飯沼中学校 ブログ

2020年6月の記事一覧

授業研究会が行われました

本日は、棚谷教諭による2年3組の理科の授業で、授業研究会を行いました。多くの先生方が参観し、理科はもちろん、本校の学習指導全般に関する協議を行いました。(6月26日 校長)

2年3組 理科 植物と動物の細胞の違い多くの先生方が参観に来ました実験の説明玉ねぎを薄く切り、顕微鏡で細胞を見ます玉ねぎの細胞を顕微鏡で見ます顕微鏡の調整担任の先生も参観に来ました班で協力して実験観察2年1組 社会 火縄銃は重い!2年2組 国語 動詞の活用形2年3組 家庭科 服のコーディネート1年1組 国語 「花曇りの向こう」5,6組 体育 卓球1年2組 理科 植物

 

6/25 飯中Now

 朝から雨が降り、梅雨寒です。飯中生は雨にも負けず元気に過ごしています。(6月25日 校長)

校庭の水はけは良くありません(涙)

1年1組 国語 花曇りの向こう2年1組 理科 植物と動物の細胞の違い1年2組 理科 植物のつくり1年3組 美術 明朝体とゴシック体1年1組 英語 英会話3年3組 理科 力のつり合い3年1組 数学 多項式の展開3年生 廊下の掲示物2年生 美術の作品(木皿)が廊下に展示されています2年2組 保健体育 自然災害に備える2年1組 音楽 バッハについて3年生 学年集会 学年職員から3年生 学年集会 生徒会長から美術部は3階で活動していますバレー部 外練習バスケット部 ツーメン速攻吹奏楽部

中学生には汗がよく似合う ~部活動をがんばり、熱い夏にしよう~

 本校では、今週22日(月)から部活動が再開しています。時間や活動方法などは、本校の「新しい学校生活様式」に沿ったものとなっています。活動に制限はあるものの、やはり中学生は部活動が大好きで、その表情は生き生きとしています。部活動ガイドラインにより、本日は休養日としている部もありましたが、今日の各部の様子です。(6月24日 校長)

テニス部バレー部野球部バスケットボール部陸上部 中・長距離グループ陸上部 短距離グループサッカー部吹奏楽部バトミントン部

教育委員会の先生から飯中生がほめられました

 今日は、春日部市教育委員会の、飯沼中ご担当の先生に来校していただき、授業参観をしていただきました。これまでの学校の取り組みや授業を見てのご指導をいただきました。教育委員会の先生からは、生徒達が落ち着いてよく授業に取り組んでいると、おほめの言葉をいただきました。校長としても嬉しい思いがしました。しかし、これで満足していては、成長はそこで止まってしまいます。まだまだ、もっともっと「よく学び、よく遊び、よく汗を流せ」です。若い生徒諸君には、道はいつも開かれているのです!たえず、知ろう、学ぼう、考えよう。ほんの少し意識を高め、関心を持つことで、自分の進むべき道が見えてきます。(6月24日 校長)

3年3組 職員室掃除 とてもよくやっています3年3組 校長室掃除 とてもよくやってくれています1年3組 美術 色についての学習3年2組 数学 展開・因数分解3年3組 社会 近代史1年1組 英語 英会話2年1,3組 保健体育 体力テストの練習2年3組 美術 3年1組 国語 詩1年2組 家庭科 家族と家庭春日部市教育委員会の先生による授業参観5,6組 上手に音読するためには1年1組 技術 エネルギーの流れ3年2,3組 保健体育 体力テストの練習3年2,3組 保健体育 体力テストの練習2年2組 音楽 世界の民族楽器1年1組 給食の配膳 今日はカレーです1年1組 給食 みんな大好きカレーなのに静かに食べてます

春日部ライオンズクラブの皆様からアルコールをいただきました

 本日、春日部ライオンズクラブの方が本校に来校され、コロナから春日部市の子供たちを守ろう!ということで、アルコール消毒液を寄贈してくださいました。本校では現在、コロナ対策の1つとして、アルコール消毒液を日々使用しています。350人の生徒と教職員が日々使う消費量は多く、アルコール消毒液の残りが心配される状況でしたので、大変ありがたいものでした。感謝を申し上げますとともに、大切に使いたいと思います。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。(6月23日 校長)

