給食ブログ

2016年6月の記事一覧

学総大会男子バレーボールは、決勝トーナメントへ進出!

庄和体育館で行われた男子バレーボールで、大沼中は予選リーグで武里中に0-2で敗れるも、杉戸中に2-0勝ち、明日行われる決勝トーナメントに進出しました。明日は県大会出場をかけての戦いになります。応援よろしくお願いします。

学総大会ソフトボールは、決勝で武里中に敗れ、準優勝!

三郷市半田運動公園でソフトボール準決勝が行われ、大沼中は瑞穂中に2-1で勝ち、決勝に進出。決勝では武里中と対戦しました。5点リードされるも最終回に1点を取り、意地を見せたが2-6で敗れ、準優勝となりました。

学総大会ソフトボールは、中野中に勝利!準決勝に進出!

三郷市半田運動公園でソフトボール1回戦が行われ、大沼中は中野中と対戦しました。途中まで1-5とリードを許したものの最後転し、中野中に8-6で勝利し、準決勝進出を決めました。おめでとうございます。準決勝は三郷瑞穂中と対戦します。準決勝、決勝は、16日(木)に行われる予定です。応援よろしくお願いします。

学総大会バドミントン、女子は団体戦県大会出場!男子は武里中に惜敗!

本日、ウイングハット春日部でバドミントン競技が行われました。女子団体では2回戦で三郷彦成に2-0で勝利しました。準々決勝では、惜しくも三郷北に敗れ、5位決定戦にまわりましたが、代表決定戦1・2回戦を全て2-0で制して見事県大会出場を決めました。おめでとうございます。
 男子団体戦は1回戦で春日部中に2-0で勝利しました。2回戦では全国大会常連の武里中と対戦し、シングルスでは一時リードする場面もありましたが、0-2で敗れました。男子は全員が2年生でこれからのチームです。新人大会に向けて頑張って下さい。

生徒総会が行われました!

6月13日(月)第5校時に生徒総会が行われました。2015年度の生徒会活動報告・決算報告、2016年度の生徒会活動方針が承認されました。
 生徒会活動テーマ (提案理由の説明より)  
 「躍進」
 今回のテーマ「躍進」という言葉の意味は、「勢いよく進出し、目覚ましく発展すること」です。
 大沼中学校には「四つの合い言葉+1」があります。
 1 学力の高い学校  2 美しい学校  3 歌声響く学校     4 あいさつの飛び交う学校  +クツ箱にクツのかかとがキチンと揃っている学校
 皆さんも新しい学年になり、新たな気持ちで様々な目標を持っていることと思います。その目標を達成するためには、何事も一生懸命に挑戦することが大切です。皆さんも日々の学校生活や部活動に真剣に取り組んで下さい。大沼中学校は今年で開校40周年という節目を迎えます。そこで、一人一人の力を合わせて、更に大沼中学校を発展させていきたい。そんな思いからこのテーマを考えました。
 最後に、このような願いや考えはどんなに思っていても実際に行動しないことには何事も始まりません。少しずつでよいので勇気を出して前に進んでいって下さい。結果は頑張った分だけついてきます。
 以上の理由から、今年は「躍進」という目標に決定しました。