ブログ

令和6年度

1/5(日) 野球部初練習

 野球部では、山前中、市貝中と初練習を行いました。始めに、西田井の鹿島神社までランニングし、初詣でをしました。その後、グランドにて新年の抱負を部員一人一人が力強く発表しました。

 また、保護者会からサプライズ!婚約された顧問の先生に花束と記念品のプレゼントがありました。顧問の先生はとても嬉しそうでした!保護者会の皆様、ありがとうございました。

2025年 明けましておめでとうございます

 今年の干支は「巳」です。「巳」は十二支の六番目で、成長過程の一つの節目を表していると言われます。生命が成熟し、成長が安定するタイミングで、変化や変容の意味も含まれるそうです。このため、「巳」は自らの殻を破り、変化を遂げること、つまり物事が一つの形を完成させ、さらに新しい段階へ進む準備が整った状態を示すとのことです。

 「一年の計は元旦にあり」と言います。今日の午前中に、去年の振り返りを活かし、心機一転、今年の目指す姿を決め、取り組むべきことを計画し、この節をよい機会として更なる成長を遂げられる1年にしていきましょう。

あの日、あのとき~R6.4からR6.12の教育活動を振り返って~

 令和6年4月から12月まで、たくさんの生徒の写真を撮ることができました。それらはみな笑顔がはじけていました。今年1年の様々な活動の1ページをこのホームページで振り返りたいと思います。「あんなこともあったね」と、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

◇4月◇

◇5月◇

◇6月◇

◇7月◇

◇8月◇

◇9月◇

◇10月◇

◇11月◇

◇12月◇

これからも生徒の笑顔をたくさん紹介していきたいと思います。それでは、よいお年をお迎えください。

12月25日(水) 終業式

 2学期の終業式を行いました。校長先生からは、「挑戦」「備える」の合い言葉のもと、生徒たちが学習、生活、部活動等、各分野において大活躍し、伸びしろを広げられたことに対してお褒めの言葉がありました。今学期は79日ありましたが、生徒の所感発表にもあったようにあっという間だった気がします。それは、それだけ学校の教育活動が充実し、成果を上げることができたからだと思います。このホームページでも、毎回、生徒のいきいきとした活動の場面を届けることができました。おかげさまで、ホームページの1日のアクセス数も1000件を超えるようになりました。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様が本校の教育活動に高い関心をもってくださり、ご支援、ご協力くださっているおかげです。ありがとうございます。これからもこのホームページを通して、生徒の輝く笑顔を多く紹介していきたいと思います。