春日部市ライオンズクラブの皆様と記念撮影スプレーボトルで各クラス分いただきました

部活動が再開

 本日より、飯沼中学校の部活動が再開します。しかし、みなさんご存じの通り、休校前と同じというわけにはいきません。まず、飯沼中の新しい学校生活様式に準じた活動となります。活動前と活動後には必ず手洗いを行います。また、体育館や校舎内で活動する文化部につきましては、常時換気を行います。また、体を慣らす意味から、活動時間は当面1時間とします。「呼気が荒くなるような活動はしない」等とガイドラインには書いてありますが、学校医に相談し、ご指導をいただいたところ、「スポーツで、そんな活動は、できるわけがない」ということで、換気と手洗いをしっかりと指導することで普段通りの活動を行います。ただし、体育館での活動につきましては、さすがに人口密度が濃くなるので、1日に体育館を使用できる部は、従前は2つでしたが、当面は1つとします。また、雨の日の校舎内での基礎練習なども、密や身体接触を回避するという観点から、当面は行わないということでご理解いただきますようお願いします。(6月22日 校長)

男子バドミントン部吹奏楽部

今日は開校記念日 ~先人達の苦労と教育愛に思いを馳せよう~

 新しい週のスタートです。飯中の生徒諸君、今週も頑張りましょう。さて、今日6月22日は、本校の開校記念日です。校長室の書庫には、学校沿革史という、学校の歴史を書き綴った書類があります。私は思わず読みふけってしまいました。昭和57年(1982年)4月1日、本校は、庄和町立葛飾中学校の生徒数の急増により、葛飾中学校から分離し、新たに庄和町立飯沼中学校として設置されました。同年6月22日、校章の制定にあたり、一般募集した550点の応募作品の中から校章が決定され現在に至っています。この校章の制定日を記念して6月22日を開校記念日と定めたそうです。同年12月に校歌が制定され、翌年3月プールが完成したとあります。昭和59年には、ソニー教育振興財団より理科教育で優良校に、さらに、平成元年には同財団より最優秀校に選ばれました。今日の開校記念日は39回目となります。これまで39年の歴史の中で、常に変わらないものの1つは、保護者、地域の皆様の地域への愛情、学校への愛情に支えられて本校があるということです。開校当時は、施設設備が整わず、苦労もたくさんされたことでしょう。また、昭和50年代というのは、私も中学生でしたが、学校が生徒指導上、大変荒れた時代でもありました。様々な面で、先人達の苦労やそして苦労を乗り越える教育愛、学校愛があったのです。今日は、先人達への感謝の思いを馳せる、年に一度の開校記念日です。元気出していきましょう! (6月22日 校長)

開校当時の貴重な写真飯沼中の校章ソニー賞 最優秀校の記念碑今日から仮入部、掲示板には勧誘ポスターが貼られています昨日の日食について昇降口に貼られた資料3年2組 理科 力の分解・合成3年3組 社会 近代史3年1組 技術 栽培5,6組 作業学習1年1,2組 保健体育 縄跳び2年生 学年集会2年生 学年集会5,6組 学活 仲間を知ろう1年3組 国語

梅雨の晴れ間 ~ 今日は土曜授業 ~

 昨日の雨がうそのように、今日は気持ちの良い晴れとなりました。2回目となる土曜授業もスムーズに進んでいます。来週からは、いよいよ部活動も再開となります。新しい生活様式を取り入れた取り組みとなりますので、まだ以前とまったく同じようには活動できませんが、何事も段階を追って、少しずつ進めていきます。(6月20日 校長)

朝の飯沼中校長室の窓から見える風景①校長室の窓から見える風景②1年2組 国語1年3組 保健体育5,6組 ペンキ塗り作業学習1年1組 理科 顕微鏡の使い方3年2組 音楽 世界の民族音楽

