飯沼中学校 ブログ

2021年5月の記事一覧

学力学習状況調査

本日は、埼玉県の学力学習状況調査が行われました。また5月27日(木)には、全国の学習状況調査が行われます。どちらの調査も概ねその目的は、子供の学習の定着の様子や昨年度からの成長(伸び)、そして個人や学校、地域ごとの相対的な学力について、本人、保護者、教職員、教育委員会がそれぞれの立場で状況を把握し、今後に活かすことです。さて、昨今は学力に対する考え方が変わり、以前のように、どれだけ暗記をしたかとか、解き方をマスターし、繰り返し練習し、早く正確に解くということだけではなくなっています。文章を読み取る読解力、資料を見て分かることや課題となっていることを見取る分析力、規則性などを見つけ出し、帰納的に課題を解決する応用力、それぞれの手法の良さを分析してより良い課題解決の道筋を求める比較力など多岐に渡る能力を調べ、そのトータルを学力として表します。従って、教える側の教師も日々の授業でこれらの力をつけることを意識した授業を行っています。車のナビゲーションと同じで、将来なりたい職業、なりたい自分など、進みたい道を考えるには、まず自分の現在地を知ることが必要です。国や県の学力テスト業者テスト、来週予定されている中間テストなどはすべて、自分の現在地を知るために行うものなのです。しかし、現在地を知るだけで終わってしまっては進むことはできません。現在地を知り、その後どの方向に進むのか、どんなスピードで進むのか、交通手段は何を選ぶのかということを考えることが求められるのです。抽象的な表現になりましたが、まとめると、試験は今の自分を知り、今後に活かすために行うものなのです。(5月12日 校長)

1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組 担任からの朝のメッセージテストを受ける際の決まりが全クラスに掲示されます1年生1年生2年1組 担任からの朝のメッセージ2年生3年生3年生6組5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 理科 葉の博士になろう!5、6組 理科 葉の博士になろう!5、6組 理科 葉の博士になろう!5、6組 理科 葉の博士になろう!保健室前の掲示物保健室前の掲示物

大人になる No11

【 大人になる上での疑問 ② どうして勉強しなくちゃいけないの? 】
 昨日と同じで、結論から先にいうと、人生を楽しむために勉強するのです。楽しくより良い人生を送りたくはありませんか。たくさんのことを勉強した人とそうでない人とが同じ本を読んだり、同じ映画を観たときには、感じることがまるで違います。また、生活の中で同じ場面に向き合ったときにも、たくさん勉強をした人は、知識や人脈を使い、より良い選択より間違いのない選択をすることができます。中学校での勉強とは、ものごとを多面的に見る力をつけるためのものなのです。学校で学ぶ国語や数学などは、その教科の学習を通して、様々なものの見方や考え方を学ぶためにあるとも言えます。授業が苦痛だと思うときもあるでしょう。退屈な授業をする先生方にも問題があるかもしれませんが、そこに意味を見出せないのは、自分のレベルがまだ低いという見方もできます。
 私は以前、埼玉県立総合教育センターというところで、1年間学校を離れて勉強をさせていただく機会に恵まれました。そこにはその分野の経験豊富な先生方や、退職された校長先生、臨床心理士の資格を持つカウンセラー、精神科のお医者さんもいました。私はそこで、自分なりに勉強することの意義を知りました。まず、そこにいた人達は、さすがにその分野で第一線の方々でしたので、本当に人間的にも魅力的な方達ばかりでした。私はその方々の持っている魅力にひかれ、「この方達の言っていることが分かるようになりたい、対等に会話をしたい」と思いました。たくさんの本を読み、研修会に参加していくうちに、自然と世界が広がり、部屋にいた方達の会話の意味が分かるようになってきました。私は、勉強するということは、自分の世界が広がりたくさんの人と交流が持てることにつながるのだと身を持って実感したのです。本校の生徒諸君は、これから未来に、そして世界に出て活躍する人になってもらいたい。そのためには、たくさんのことを学ぶ必要があるのです。(5月11日 校長)

昇降口に掲示されているメッセージ1年2組 担任からの朝のメッセージ1年4組 担任からの朝のメッセージ1年生学年練習 ラベンダー体操上手になりました1年生学年種目 ハリケーン 本番も楽しみです2年生 廊下の掲示物2年1組 担任からの朝のメッセージ2年生学年種目 因幡の白うさぎ 上手になってきました2年生学年種目 因幡の白うさぎ 上手になってきました3年生 クラスのソーランリーダーからレクチャーを真剣に受けています3年生 クラスのソーランリーダーからレクチャーを真剣に受けています3年生 素晴らしい取り組みです まだまだレベルアップします3年生 素晴らしい取り組みです まだまだレベルアップします3年生 素晴らしい取り組みです まだまだレベルアップします

