活動の様子(平成26年度)

2014年9月の記事一覧

すみれ組保育参観☆

9月25日(木)

すみれ組親子レクレーションを行いました。

カラス・きらきら・ポンプの和音のききわけやリズム遊び、とんぼのめがね・うんどう会のうたを披露しました♪

先生たちはドキドキでしたが、いつもどおりかっこよくおうちの人にみてもらうことができました☆
 
 

ホールへ移動し、運動会の親子競技の練習をしました(*^_^*)

スーパーすみれマン★

ヘアーバンドは、おうちの人と一緒に制作しました。かっこいい!!
 
 

衣装に身をつつみ、練習開始。ポーズも決まってる♡運動会が楽しみです。
 
 

大人気の「だるまさんが」「だるまさんと」の大型絵本を親子で楽しみました☆
 
おうちの人との給食は、いつもよりもおいしい♡
 
 
 

保護者の皆様、お足元が悪い中沢山のご参加ありがとうございました。

楽しい時間が過ごせました☆

つくし組親子レクレーション

9月19日(金)

つくし組親子レクレーションを行いました♪

とんぼのめがねは~♪

「キラキラ キュー!」リトミックで先生の真似も上手になってきました♪
 

お茶を飲んで休憩して・・☆
 
紙芝居もよく観ていますね♪
 
運動会の親子競技の練習をしました☆
 
まり入れも楽しいね♪(^_^)
 
お外へ散歩も行きました☆手をあげて渡りましょう!!
 

おいしい給食の時間です♪おうちの人と一緒で嬉しいね☆
 
 
 

おなかもいっぱい☆楽しい時間が過ごせました。保護者の皆様、お忙しい中参加していただきありがとうございました(^_^)

もも組親子レクレーション

9月10日(水)

もも組で、親子レクレーションを行いました。

とんぼのめがね♪ どんぐりころころ♪を歌ったり、リトミックのかばさん♪ パンダちゃん♪ ぞうさん♪を踊ったり、とっても楽しそうな子どもたちです。

お名前を呼ぶと元気に「は~い!」できます。

運動会の親子遊戯の練習や子どもたちが大好きな赤ちゃんマッサージ、ふれあい遊び等にも挑戦!!
 
 

とっても良い表情の子どもたちです。

また、保育者が絵本や風船シアターを行うと夢中で見て、おうちの方に共感を求めます。
 

みんなで食べる給食はいつもよりおいしいね~!!

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

☆お月見集会☆

9/8

今日は中秋の名月(十五夜)です。

お月見集会をしました(^o^)
 
 
園長先生に十五夜のお話をしていただきました。

じゅうごやさん♪~ とんぼのめがねは♪~
 
 
最後に風船シアターを観たよ♪楽しかったね(*^_^*) 夜はお月様見られるかな?

まもる号☆

9/5

誘拐ってな~に?

栃木県防犯協会では県内の幼稚園保育園を巡回して子どもたちに誘拐から身を守るための指導をしています。

毎年希望が多く2年に1回のペースで来園しています。

2年ぶりの来園です。たんぽぽ組・ゆり組・さくら組の3クラスで参加しました☆
 
                                                                                ☆4つの約束を覚えました☆
 
☆しんちゃんがきてくれたよ☆

☆石になって身を守る練習です☆                          ☆知らない人にはついていきません☆
 

映画、パネルシアター、腹話術、そして迫真の演技の寸劇で恐ろしい誘拐について楽しく、しっかりと学ぶことができてました。

ありがとうございました♪(*^_^*)

ご家庭でもこれを機会に家族で話し合い、みんなで子どもたちをまもりましょう。