第1回 学校評議員会

今日は一日、強い雨が降る予報です。しかし、飯沼中学校の生徒は、みんな元気いっぱいに登校し、生き生きと目を輝かせて学習に励んでいます。本日は令和2年度第1回学校評議員会が行われ、学校評議員のみなさまから学校についてご意見をいただきました。明日は、2回目の土曜授業です。がんばりましょう。(6月19日 校長)

川辺小学校の交差点グランドは早くも水浸し1年1組 理科 顕微鏡の使い方2年3組 理科 力学1年3組 保健体育 卓球18日 5,6組 保健体育 球技18日 晴れている日の昼休み18日 3年1組 保健体育 縄跳び18日 3年1組 保健体育 縄跳びの次は5分間走18日 1年生は学力テスト19日 学校評議員の皆様が授業参観19日 5,6音楽(ダンス)

3年3組の生徒諸君、ありがとう!

 今日は、中野小学校の2年生の児童のみなさんが本校に来校し、本校周辺の用水路でザリガニ釣りをしました。中学生の地域貢献の貴重な機会ととらえ、3年3組の生徒のみなさんに協力してもらい、小学生の面倒を見てもらいました。小学生は安心して中学生に頼り、楽しく体験学習ができました。私が大変驚き、感心したことは、3年3組の生徒諸君が、父性、母性をいかんなく発揮して、とても優しく小学生に接し、小学生とともに自分達も楽しそうに活動していたことでした。ぜひ将来は、保育士や教員になってもらいたい人材ばかりでした。3年3組の生徒諸君、ありがとう。(6月18日 校長)

飯沼中ファームを紹介します

 本校学校ファームを紹介します。主に5,6組の生徒が野菜を栽培しています。既にジャガイモの収穫は、先日の土曜授業の日に終わりました。他にもたくさんの種類の夏野菜を栽培しています。収穫が楽しみです。(6月17日 校長)

飯沼中ファームはプールの手前にありますさつまいもなすきゅうりピーマンミニトマト枝豆ゴーヤオクラ校庭では1年3組が保健体育の授業で汗を流しています1年3組 保健体育で縄跳びロータリーでは1年1組が理科の野外散策1年生 身体測定1年生 視力検査証明写真の撮影を行いました1年1組 英語(ALTのフィッシャー先生(右))3年2,3組 保健体育2年1組 理科(ばねの伸びについて)5,6組 ジャガイモ収穫祭5,6組 ジャガイモ収穫祭

本校の朝の素晴らしい場面を紹介します

 本校では毎朝、全校一斉で朝読書を行っています。現代人は、読書離れが進んでいると、昨今よく言われます。毎朝短時間ですが、静かに読書を行い、落ち着いた雰囲気で一日がスタートすることは、大変意義深いものであると考えます。今日も全クラスで、誰一人おしゃべりをすることもなく、静かに朝読書が行われました。1年間、そして卒業までの3年間で、どれだけの本を読むことになるのでしょうか。心に栄養を与え、頭を鍛える朝の読書活動、飯沼中の良い文化を紹介しました。(6月16日 校長)

1年2組 朝読書2年1組 朝読書3年1組 朝読書3年2組 朝読書3年3組 朝読書5,6組 朝読書県と市の教育委員会が2年1組の家庭科の授業を見に来ました県と市の教育委員会が2年1組の家庭科の授業を見に来ました

一斉登校が始まりました

 本日より一斉登校が始まりました。先週、特定の授業や登下校など、熱中症のリスクの高まる場面におきましては、周囲との距離を十分に確保するなど、自らの安全を自らの判断で確保することを条件に、マスクの着用を一時的に要しないというお知らせをいたしました。毎朝、川辺小学校の交差点に立っておりますが、分散登校期間の2倍の生徒が一度に通ります。まだ部活動の朝練習も始まっておらず、その数はとても多くなります。信号待ちの時間に、スーパーのレジに並ぶように1~2mの感覚で待つことは、実質的には不可能です。密は避けられません。従いまして、マスクの着用と信号待ちの間は話さない、体に触れないということが、感染防止対策上、必須となりますので、ご家庭に置かれましても、お子様へのご指導をお願いします。学校は、ようやく生徒全員が揃いました。学級活動の時間に、改めて自己紹介をしたり、係や委員会を決めたり、年度当初に行うべき身体測定や視力検査を行い始めました。(6月15日 校長)

