活動の様子(平成26年度)

2014年10月の記事一覧

☆運動会パート2☆

NO3 ノリノリでいこう!!

もも組親子遊戯です。ミッキー&ミニーに変身し、親子でのふれあいを楽しみました。とっても可愛らしいですね。クラスでハイチーズ!
 

NO4 おかいものにLet’go

つくし組親子競技です。エプロンもとってもお似合いですね。クラス写真もばっちり撮れました。
 

NO5 まりいれ

たんぽぽ・ゆり・さくら組によるまりいれです。クラス対抗で力を合わせて頑張りました。
 

NO6 ぎゅって♡ぎゅって♡

すみれ組遊戯です。おしりフリフリがとってもキュートでしたね。  

NO7 激闘スタジアム2014

ゆり・さくら組による綱引きです。きりん組ぱんだ組に分かれて激闘の対戦となりました!
 

NO8 保育園へいらっしゃい

未就園児によるかけっこです。たくさんのお友だちがかけっこに参加してくれましたよ~!
 

NO9 福引競争

来賓・保護者による競技です。理事長先生も頑張りました。

NO10 あの・・久しぶりに会えて嬉しいんですけど・・。

卒園児による競技です。久しぶりに会えて嬉しいんですけど・・。みんなお兄さんお姉さんになっていて先生たちは、とっても嬉しいんですけど・・。
 

NO11 RPG

たんぽぽ組遊戯です。黄色・きみどり。白のポンポンは、たんぽぽをイメージしたそうです。がんばりましたね。
 
つづく・・・。

☆第4回みずはし保育園運動会☆パート1

10月18日(土)

秋空のもとみずはし保育園の運動会です。

まずは、入場行進。さくら組ゆり組たんぽぽ組すみれ組は、親元を離れ自分の足でしっかりと歩いて入場です。つくし組もも組の小さいお友だちは、おうちの人と一緒に入場しました。
 
 
 

NO1 妖怪ウォッチ体操 

楽しく元気に準備体操できましたよー!
 

NO2 かけっこ

もも組~さくら組まで。それぞれ一生懸命な表情や楽しげな表情を見せてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つづく・・・

☆さくらぐみ保育参観☆

10月9日

さくらぐみ親子レクレーションでした。

子どもたちは、嬉しそうにおうちの人と手をつないで登園してきました。

おへやで、リトミックからのスタートです。

和音の聞き取りをしたり、

おうちの人に見守られながらだったので嬉しそうにしながらもどこか緊張しているように感じました。

ホールに移動し、最初におうちの人と記念撮影!!

ハイ!チーズ☆変顔のリクエストもしてみましたが・・・

おうちの人と一緒なので、素敵な顏です。

さあ!いよいよじゃんけんゲームのスタートです♪

親子で1枚の新聞に乗り、先生とじゃんけんをし負けたら新聞を半分に折っていきます。

その新聞から落ちてはいけません!!抱っこをしてもらったり、おうちの人とギューっとくっつくことができて子どもたちも嬉しそう。
 
 
 

つぎは、オセロゲーム!!

赤と青のチームに、分かれ自分のチームの色のカードを増やしていくゲームです。子ども対子ども、大人対大人でやってみました。

子どもたちは、額に汗を光らせながら真剣に取り組んでいました。お母さんたちは、少し疲れた様子も見られましたが、子どもたちの応援に応えるように最後まで頑張ってくれました。
 
 
 
 
 
 

楽しい時間をありがとうございました。

☆ゆり保育参加☆

10月7日(火)

ゆり組の保育参加。ちょっぴり緊張した様子ですね!

♪しぶちゃん・にぶちゃん・ぱっぷちゃんいいお耳で聞きわけています♪
 
 
体操座りでお話しを聞いています。「今日の活動の流れは?」

親子で切り絵遊びです。

春                                                                              夏
 
秋                                                                               冬
 
親子で話し合って、グループで協力して、さあ~どんな切り絵が出来るでしょうか。

集中力すごい!!いろいろな色の折り紙を切ってぺったんこ!

完成は、後でのお楽しみ(^_^)v

今日の献立は・・・けんちんうどん・揚げ餃子・ほうれん草としめじのゴマ和え・グレープフルーツです。

みずはし保育園の給食は、とってもとってもおいしいです。

みんなでいただきます!
 
 
 
今日行った切り絵は、ここまで出来ました。
 
 
今日は、お忙しい中貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。子どもたちや保護者の方々の笑顔が見られ私たちもうれしく思います。今後ともよろしくおねがいします。

☆お月見集会☆

10月6日(月)

今日は、十三夜です。十五夜と同じように、月がきれいに見えることから、日本ではお月見をする習慣があります。

十五夜と同じように、飾り付けをしてお月見をすると、無病息災がかなうと言われています。
 

10月のうたは、

「つき」「大きな栗の木の下で」です。

あ~な~た~と~わ~た~し~♪振り付けもとっても上手にできました。
 
先生の出し物は、布絵本で数の数え方を教えてもらいましたよ。
 

ばなな 一本・二本

箸 一膳・ニ膳

家 一件・二件   などなど。

覚えているかな?お家で言えた際は、しっかりと褒めてあげてくださいね。

おわり。