令和2年度の給食
アルバム一覧へ

12月の給食

写真:17枚 更新:2020/12/01 作成:2020/06/19 春日部市教育委員会
12月分の給食メニューです。
12月22日(火) カレーピラフのホワイトソースかけ、飲み物セレクト、コーンサラダ、デザートセレクト 今日は、学期末のお楽しみセレクト給食です。 デザートは食物アレルギーの人も食べられるものなので、安心です。 カレーピラフにホワイトソースをかけておいしくいただきましょう。
12月21日(月) ごはん、牛乳、ぶりの竜田揚げ甘酢あんかけ、運盛りサラダ、里芋の煮つけ、ゆずゼリー 今日は、冬至です。冬至に「ん」が2つ以上つく食べ物を食べると、運がたくさん舞い込んでくるいわれています。今日の運盛りサラダは、なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、かんてんと、4つの「ん」が2つつく食べ物が入っています。
12月18日(金) ごはん、牛乳、鮭のムニエル、ブロッコリーとカリフラワーと卵のサラダ、白菜のシチュー 今日は、6年1組の代表の児童の考えた献立です。 旬の野菜を使って、五大栄養素のそろったバランスの良い献立を考えたそうです。給食調理員さんも、朝から張り切って、給食を作りました。おいしく召し上がってください。
12月17日(木) しょいめし、牛乳、竹輪の二色揚げ、切り干し大根の和え物、あおさの味噌汁 今日は食育の日の献立で、三重県の郷土料理を紹介します。 三重県はの「あおさ」は、全国の70%の生産量があります。いろいろな料理に使われる「あおさ」ですが、今日は味噌汁の実に使いました。 また、「しょいめし」は、しょうゆを使った「まぜごはん」のことを言います。祝い事やお祭りなどでよく食べられています。
12月16日(水) ごはん、牛乳、豆腐のから揚げ、大根と春菊の炒め物、ミックスビーンズの炒め物 今日は、6年2組の代表の児童の考えた献立です。 旬の野菜を使った工夫、1年生から6年生まで食べやすい味付けなどを考えて、作成したということです。給食調理員さんの愛情もたっぷり入って、おいしい給食ができました。
12月15日(火) ハヤシライス、牛乳、三色サラダ、ヨーグルト ヨーグルトは、牛乳を発酵させて作ります。常食することで、腸内の細菌バランスを保つことができます。たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミンA・ビタミンB群などの栄養素が多く含まれています。
12月14日(月) 豚骨ラーメン、牛乳、青のりポテトビーンズ、大根サラダ 大根の旬をむかえ、大根はさまざまな料理に使われています。 特に寒い時期の大根は、甘みが増しおいしいです。ビタミンC、カリウム、カルシウム、食物繊維のほか、でんぷんを分解する消化酵素を含みます。おいしいこの季節、いろいろな大根料理をいただきましょう。今日は、大根サラダでした。
12月11日(金) ごはん、牛乳、蓮根ハンバーグ、おひたし、吉野煮 吉野煮は、くず粉やかたくり粉を材料にまぶした煮物や煮汁にとろみをつけた料理の名前です。奈良県吉野地方が、くず粉の産地で有名ということから、この名がつけられたということです。ごはんに合う、おかずです。
12月10日(木) キャロットライス、牛乳、ぶりのピザソース焼き、ファィバーサラダ、フルーツポンチ ぶりは、鹿児島県漁業組合連合会から、無償で提供していただきました。とても質のよいぶりでした。給食調理員さんはいただいたぶりを、ていねいに調理しました。
12月9日(水) ごはん、牛乳、揚げ餃子、華風和え、マーボー豆腐 マーボー豆腐は、中華料理の中でも人気の給食献立です。 不足しやすい鉄分も豊富にとれます。程よいピリ辛味は、ごはんにぴったりです。大好評でした。
12月8日(火) 藤の牛島パン、牛乳、スペインオムレツ、ブロッコリーと豆のサラダ、ホタテと野菜のマカロニスープ 今日は、図書コラボ献立です。「小さなスプーンおばさん」から、マカロニスープの紹介です。ホタテと野菜がたっぷり入って、おいしくできました。 藤の牛島パンは、牛島小学校のオリジナルのパンです。
12月7日(月) ごはん、牛乳、鶏肉とかぼちゃのあんかけ、春菊のごま和え、田舎汁 田舎汁は、具沢山の味噌味の汁物です。 この具を炒めるとき、ごぼうの香りやきのこの香りが強く出て、田舎の風や土を感じることから、田舎汁になったそうです。 心も体もあったまる田舎汁をおいしくいただきました。
12月5日(土) ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ごま酢和え、味噌汁、ポンデドーナッツ 人気献立の「鶏肉のから揚げ」は、食卓に多く見られるようになったのは、今から30~40年前のことです。日本独自のものです。牛島小学校のおいしい鶏肉のから揚げは、鶏もも肉に酒・しょうゆ・しょうが・にんにくの下味をつけて、カラっと揚げました。大好評でした。
12月4日(金) ごはん、牛乳、豚肉のねぎ味噌焼き、青菜とかんぴょうの和え物、冬野菜のほっこり煮 かんぴょうは、収穫期は7月下旬から9月で、果実が白くなり、表面の細毛が消えたころが、収穫の適切な時期になります。 カルシウムや食物繊維が、多く含まれています。進んで食べましょう。
12月3日(木) 中華風炊き込みご飯、牛乳、いかのマヨネーズ焼き、ナムル、スーミータン スーミータンは、中国料理の一つで、トウモロコシのスープのことを言います。寒さを感じるこの季節、卵とかたくり粉ととろみをつけた冷めにくいスープです。みんな、おいしくいただきました。
12月2日(水) フレンチトースト、牛乳、冬野菜のアーリオオーリオ、かぼちゃのシチュー、りんごゼリー 今は、一年中食べることができるブロッコリー・にんじん・たいこんですが、これらは今が旬の冬野菜です。 アーリオはニンニクのこと、オーリオはオリーブオイルのことです。 ニンニクとオリーブオイルを使って、冬野菜をおいしく炒めました。
12月1日(火) ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、水菜のごま和え、豆腐とひき肉の煮込み 京都を中心に栽培され、伝統的な京野菜としておなじみの水菜。 全国各地では、京菜とよばれることがあります。現在は、関東でも栽培されています。カルシウム、ビタミンC、食物繊維が多く、含まれています。