どんなにきをつけていても、危険なときは危険。ただ便利な物という認識ではなく、便利に使うために気を付けようという認識が必要だと思った。写真を撮るときは、周りに個人情報がないかをちゃんと確認するようにする。また、ネットの情報を信じすぎない!(Dさん)

今回の情報モラル教育を通して、生徒一人一人、SNSの使い方について考えることがあったようです。ご家庭でも今回の情報モラル教育を話題に取り上げていただきたいと思います。

 

生徒会役員選挙結果

 本日、お昼の放送にて、選挙管理委員長から生徒会役員選挙結果の放送が行われました。結果が放送されると、各教室から歓声と拍手があがっていました。

生徒会長、副会長に当選した生徒の皆さんから、一言いただきした。
【新生徒会長】
公約したことを「有言実行」し、皆さんの声を実現させます。どうぞよろしくお願いします。

 

【新生徒会副会長】
皆さんの信頼を裏切ることがないように、生徒会長を支え、皆さんの代表として精一杯働いていきます。温かいご声援と投票をくださり、ありがとうございました。

 

【新生徒会副会長】
皆さんが私に投票してくださり、本当にありがとうございました。楽しく、快適な学校生活を送れるように、力を尽くしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

学校のよきリーダーとして、今後の活躍が期待されます。当選されなかった生徒の皆さんも、リーダーとしての資質のあるすばらしい生徒たちです。今後の多方面での活躍を期待しています。

 

 

12月12日(木) 習熟度別小集団学習

 3年生の数学の授業では、週4時間のうち3時間を希望者による習熟度別の小集団学習を行っています。少人数形式で、数学のT2、T3の先生が担当者として基本問題を繰り返して学習し、基礎学力の向上を図っています。また、県立高校受検対策として、県立高校の過去問の問1問題30年分を授業の初めに解いていますが、生徒は回を重ねるごとに点数が向上し、満点をとる生徒も多くなってきました。生徒は「分からない問題を気兼ねなく質問でき、個別に教えてくれるので助かっている」など授業に好意的で、意欲的に授業に臨んでいます。個別最適な学びの1つとして、生徒の伸びしろを広げられるよう、今後も粘り強く指導していきたいと思います。

臨時全校集会

 生徒の登下校における交通安全では、生徒自らの命を守るために保護者、地域の皆様のご協力をいただきながら、学校でも常日頃から継続して指導しているところです。特に下校時では日が暮れるのも早くなり、特に注意が必要です。しかしながら、ここのところ、自転車の乗り方で指導をする場面があり、交通安全の徹底を図るために臨時の全校集会を行いました。生徒の命を守るために、今後も継続して交通安全指導に力を入れてまいります。生徒の交通安全意識を高め、交通安全の徹底を図るために、保護者、地域の皆様のご協力もお願いします。

12月11日(水) ふれあい活動(ジャンボカルタ)

 七井中学校恒例のジャンボカルタ大会(ふれあい活動)を行いました。寒さが身にしみる季節になりましたが、校庭では生徒の笑顔がはじけていました。いつも楽しい企画・運営を行ってくれている生徒会役員のみなさん、ありがとうございます!

12月9日(月) 立会演説会

 生徒会長、副会長立候補者による立会演説会が行われました。どの立候補者も七井中学校をさらによい学校にしていくためのマニュフェストを力強く発表しており、大変頼もしく思えました。

12月7日(土) 三行詩コンクール表彰式

益子町青少年健全育成大会の席上で、本校生徒が「家庭の日〜家族のふれあい・我が家自慢〜三行詩コンクール」で表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

優秀賞 3年 塩澤晴可さん

「反抗期 いつも何言われても反抗している でもほんとは言いたい いつもありがとう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優秀賞  1年 高塩眞羽さん