大人になる No10

【 大人になる上での疑問 ① いい高校や大学に行った方が幸せになれるの? 】
 結論からいうと、そうです。しかし、いい高校や大学とは学力テストの偏差値の高い学校ではありません。そうではなく、今の自分の実力より、1つ上、2つ上の学校を目指して勉強をする努力こそが大事なのです。努力をしないで、今の自分の力で行ける学校に入ることは、一見、手っ取り早く、楽で得をしたようですが、実はそうではないのです。努力をすることこそが、人が幸福を手に入れる唯一の道であり、その意味で大人たちは君達に、「いい高校、いい大学に入りなさい」と言っているのです。忘れてはならないのは、努力をしなければ才能も引き出せないということです。よって自己実現もできません。パイロットになりたければ航空大学、コンピュータのプログラマーになりたければ理工学部のある大学、画家になりたければ芸術大学、調理師になりたければ調理師になるための学校…と、自分にとってのいい学校を目指す中で、どれだけ努力をし、自分を高めたかで人生は形作られていくのです。今は、少子化で大学やその他の学校に入ること自体はあまり難しくない時代ですが、簡単に手が届くものを目指すのではなく、努力をしないと手の届かないものを目指しなさいということです。(5月10日 校長)

今日から6月4日まで本校で教育実習をする柄澤美紅先生です。よろしくお願いします。1年1組 美術 色についての学習1年1組 美術 色についての学習1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 数学 正負の数1年2組 理科 植物の観察1年3組 英語 アルファベットのテスト1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 国語 「シンシュン」1年4組 国語 「シンシュン」2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 理科 水酸化ナトリウムの加熱実験2年2組 数学 多項式の計算2年3組 技術 自己紹介プレゼンテーションづくり3年生 廊下の掲示物3年1組 英語 現在完了形3年2組 理科 斜面を下る物体の速度の変化の考察3年3組 英語 Lesson3A5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 英語 日常会話5、6組 国語 課題学習3年生、学活の時間は体育館にて学年集会 学年目標などを決めていました3年生、学活の時間は体育館にて学年集会 学年目標などを決めていました2年生 学活は学年で体育祭練習2年生 学活は学年で体育祭練習

体育祭見どころ紹介

 本日、各学年で2時間ずつ体育祭の学年練習を行いました。今年の体育祭は、感染防止対策を十分に講じた上で行います。生徒は全員終始マスク着用競技・演技の前後には、消毒用ウエットティッシュで手指の消毒を行います。また、応援席では適切な距離を置いて座り、見学・応援をします。さて、今年度の体育祭のぜひ観ていただきたい内容を申し上げますと、まず、開会式で行う飯沼中学校の看板となりつつあるラベンダー体操を全校生徒で行います。通常のテンポで体操したあと、疾風バージョンという速いテンポの体操も行います。なかなかハードな体操で全校生徒で行うと圧巻です。次に、演技種目ですが、今年度は2、3年生男女の飯中ソーランを披露します。集団のダンス用にアレンジされた速いテンポのソーラン節です。各クラスの生徒達に考えさせた、オリジナルの振り付けの場面もあります。次に学年種目ですが、1年生はハリケーンです。台風の目と呼んでいる学校もあります。通常4名ずつで行うところ、本校では感染防止対策を考え、3名で間隔をあけて行います(↓写真参照)。また、次の走者へのつなぎでは、一般的に行う、クラスの集団を集めて頭上や足元に棒を通すことはしません。2年生は因幡の白うさぎです。落下によるけがの防止策として介添えが1名付きます(↓写真参照)。瞬間的な身体接触はありますが、マスクと競技前後の手指の消毒を確実に実施させます。クラス対抗で男女別のグループ間でリレーします。3年生はリレー綱引きです。はじめに10名ずつで綱引きをしているところに、トラックを4分の1周走り終えた生徒達が次々に綱引きに合流します(↓写真参照)。3年生について付け加えると、3年生は最高学年として、開会式に始まり、すべての活動が素晴らしいです。日々の保健体育の授業や学年練習でも、1、2年生とは意識が明らかに違います。昨年度できなかった体育祭、憧れた昨年度の3年生を越えようという気持ちが痛いほど伝わってきます。最後にクラス全員リレー部活動対抗リレーも楽しみです。(5月7日 校長)