川辺小の交差点、ここではマスクの着用が必須です。

1年1組 学級活動(自己紹介)1年2組 学級活動(自己紹介)1年3組 学級活動(自己紹介)5,6組 学級活動(学級目標を決めています)5,6組 学級活動(決まった学級目標に手形を)2年2組 学級活動(学級組織決め)2年1組 学級活動(個人写真撮影)3年生 身体測定3年生 視力検査

分散登校も今日が最終日、来週からは一斉登校です

6月1日から約3か月ぶりに学校が再開し、今日まで分散登校を行ってきました。先週は午前、午後で半分ずつ、土曜授業も行い、今週は一日おきに終日の授業を行いました。東京アラートも解除されたのも何かの縁を感じます。この2週間生徒諸君は本当によく頑張った。きっと疲れたことでしょう。クラスの友達もまだ、固定した半分の仲間としか学校生活を送っていませんね。来週の月曜日からは、クラスの仲間、学校の生徒全員が一斉に登校します。学級の中での係や委員会なども、ようやく決めることができます。楽しみですね、でも、まだまだ決して油断してはいけません。来週からも、「飯中生の新しい学校生活様式」に沿って、生活してもらいます。朝の検温、健康観察カードの提出に始まり、マスクの着用、換気、手洗い、授業、休み時間、給食など様々な面で、この二週間と同じように、感染防止対策を意識した学校生活となります。先生方も決して油断することなく、しっかりとみなさんを指導したり、消毒作業等を行ったりしていきますので、みなさんも協力してください。保護者、地域の皆様におかれましては、分散登校へのご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。おかげさまで、学校が感染の場になることもなく、ここまで来られましたことを併せてご報告いたします。来週からの一斉登校におきましても、前述のとおり、油断することなく、気を引き締めて学校を管理運営してまいりますので、引き続きのご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。(6月12日 校長)

1年1組 数学1年2組 国語1年3組 社会科2年1組 英語2年2組 国語2年3組 英語3年1組 社会科3年1組 保健体育3年1組 理科3年2組 理科3年2組 社会科3年2,3組 保健体育3年3組 英語月曜日は一斉登校です!

授業が深まり、充実してきました

本校の教職員は、毎時間の授業において、「今日の1時間は~を学びます」、「~ができるようになります」、「~を調べます」というように、毎時間の授業の「目標やめあて」を生徒たちに明示し、学習の意識づけを行っています。授業の最後にも、この原点に立ち返り、「今日は~を勉強しました」、「~ができるようになりました、次の時間は~」と、学習したことを生徒が頭の中で整理できるように努めています。(6月11日 校長)

1年1組 国語1年1組 国語1年2組 美術1年2組 美術1年3組 社会科1年3組 社会科5,6組 園芸(マリーゴールドの植え付け)5,6組 栽培(野菜の世話)1年2組 音楽(体育館で校歌!)1年2組 音楽(体育館で校歌!)

分散登校②がスタート

本日より、分散登校の形式が変わりました。学級の生徒の半分が終日学校に来ます。朝の会、朝読書で一日がスタートし、給食を食べて、午後も授業を受けます。明日は本日休みだった半分の生徒が登校となります。昨日までと違い、半日ではありませんので、生徒諸君は初めは疲れることでしょうが、一日おきの登校です。翌日はゆっくり休んで、また登校してください。なお、来週からは、全校生徒が一斉登校となります。(6月9日 校長)

3年1組 朝読書1年1組 朝の会1年2組 社会科1年3組 数学給食前、流しに一列に並んで手洗いアルコールでも消毒します全員前を向いて食べます(ちょっとかわいそうだけど仕方ありません)配膳室の消毒は教職員で

分散登校①最終日

本日は午前、午後に分かれた分散登校の最終日となります。明日からは、一日おきに通常登校する形の分散登校となります。給食も始まりますので、給食グッズ(箸、ランチョンマット、歯磨きセット、給食当番の白衣は、学校で用意しますが、個人的にマイエプロンを着用したい生徒はそれも可)の用意を忘れずにお願いします。(6月8日 校長)

