ブログ

2024年2月の記事一覧

2月22日(木)県公立入試2日目

 本日は、埼玉県公立高校入学者選抜2日目実技・面接検査です。本日も不測の事態に備え3学年の職員が待機しています。今日は雨です、十分気をつけて高校に向かってください。落ち着いて、ファイト!

 

2月21日(水)県公立入試1日目

 本日は埼玉県公立高校入学者選抜1日目学力検査です。不測の事態に備え早朝より3学年の職員が待機しています。3年生のみなさん、今日はぜひがんばってください!応援しています。

 

2月20日(火)入試直前集会

 3年生は明日の県公立入試を控え、直前集会を行いました。私から受検生にエールを送った後、明日の受検についての具体的な注意事項の確認を行いました。今日も話しましたが、明日は無事に高校に行き、力を発揮してきてください。学校から応援しています!

 

 

2月20日(火)授業の様子

 本日の授業の様子です。1年生の英語では過去形を使ってコミュニケーション活動をしていました。また図書室で図書を活用しながら学習しているクラスもありました。様々な環境で効果的な学習をしていきます。

 

 

2月19日(月)授業の様子

 本日の授業の様子です。グループで問題を解いたり話し合ったり。グループ活動をする授業がたくさんあります。教え合い学び合い、今日も進めています。

 

 

2月16日(金)授業研究

 本日は春日部市教育委員会の先生が本校の授業のご指導に来てくださいました。音楽と道徳の授業のご指導をいただきました。音楽の授業は、歌詞を味わい表現に生かす学習、道徳は「命の尊さやあたりまえの大切さ」について学びました。どちらの授業の生徒は積極的に発言をしていました。これからの授業に活かしてまいります。

 

2月15日(木)収納BOX

 本日の2年生の技術科の授業では、「身近な問題を解決する収納BOXを作ろう」というテーマで活動をしていました。それぞれが自分の課題を考え、そこから考え、設計した収納BOXを製作します。金槌を使ったり、錐で穴を開ける作業をする生徒の表情は真剣そのものです。話を聞くと「難しい!難しいけれど面白い!」という答えが返ってきました。「難しいけれど面白い」は、力をつけるために大切なことです。きっとみんな製作が終わる頃には生きて働く生活の底力がついていることと思います。出来上がったら実際に使ってくださいね。