 1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 担任からの朝のメッセージ その21年4組 担任からの朝のメッセージ1年生のラベンダー体操の成長は目ざましいものがあります!1年生学年種目 ハリケーン1年生学年種目 ハリケーン2年生 廊下の掲示物 先生方からのメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ その26組 担任からの朝のメッセージさすが2年生、きれいに揃っています!2年生 学年種目 因幡の白うさぎ2年生 学年種目 因幡の白うさぎ3年生 廊下の掲示物 数学の計算コンテスト結果3年生 廊下の掲示物 進路通信です3年生は意識が素晴らしく高いです3年生は全てリーダーの生徒達が指示を出しますラベンダー体操もほぼ完成の域に達しています飯中ソーランも気合の入り方が違います3年生の学年種目はリレー綱引きです3年生の学年種目はリレー綱引きです3年生の学年種目はリレー綱引きです

 

大人になる No9

【 泣こう ③(シリーズ 最終)】
 連休は楽しく過ごせましたか。今日からまた飯沼中学校という学び舎(まなびや)で、自分づくりのために頭と心と身体の汗をたくさんかこう。さて、この「泣こう」シリーズ最終です。前回は、悲しいことや泣きたいことに出会ったら、なんの遠慮も我慢もすることなく、泣きたいだけ泣いていい。そして自分の力で解決できないことに出会ったら、周りの人に、助けて、力を貸してと言える、本当の意味で強い人になれるといいね、という話でしたね。
 不安や悲しみに出会ったら、自分の心に素直に問いかける。そして、自分が何を望んでいるかがわかったら、できるだけ、その望みをかなえてあげよう。しばらく家から出ないで、ただただ寝ることにする、庭やテラスでひなたぼっこをする、ゆっくりとお風呂に入る、友達とゆっくり話す…。すると悲しみは、いずれ薄れていく。笑ったり、微笑んだりできるようになり、幸せな気持ちになることだってある。いつまでも悲しんでいる必要なんてない。
 さあ、最後のまとめです。悲しいこと、嫌なこと、不安なことに出会ったら、その風に吹かれて泣くことは大切なこと。「負けるもんか」なんて思わなくていい、悲しいと言おう。不安だと言おう。助けてと言おう。そしてこれだけは知っておいて欲しい。その経験は、君を成長させ、優しく広くそして強い心の持ち主になることに近づけてくれる。何も心配いらない、心を開き、前を向いて生きよう。飯沼中で、いま私がはじまるのです。(5月6日 校長)

毎月、昇降口に掲示される今月の詩毎月、昇降口に掲示される今月の詩今日の言葉もあります今日は1、3年生の眼科検診がありました今日は1、3年生の眼科検診がありました1年生の廊下には、日ごとの連絡が掲示されています 生徒は自主的に掲示板を見る習慣がつきます1年生 廊下の掲示物1年1組 美術 色についての学習1年2組 担任からの朝のメッセージ朝の提出物もシステマティックに行われます1年2組 体育ではありません、音楽です! 感染対策として体育館で授業を行います1年3組 担任からの朝のメッセージ1年3組 英語 ペアでコミュニケーション1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 社会 地理 世界地図を使って2年生の廊下には、中間テスト対策プリントが置かれています 生徒は自由に取っていきます2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 理科 水の電気分解 まずは説明をよく聴いています2年1組 理科 水の電気分解 いよいよ各班で実験です2年2組 数学 多項式の計算 生徒が解答を書いています2年3組 英語 常にモニターを使った授業で分かりやすいです3年生 廊下の掲示物3年生 廊下の掲示物 学級委員の集合写真3年生 廊下の掲示物 3年職員からのメッセージ3年1組 理科 当番の生徒がその日の情報を書きます坂道を下る台車の速度の変化について実際に坂道、台車、記録タイマーを使って実験します3年2組 数学 因数分解3年2組 数学 因数分解 和と積の組み合わせを徹底的に練習します3年3組 社会 歴史 社会運動と普通選挙法の成立5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 技術家庭 体育祭で使うたすきにアイロンをかけてくれました5、6組 技術家庭 体育祭で使うクラスのプラカードを作ってくれましたグランドコンディションの関係で、体育祭全体練習を午後にしました 3年生の応援席の様子3年生の応援席の様子クラス対抗借り物競争 先生を探して連れてくる様子連れてきた先生を紹介します連れてきた先生を紹介しますクラス対抗全員リレーの様子