今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

箱根関所

箱根関所の見学です。

遠見番所では、グループ写真を撮ります。69段の階段を登ります。上の43段は、江戸時代のままだそうです。

退館式

ホテルでの退館式です。

二日間お世話になったホテルの方に感謝を込めて行いました。

朝食

6時30分に予定通り朝食が始まりました。

今日の活動のエネルギー源です。おいしくいただきます。

夕食

夕食の時間です。

昼食が早かったので、おなかペコペコです。美味しい夕食、いただきます。

早い昼食

昼食は、味亭の鶏めしです。朝が早いので、おなかペコペコです。

いただきます。

修学旅行に出発

6時45分に6年生が、鎌倉へ向けて出発しました。

6年生にとって初めての宿泊学習です。沢山の思い出を作ってきます。

松田桐箱見学

3年生の社会科見学の最後は、埼玉県指定伝統工芸モデル工場の松田桐箱です。

桐箱作りの歴史を教わったり、製造過程を見学したりしました。

春日部の伝統工芸の素晴らしさを実感できました。

ありがとうございました。

昼食タイム

庄和総合公園で、お弁当タイムです。

たくさん学習したので、お腹ペコペコです。

それでは、いただきます。

12月の全校朝会

 体育館で全校朝会を行いました。

 校長先生から、運動会や校内持久走大会の頑張りについてお話しいただきました。また、

児童は、校長先生からの「サンタクロースはいると思いますか?」の問いかけにびっくりし

ていました。

 12月の生活目標「きれいにそうじをしよう」についてもみんなで確認しました。

授業参観・懇談会(5・6年)を行いました!

 本日は、5・6年の授業参観・懇談会を実施しました。

久しぶりに、児童の学習の様子をご覧いただくことができ

ました。10月末の「秋季運動会」、先週の「校内持久走

大会」と、少しずつ保護者の皆様にご来校いただく機会が

多くなりました。今後も、新型コロナウイルス感染症拡大

防止に努めながら教育活動を前進させます。ご支援・ご協

力をお願いします。

表彰朝会を行いました!

 美術展や読書感想文コンクール、市内科学展、市内発明創意くふう展等の

表彰を行いました。久しぶりに全校児童の前で賞状をいただくことができて

とても嬉しそうでした。

児童集会を行いました!

 業前の時間に、児童集会を行いました。久しぶりに

全校児童で集会を実施することができました。

 集会委員の児童を中心として、「後だし体じゃんけん」

を行いました。児童の嬉しそうな笑顔が印象的です。

初めての ミ・シ・ン

 5年生は、家庭科でエプロン制作をします。そこで初めてミシンを使うので、ミシンの練習をしています。

 針を使っての空縫い、ボビンに糸を巻き付ける、上糸と下糸を使って練習布を縫う練習をしました。

 初めてにしては上手にできたようです。エプロンの出来上がりが楽しみです。

  

2学期クラブ活動スタート

 今日から2学期のクラブ活動がスタートしました。

 金管クラブ・バトンクラブは運動会のパレードに向け、できる練習を始めました。

 また、バドミントンクラブではゲームを楽しんだり、アートクラブではプラバンを作成したりしました。

 一人一人がめあてをもって楽しく活動できました。

 

羽生PA

最後のトイレ休憩が終わり、内牧小へ戻っています。

15時20分頃到着予定です

東照宮到着

予定時刻より30分も早く、輪王寺に着きました。

これから、ガイトさんに案内され、

東照宮を見学します。

退館式

とてもよい天候のもと、予定通り退館式が行われました。

子供達は皆元気です。

2日目スタートです。

退館式

お世話になったホテルの方々に、感謝の気持ちを込めて…

 

ありがとうございました!!

朝のつどい

朝のつどいを行いました。体調を崩した人もいなく、皆元気です!

昨日のオリエンテーリングの結果発表も行われました。

 

朝食まで、少し散歩です。

おやすみなさい

部屋の布団は、荷物を間に置いて、距離を空けて敷いています。

たくさん歩いたり、踊ったりしたので、ぐっすり寝られるでしょう。

おやすみなさい。よい夢を

旅館にて

お風呂も入って、寝る準備は万端!

ですが、まだ少し時間があるようです。

部屋では、しりとりや怖い話などをして楽しんでいます。

買い物

ホテルで買い物の時間です。

予算を考えながら、買い物をしています。

ご家庭で楽しみに待っていてください。

キャンプファイヤー3

名残惜しいですが、キャンプファイヤーも終わりです。

みんなで1つの火を囲み、一緒に楽しく思い切りダンスをすることができました。子どもたちの一生の思い出として残ることでしょう。

キャンプファイヤー

男体山から出てきた火の神が、絆・希望・友情の火を分け与えてくれました。

子供達のパワーで火は大きく大きく燃え上がりました。

点火式

点火しました!

絆の火、希望の日、友情の火を、これからも大切にできるようにしてほしいですね!

 

 

ホテルの生活

ホテルの部屋に入ってから、荷物整理、カモメール書きなど進んで行動しています。

次は、夕食の時間です。