「家族に伝えたいこの気持ち 恥ずかしくて伝えられないけど 本当は伝えたい感謝の気持」

12/6(金)人権集会

 本日の6校時に人権擁護委員の方々にご講話いただき、人権集会を行いました。テーマは「インターネットと人権」。SNS等による誹謗中傷やネット被害は対岸の火事ではありません。生徒たちは今日の講話を通して、ネット被害にあわない、加害者にならないためにどうすべきか考えるよい機会となりました。ご家庭でも今日の人権集会を話題に取り上げてくださり、インターネットの活用の仕方についてお子様と一緒に再確認をしていただきたいと思います。


12/5(木) 新生徒会役員選挙

 次年度の生徒会役員を決める生徒会役員選挙が12月10日(火)に行われます。各学年から立候補者した生徒のポスターが昇降口前の掲示板や階段横に掲示されています。昨日から、立候補者の選挙活動や、応援弁士による昼の放送での応援演説も始まりました。立候補した生徒はみなやる気があり、人物的にもすばらしい生徒たちです。誰が生徒会役員に選ばれるかは分かりませんが、誰がなっても七井中学校のよきリーダーとして活躍してくれることと思います。

 

委員会活動

 放課後は委員会活動を行いました。どの委員会も活発に活動していました。

◆給食委員会は、白衣のチェック、配膳台の清掃を行っていました。

◆生徒会本部では、来週予定されている「ふれあい活動」の計画、準備を行っていました。

◆保健委員会では、加湿器の清掃を行っていました。

◆環境美化委員会は、校庭の落ち葉掃きを行っていました。

◆生活安全委員会では、あいさつ当番の計画と、掲示物の貼り替えを行っていました。

◆報道委員会は、お昼の放送原稿の読み合わせを行っていました。

◆図書委員会では、おすすめの本の整備を行っていました。

12月4日(水) 朝会(表彰)

 朝会にて表彰を行いました。今回は大変多くの生徒が体育的、文化的分野にて受賞されました。今回表彰できなかった生徒は次回の表彰式で表彰いたします。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます!

睡眠の大切さ

11月30日(土)に教育講演会に参加しました。講師は、「シューイチ」に出演している名越 康文先生です。演題は「自分を支える心の技法」で、心の健康がテーマでした。講話の中で、睡眠がとても大切であることを医学的な観点でお話しくださいました。

中学生にも共通する部分を要約しましたので、ぜひ、読んで、しっかり睡眠時間を確保しましょう。

○睡眠時間

・日本人の課題として、慢性的な睡眠不足がある。

・いつもよりも1時間睡眠時間が短くなると、その日のIQは10落ちる。

・1日6時間以下の睡眠時間が週に4日あると、免疫が落ちる。

・発達期の睡眠はとても重要、寝ることで脳が発達する。寝ている間に脳の老廃物が排出される。

○体調の調整

・自律神経が関係するので、体を動かすことで自律神経の働きが活性化される。

・1日の過ごし方の中で、朝の時間帯が大切。朝起きたら日の光を浴びる。

※理想的な生活は、朝、日光を浴びて、軽く運動すること。そうするとよく眠れる。

※自律神経を整えるために、朝ご飯は必須。理想的なメニューは、味噌汁と納豆。必要な栄養が摂取できる。

 

以前から言われている「早寝」「早起き」「朝ご飯」はとても大切であることが分かりました。

12月3日(火) 授業の様子

 1年 家庭科の調理実習

 

  4時間目の授業の様子です。2年2組の技術の授業では、栽培した野菜の調理法について、計画を立てていました。

 3年1組の美術の授業では、刻印作りを行っていました。みな集中して作品を作っていました。

12月2日(月) 生徒の様子

 1年生の体育の授業では、柔道を行っています。石川先生のご指導に加えて、校長先生も柔道着に着替え、ゲストティーチャーとしてご指導くださいました。生徒は受け身の仕方を教わりましたが、みな真剣な態度で聴き、意欲的に活動していました。

 部活動では、吹奏楽部が県南地区アンサンブルコンテストに向けて、延長練習に励んでいました。皆黙々と練習していました。