ブログ

2023年10月の記事一覧

10月30日(月)授業風景

 本日の授業の様子です。3年生の美術はジョジョ立ちポーズの絵に色を入れていました。しらさぎ学級はホットケーキ作りに挑戦です。私もお裾分けをいただきました。とてもおいしかったです。大成功ですね。

 

 

 

10月24日(火)2度目の小松菜

 本日の1年生の技術の授業は小松菜づくりでした。小松菜を栽培するのは今年2度目になります。1度目は、予備知識を持たずに自分たちで考え栽培をしました。残念ながら枯れてしまったり、虫に喰い尽くされてしまった人が多かったようです。そして今回2回目の挑戦は小松菜の品種、栽培方法、養生の方法、肥料などひとつずつ特徴を調べ、自分でそれぞれ選択をして始めました。まだ小さな状態ではありますが、多くの人が今度は栽培に成功しています。「失敗から学ぶ」大切なことです。成長の過程や自分の栽培方法をタブレットを使ってまとめます。話をした生徒は、小松菜が大きく育ったら、オリーブオイルをかけて生で食べると言っていました。大きく育つといいですね。


 さて、明日より2日間このブログはお休みとなります。楽しみにしてくださっている方、申し訳ありません。次回のブログは合唱祭の様子をお伝えします。お楽しみに!

 

 

 

10月24日(火)授業の様子

 本日の授業の様子です。体育の授業では、陸上競技のハードルに挑戦していました。ハードリングは難しいですが、みんな上手に越えていました。3年生の理科の授業ではイオンについて学習していました。さすが3年生ともなると学習内容も高度です。

 

 

 

 

 

10月23日(月)今日の授業

 1週間が始まりました。今日も飯中生は元気に授業に臨んでいます。3年生の美術では、自分をモティーフにした絵を描いていました。国語は、古今和歌集を学んでいます。この時間は反語について学習をしていました。1年生の数学は少人数による授業が行われています。2年生の国語は平家物語を学んでいました。学習の秋、生徒たちはがんばっています!

 

 

 

10月19日(木)生徒会役員選挙

  本日は、生徒会本部役員改選選挙が行われました。投票に先立ち、立会演説会が開かれました。どの立候補者の演説も飯沼中を今以上に良い学校にしたいという想いを感じるものでした。演説の中には、校長のことばを引用し、私たちもこういう学校にしたいというものもあり、大変うれしく思いました。演説会の後は、春日部市選挙管理委員会より借用した本物の投票台と投票箱を利用した投票が行われました。生徒会本部役員のリーダーシップのもと、飯中生全員が頑張ってくれることを大いに期待しています。現生徒会本部役員のみなさん、選挙管理委員のみなさん、準備・運営ありがとうございました。

 

 

 

10月19日(木)朝読書

 飯沼中学校の1日は朝読書から始まります。出席確認の後、全校が朝読書を行います。もちろん担任も一緒に読書をします。そして心を落ち着けたところから1日がスタートし、授業に臨みます。

 

 

 

10月18日(水)道徳研究授業2

 本日の5時間目は、1年生の道徳の研究授業が行われました。「掃除の神様が教えてくれたこと」を教材に働くことについて考えました。それぞれがタブレットを用いて自分の意見を表すことができました。

 

 

 

 

10月18日(水)道徳研究授業

 先生たちもがんばっています。本日は、道徳の研究授業が2つありました。1時間目は、しらさぎ学級の道徳の授業でした。「学校を安全で快適な空間にしよう」というテーマでルールやマナーについて話し合いました。どの生徒も活発に意見を述べていました。

 

 

 

10月17日(火)市内駅伝競走大会男子の部

 春日部市中学生駅伝競走大会男子の部の様子です。本校は、Aチーム3位入賞(2年連続!)、Bチーム13位と本当によく頑張りました。飯中生の頑張りを見て、他の飯中生や教員のみんなが元気と勇気をもらいました。

 

レース前のミーティング会場にて
 

 

 

 

 

 

10月17日(火)市内駅伝競走大会女子の部

 本日は、春日部市中学生駅伝競走大会が本校を会場に行われました。まず女子の部がスタートしました。本校は、Aチーム7位入賞、Bチーム15位と大健闘でした。必死に襷をつなぐその姿に感動しました。

 

開会式の様子

  

 

 

 

 

10月16日(月)授業の様子

 本日の授業の様子です。中間テストの返却が多かったです。点数に一喜一憂するのではなく、必ず振り返りをして解けなかった問題は解けるようにしておきましょう。

 

 

 

10月13日(金)新人戦県大会陸上競技

 本日は、新人兼県民総合スポーツ大会陸上競技の県大会が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われました。本校からも2名の生徒が出場しました。2名とも自己ベストを記録し大健闘でした。2人とも「いい経験をした」と言っていたとのことです。お疲れ様でした。この経験を次に活かし頑張ってください。