3年1組 国語1年3組掲示物 Gooとは出席番号が偶数1年3組 掲示物5,6組 数学3年2組 理科3年1組 保健体育

土曜授業でジャガイモ掘りとサツマイモの苗植え

本日、学校ファームで大切に育ててきたジャガイモを掘りました。思っていた以上に、たくさんのジャガイモを掘ることができ、みんな笑顔になりました。また、上級生が中心となって、サツマイモの苗植えをしました。雑草が生えないように、マルチング(黒色のビニールを畑にかぶせること)をしてから、植えました。事前に、地域に住んでいらっしゃるボランティアの方から上手な苗の植え方を教わりました。大きなサツマイモが多く収穫できるように、育てていきたいと思います。

 

土曜授業はじまる

新型コロナウイルス感染症防止対策の一環で、3ヶ月間学校が休校になっていたことで、学習進度に遅れが生じているため、春日部市では12月まで原則、毎月第1、第3土曜日に授業を行います。本日は1回目の土曜授業でした。6月上旬とは思えない暑さの続く今週最後の登校日、生徒達は暑さに負けず、元気に登校し、学習しました。(6月6日 校長)

1年2組 朝の会正門内ロータリーに咲くつつじ

 体育館通路脇の見事な紫陽花2年1組 社会科2年1組 美術1年1組 掲示物

飯中生、廊下をボーっと歩くな!

飯沼中学校の生徒諸君!朝、帰り、特別教室への移動など、廊下や階段、昇降口を歩く時は、君達のその若くて敏感な感性を研ぎ澄ませ、掲示物を見て、読んで、考えを巡らそう!君達は今、ボーっと歩いている時間がもったいないほど、学ぶことが多い年頃なのだ。飯沼中学校の先生方は、授業以外の時間にも君達にたくさんのことを学び、たくさん考えてもらいたいとの思いから、教室はもちろん、多くの場所に様々な掲示をしています。意識して歩いてみよう、たくさんのことを学べるはずだ。掲示物はものを言わない。掲示物を見て何かを学んだり、感じたりするかどうかは生徒諸君次第なのだ。(6月4日 校長)

音楽史で教養を拡げよう!SDGsって知っていますかSNSは正しく使わないと…中学生としての人権意識と実践力をどこに掲示してあるのか知っていますかどこに掲示してあるのか知っていますか鬼滅の刃…履き物は今のところ揃っていますね

分散登校もほぼ定着しました

今週の月曜日から学校が再開され、今週と来週は分散登校をします。今週は出席番号の奇数と偶数で午前、午後の半日の授業を行い、下校となります。多くの生徒が学校にも慣れ、授業を楽しく、前向きに受けています。(6月3日 校長)

下駄箱からも分散登校が分かります1年1組 美術1年2組 社会1年3組 保健体育2年1組 技術2年3組 音楽3年1組 理科午前、午後と2回、生徒下校後に全職員で消毒をします

笑顔と緊張で学校が再開しました

本日、6月1日(月)より学校が再開いたしました。今日にいたるまで、ご家庭におかれましては、色々とご不安も多かったことと思います。今後、当面の期間、学校も気を引き締めて、教育活動にあたります。今週と来週は、分散登校ということで、新しい学校生活に慣れることを目的としています。本校職員も午前、午後とそれぞれ登校した生徒達への指導を頑張ります。昼休みと放課後には、全職員で消毒を行います。3ヶ月もの期間休校していたので、お子様も心身ともに疲れると思われますので、ご家庭におかれましては、体調等よく観察をされ、ゆっくりと休ませるようご協力をお願いします。(6月1日 校長)

 今日から6月、学校の再開です登校直後の健康観察カードチェック校長室からオンラインによる式辞校長式辞が教室の画面へ養護教諭からのお話をよく聞く教室の生徒達養護教諭から生活についてのお話始業式後の学活生徒の下校後は全職員で消毒をします